【ニンテンドーDS】ドラゴンクエスト6 幻の大地。
プレイ時間:23時間
「すれちがいの館」に到着、ここまで来るまで長かったように思う。
これで、やっと「すれちがい通信」が出来るようになった。
DS「ドラゴンクエスト9」のすれちがい通信は、小さな社会現象となる程、秀逸だったが、ドラクエ6のすれちがい通信は、ドラクエ4やドラクエ5程度のおまけ的な要素がほとんど。
ドラクエ6は、ドラクエ9の後に発売になったのに関わらず、その点の改良があまり感じられないのは、開発会社「アルテピアッツァ」の技術力が足りないのか、スクエニのプレイヤーに対する配慮が足りないのか…、いずれにしても残念。
ドラクエ6のすれちがい通信は、自分の「夢告白」を、決められた範囲で登録し、お互いで交換しあう、雰囲気的には、ウケ狙い的な方向性が強い印象をうけた。
所定の数、すれちがい通信に成功すると、本来はクリア後に仲間になるモンスターが、この段階で仲間に出来るらしい。
地域によっては、すれちがい通信の成功率は難しいこともありますが、ちょっと中途半端すぎる要素じゃないですか?スクエニさん…。所詮、リメイクだから…と割り切ることもできますが、もっと本気で作れば、更に売上が伸びることもあるだろうに。
また、原作で、モンスターが仲間になるシステムをロムの容量の問題で廃止するなど、全体を通して、取り合えず、DSで遊べるリメイクを作っとけば良いという風に感じてしまう箇所があり、納得できないことが多々ありますが、これでも、普通に面白くて、それなりに売れてしまいますからねェ。
一応、明日から、すれちがい通信をやってみます、はい。
プレイ時間:23時間
「すれちがいの館」に到着、ここまで来るまで長かったように思う。
これで、やっと「すれちがい通信」が出来るようになった。
DS「ドラゴンクエスト9」のすれちがい通信は、小さな社会現象となる程、秀逸だったが、ドラクエ6のすれちがい通信は、ドラクエ4やドラクエ5程度のおまけ的な要素がほとんど。
ドラクエ6は、ドラクエ9の後に発売になったのに関わらず、その点の改良があまり感じられないのは、開発会社「アルテピアッツァ」の技術力が足りないのか、スクエニのプレイヤーに対する配慮が足りないのか…、いずれにしても残念。
ドラクエ6のすれちがい通信は、自分の「夢告白」を、決められた範囲で登録し、お互いで交換しあう、雰囲気的には、ウケ狙い的な方向性が強い印象をうけた。
所定の数、すれちがい通信に成功すると、本来はクリア後に仲間になるモンスターが、この段階で仲間に出来るらしい。
地域によっては、すれちがい通信の成功率は難しいこともありますが、ちょっと中途半端すぎる要素じゃないですか?スクエニさん…。所詮、リメイクだから…と割り切ることもできますが、もっと本気で作れば、更に売上が伸びることもあるだろうに。
また、原作で、モンスターが仲間になるシステムをロムの容量の問題で廃止するなど、全体を通して、取り合えず、DSで遊べるリメイクを作っとけば良いという風に感じてしまう箇所があり、納得できないことが多々ありますが、これでも、普通に面白くて、それなりに売れてしまいますからねェ。
一応、明日から、すれちがい通信をやってみます、はい。
ドラゴンクエストVI 幻の大地 スクウェア・エニックス このアイテムの詳細を見る |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます