![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/aa/2502c8ce7c6b54a4d872276124257c33.jpg)
【Wii】リンクのボウガントレーニング。
Wiiのコントローラアタッチメント作品が続いてますが、先日発売になった「リンクのボウガントレーニング+Wiiザッパー」。
ソフト「リンクのボウガントレーニング」に、任天堂のオンライン販売価格1500円の「Wiiザッパー」がソフトに同梱されていて、価格3800円。単純に差し引くとソフトの価格は、2300円ということになる。
タイトルから、「ゼルダの伝説」を取ったのは、重厚なソフトのイメージを排除するため。このソフトの内容を例えるなら、「はじめてのWii」のザッパー編という感じだろうか。
プレイモードは、「スコアアタック」「みんあであそぶ」「れんしゅう」の3種類のみ。ちなみに「みんなであそぶ」モードは同時プレイではなく、1人づつ交代でプレイするモードであることは、少し注意。
「スコアアタック」は、9つのレベルに、それぞれ3つのステージが収められている。取得した得点により、貰えるメダルがよくなり、次のレベルが遊べるようになる。単純に全てのステージをプレイするには、1~2時間程あれば充分だった。勿論、高得点を狙うとなると、様々なギミックが内容に深みを持たせているので、数回遊べば、数回遊んだ分の楽しさが味わえるだろう。
肝心の「Wiiザッパー」の使い心地は、まぁ想像の粋と、差ほど変わらず。Wiiリモコンよりは、やや臨場感を感じるレベルに留まるくらい。
自分が面白いと感じたステージは、「6-2 馬車をまもれ!」「8-1 やぶさめ」「8-3 タートナック」「F-1 おそわれた牧場」「F-3 ファイナルボス ハーラ・ジガント」で、熱いプレイが出来た。
リンクは、弓矢のイメージが強いので、ボウガンには多少、違和感感じるなぁ。
Wiiのコントローラアタッチメント作品が続いてますが、先日発売になった「リンクのボウガントレーニング+Wiiザッパー」。
ソフト「リンクのボウガントレーニング」に、任天堂のオンライン販売価格1500円の「Wiiザッパー」がソフトに同梱されていて、価格3800円。単純に差し引くとソフトの価格は、2300円ということになる。
タイトルから、「ゼルダの伝説」を取ったのは、重厚なソフトのイメージを排除するため。このソフトの内容を例えるなら、「はじめてのWii」のザッパー編という感じだろうか。
プレイモードは、「スコアアタック」「みんあであそぶ」「れんしゅう」の3種類のみ。ちなみに「みんなであそぶ」モードは同時プレイではなく、1人づつ交代でプレイするモードであることは、少し注意。
「スコアアタック」は、9つのレベルに、それぞれ3つのステージが収められている。取得した得点により、貰えるメダルがよくなり、次のレベルが遊べるようになる。単純に全てのステージをプレイするには、1~2時間程あれば充分だった。勿論、高得点を狙うとなると、様々なギミックが内容に深みを持たせているので、数回遊べば、数回遊んだ分の楽しさが味わえるだろう。
肝心の「Wiiザッパー」の使い心地は、まぁ想像の粋と、差ほど変わらず。Wiiリモコンよりは、やや臨場感を感じるレベルに留まるくらい。
自分が面白いと感じたステージは、「6-2 馬車をまもれ!」「8-1 やぶさめ」「8-3 タートナック」「F-1 おそわれた牧場」「F-3 ファイナルボス ハーラ・ジガント」で、熱いプレイが出来た。
リンクは、弓矢のイメージが強いので、ボウガンには多少、違和感感じるなぁ。
![]() |
リンクのボウガントレーニング Wiiザッパー 任天堂 このアイテムの詳細を見る |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます