Room of accyu

ようこそ!あっちゅの部屋へ
本ブログは、他愛もない日記です。
twitter @accyu0125
★accyu★

3DS:マリオカート7ハンドル for ニンテンドー3DS。

2012-01-15 | ニンテンドー3DS

【ニンテンドー3DS】周辺機器。

3DS「マリオカート7」のためではなく、3DSのグリップとして購入。モンハンなど、長時間続けて、プレイする場合にあると楽だと思ったから。任天堂純正の「拡張スライドパッド」は対応してないソフトだと、Rボタンが押せなくなったり、右手側からタッチパネルが遠くなったりするため、他のグリップを選んでみました。

3DSを固定するグリップは、数種類もあるので、ネット等で評価を参考にして、ふたつまで絞りました。1つは、アンサー「グリップスタンド」で、もうひとつが、ホリ「マリオカート7ハンドル for ニンテンドー3DS」でした。どちらも、取り付け取り外しに本体にキズが付きにくく、グリップ感が良いとのこと。どっちもヨドバシの店頭にあったサンプルを触って確認しました。

まず、ホリのハンドルは、大きさや重さはきになりません、握った時の固定感も良いですが、ハンドル型のため、グリップが内側を向いているのが気になると言えば気になる。ただ、LRボタンが、大きくなっていて押しやすい(LRボタンは内側で3DSのLRボタンと連動している)のが特徴。

一方、アンサーは、PS系のグリップなので、普段の感覚で持ちやすい、LRボタンも押しやすいですが、3DSのボタンなので、ホリのLRを体験すると、凄く小さく感じてしまう。

また、どちらのグリップも、十字ボタンが押しやすくなっているので、十字ボタンを良く使うソフトには諜報しそう。

結果、ホリの
「マリオカート7ハンドル for ニンテンドー3DS」を購入したのですが、選び抜いただけあって凄く良い。感覚的には、拡張スライドパッドよりも好感触でした。やはり、LRボタンの押しやすさが快適すぎる。マリオカートの小ジャンプや、ドリフトも快適です。

ただ、3DSを固定するため、外付けのカバーなどを付けている方は、都度、カバーを外さなければならないのは面倒ですよね。自分はそれでもカバーを付けたいので、上下が別々に取り付けができ、外しやすい、ホリ「やわ硬カバー」を使用しています。

自分は、満足してますよ!

マリオカート7ハンドル for ニンテンドー3DS
ニンテンドー3DS
ホリ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿