Cool Japan Academy&ACE KIDS ACADEMY

主として、学習塾「岡村ゼミナール㈱」・日本語教師養成講座「CJA」に関することについて、気ままに書いています。

動画視聴数の増加とACE Kids Academy生徒数の増加、ご報告

2016年04月21日 | お知らせ
何時もお世話になります。

ところで、今日は荒川校・珠算部での生徒数増に付きご報告致します。

そこで、珠算・習字部だけで、生徒数は、535名にもなりました。

その結果、ACE Kids Academy4講座では、事実上、生徒数合計が「800名」に至りました。

担当講師の御尽力に厚く御礼申し上げます。

お陰様で、「動画視聴数」も急に増加しています。

ユーチューブにおいて公開以降、毎日約30名もの方々に視聴していただく快挙となっています。

この動画視聴数の増加は、世間の皆さんが、ACE Kids Academyに強い関心を持っていて下さっていることの現れです。

昨年においては、こういった広報手段が無かったため、世間の皆様方向けに、ACE Kids Academy珠算・習字・英会話講座などの特色やメリットを毎日訴え続けるることもできず、あと一歩あと一歩と期待しつつ、次回のチラシ広告時期まで時間の経過をただ待つだけでした。

それが今年は、ユーチューブを通じて、絶えず世間の皆さん方に、声掛けできている有利さや便利さがあり、今後、非常に大きな成果につながっていくのではないかという強い期待を持てます。

どうか、皆様方、今後ともなにとぞよろしくお願いします。

                                                                                     岡村寛三郎(岡村ゼミナール(株) 会長)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ACE Kids Academy 開講2年目の課題と対策

2016年04月19日 | お知らせ
★ACE Kids Academy、開講2年目の課題

皆様の日々のご尽力や努力に感謝しつつ、開講2年目における生徒数増大の作戦に付きご提案致します。

その前に、教場毎に生徒数の差が生じている原因を考えてみたいと思います。

(1)外部的・客観的要因

(a)教場の位置するエリア内の子ども数や人口の動態

(b)地域内の経済・産業などの盛衰動向

(c)地域における「読み・書き・そろばん」等の幼児教育への取り組み姿勢の強弱

(d)競合塾の数やその規模の大小

(e)とりわけ、競合塾における月謝などの学費の高低

(f)その他・・・地域内における岡村ゼミナール自体の勢力の強弱


(2)内部的・主観的要因

(a)ACE Kids Academyにおける珠算・習字講座に関する運営能力の適否や強弱

(b)教室指導面や生徒募集面での講師への研修活動の適否やレベルの高低など

(c)担当講師自身の教育指導上や生徒募集面での個性差や能力

(d)ACE Kids Academy全体における生徒募集上の広報作戦やイヴェント実施の回数や良否、規模の大小など

(e)教室内指導上の成果[生徒の能力向上に向けて]についての種々のデータの収集と整理、活用面での未熟さ・成熟度などについての
反省と対策

(f)講師の勤務・職務上の遣り甲斐感・働き甲斐などの向上に向けての諸施策の研究と対策の進み具合

(g)その他

 以上のように、多くの要因が複雑に重なり合って予想外の結果になっている面もあります。

しかし、私たちACE Kids Academyの職員がみんな揃って、珠算・習字教育の推進に大きな情熱を抱きながら、懸命に業務・教育に励んでいることに変わりはありません。

そこで、今後は、生徒たちとの間での交流や親睦機会の増進や充実といった課外活動やイヴェント実施にも目を向けて、「子どもたちが楽しく珠算・習字講座を始め、続けるような体制」作りにもより励みたいと考えています。

その他、幅広いご意見なども含め、皆さまからご提案いただき、ACE Kids Academyの一層の発展につなげてゆきたいと願っています。
今後ともなにとぞよろしくお願いします。

平成28年4月16日 土曜日
岡村寛三郎(岡村ゼミナール(株) 会長)
早期知能開発志向ACE Kids Academy:珠算・習字・英会話・速読講座




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ACE Kids Academy珠算部、昨年末より100名の生徒数増を達成!

2016年04月18日 | お知らせ
何時もお世話になります。

さて、今日は、御着校・珠算部での生徒数増に付きご報告致します。

昨年は、4月の10日以降はゴールデンウイークの終了まで、入塾生徒はほとんど増えなかったのですが、今年は、お陰様で一歩一歩ですが、生徒数が増え続けています。

そこで、珠算部では、昨年末から丁度100名の増加を達成しました。

その結果、珠算・習字部だけで、合計生徒数が、533名となりました。

英会話や速読講座を合わせれば、間もなく800名になります。

講師や関係スタッフの皆様方のご尽力に厚く厚く御礼を申し上げます。

今後ともなにとぞよろしくお願いします。

岡村ゼミナール(株) 代表取締役 会長 岡村寛三郎
早期知能開発志向ACE Kids Academy:珠算・習字・英会話・速読講座
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生徒数速報:ACE Kids Academy珠算・習字部

2016年04月17日 | お知らせ
ご報告

何時もお世話になります。
ところで、ACE Kids Academy:珠算・習字部の生徒数合計は、4月16日時点で、532名と増加を続けています。
今後ともご支援をなにとぞよろしくお願いします。

岡村ゼミナール(株) 代表取締役 会長 岡村寛三郎
早期知能開発志向ACE Kids Academy:珠算・習字・英会話・速読講座
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ACE Kids Academy 珠算部からの週報

2016年04月17日 | お知らせ
岡村会長様 丸岡事業部長様、いつもお世話になります。珠算教育部長・高島篤です。

今週も順調でした。

(1)春の競技会に参加した生徒、保護者の皆様には、結果についてご報告をしました。

みんな実力を出せており、これまでのそろばん学習が順調にきていることに喜んでおられました。

(2)早期幼児の知能開発について、特に3歳生徒3人が、それぞれ目に見えて成長しています。1人は、5の合成、分解が難なく出来ており、10の合成、分解に入りました。

1人は、数字が書けるようになり、20級を順調 に進めています。

1人は、先週より、自分から積極的にそろばんを弾くようになり、お母様によると、何よりもそろばんに通うのが楽しいそうです。

3人とも2時間連続の授業を頑張っています。

(3)また、暗算教育については、以前は、暗算が嫌いだった生徒が、どんどん好きになっています。そろばんの上達とともに、暗算も出来るようになるので、それだけそろばんが上達しているということです。

競技会の結果でも、私の生徒は、暗算の点数が良いですが、生徒は、どんどん自分から暗算をやっています。

講師の私が暗算が好きなことや、周りに暗算好きな生徒が多いことから、つられて暗算をやっているうちに自分で思っていたよりも出来てびっくりし、暗算が好きになった生徒も多いです。

「好きこそものの上手なれ」ですので、暗算でもどんどん上の級を目指して欲しい
です。

*4月度体験レッスン: 英賀保校2名 入塾1名。東飾磨校 1名 入塾1名
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする