旅先での恒例行事?であるスーパーでのお買い物。
今回も行ってまいりました。
ホテル近くのスーパーマーケット。
まずお土産用のお菓子を買い、お次はインスタント食品
コーナーへ。
ありますあります。うまそうなのが。
手にとると、やはりきました、日清製。
タイでもよく遭遇します。
そして調味料コーナーへ。
麻婆豆腐の素と蟹スープの素、にんにく風味の塩を購入。
そして気づいてしまいました。
残りの元が少ないことに…
恐る恐るレジへ。
しめて99.6元(日本円で約1500円)。
セーフ

肝心のお味のほうはと言いますと、
「昭和の味」
チョコもクッキーもなんだか昔々にたべたことのあるような…
日清の焼きそばは日本のUFOより断然うまかった。
もっと買ってくるんだったよぉ。
ポテチはRayのだからはずれなし。
その他はまだ食べてません。
一番のオススメは「栗源」。
日本で言うむき栗くんですね。
これはスーパーで買ったのではなくてガイドさんが試食させ
てくれる、いわゆるガイドさんの金儲け用のものなのですが、
これがバカうま。
今回購入した中で№1受賞です。
今回も行ってまいりました。
ホテル近くのスーパーマーケット。
まずお土産用のお菓子を買い、お次はインスタント食品
コーナーへ。
ありますあります。うまそうなのが。
手にとると、やはりきました、日清製。
タイでもよく遭遇します。
そして調味料コーナーへ。
麻婆豆腐の素と蟹スープの素、にんにく風味の塩を購入。
そして気づいてしまいました。
残りの元が少ないことに…
恐る恐るレジへ。
しめて99.6元(日本円で約1500円)。
セーフ


肝心のお味のほうはと言いますと、
「昭和の味」
チョコもクッキーもなんだか昔々にたべたことのあるような…
日清の焼きそばは日本のUFOより断然うまかった。
もっと買ってくるんだったよぉ。
ポテチはRayのだからはずれなし。
その他はまだ食べてません。
一番のオススメは「栗源」。
日本で言うむき栗くんですね。
これはスーパーで買ったのではなくてガイドさんが試食させ
てくれる、いわゆるガイドさんの金儲け用のものなのですが、
これがバカうま。
今回購入した中で№1受賞です。