個人創作の条件は、同意の数が、国家人口の1/100迄だ。
「独裁性は良くない」その許容範囲が、そこまでしかない。
基本的に、インターネットにアップし得る媒体の場合、その時点で”その範囲”を安直に超える、世界全ての人々が”それ”を手にする機会があるから、だ。「ちょっと良い」だけで、直ぐに数千万の同意の結果、「と言う訳でダメ」に、成る。萌え絵が求められつつも利益性に必ずしも繋がらないのは、だから、ではある。
そして、だとしたら。”それ”はもう「無料で公開する物」の様な…そう言う物には成ってしまう訳だが。評価は得られても?換金性は失われる。
しかし?ゲームセンター用のゲーム基板、と言う媒体の場合は?
「プレハブ小屋で創ってます」”ここ”での想定では、恐らくは卸先は、多くても数十店舗に過ぎない、出るとしても10枚か20枚前後だ。幾らで?多分、そんな高額には出来ない、1万円か2万円か。と言う事は、”これ”である限りは?この時点では、「上限にギリギリ収まる」訳だ。”彼らとしては”大成功、その絵ではある。
「足場を創る」上では、彼らのルートは割と良いアプローチだし、ある意味で幸運はそこに有って、”この”範囲を続ける限りは、この時点では、未来は有るのではあるまいか。
最も大事なのは、その、汎用ゲーム基板、”その”精神性、かもしれない。このボードは何の為に創られるのか?だ。そこにはシンプルで真摯な願いが有って、それはその時、或いは”この”現実に際しても、打開を期待されるそれかもしれない訳だ。社会から切り捨てられる様な、そんな境遇からの脱出。それは、本人らが理解していたか否か、周り廻って、社会全体を回復させる、”そう言う糸口”には成り得るが、それだけに重い困難が有る。高校生ながら、彼らは「世界を救う戦い」を強いられた、訳だが。
その後は?それは解らない。やがては壁にぶつかるだろう、その時、彼らの選択はどうなるのか。大手から仕事を貰う、そんな状況に成るのか、それとも何かまた、独自のルートを見つけるのか。その汎用ゲーム基板は、どんな未来をそこに見ているか?それは、そのボードにしか解らない。
と言うのが「通る」為にはまあ、現場の実感として「負けた」自分らは正しくなかった、”ここ”の言う事の方が正しい、自分らは間違えた、その理解と同意が必要な訳だが。
「売れるなら、売れる方を選ぶべきでしょう?」
金融庁の、或いはそのシンプルな一言?には、その後ろに重い現実がある。銀行も既に死にかけてる、コンビニでさえ先行きは暗い。100万円の投資が、少なくとも120万円を「産む」安牌は是が非にでも必要だ。そして既存の経済学と言うか、”そこ”には結論で”それ”は無かった。「有る!」と言い張った人々の抵抗は、一応はそうして終わった訳だけど。
その筈だが。
しかしその結論が、「言われた通りにやれ」その、それまで敵視し侮蔑しさえしていた、”それ”の威圧である訳だが。
想定だけなら、それは馬鹿な連中の、馬鹿な物言いだ。「間違い」を選択した先生に指揮され戦い続けて結局は負けたが、彼らは負けを認めない、と言う絵ではある。真摯なるその信仰はやがては自身をゴブリンにしていく、訳だが。
だとしたら、その窮乏は、自身らの責任ではある。