君の笑顔が見たくてヾ(*´∀`*)ノ♪

日々の食&出来事、我が家の3人息子の話・・・など
子どもたちの笑顔が見たくて頑張る母のブログです。

3人の息子達・・・

2012-04-06 02:22:59 | 子どもたち
この度、長男をアパートまで送って行くに際し、三男に打診してみた。
母「一緒に着いて来てくれない?」三男「え~、やだ」
母「え~、お母さんを1人で帰すの?ウルウル(はい、口に出して言いました)」

行きは長男が助手席。次男のアパートに一泊させて貰う。
約500kmの道のり、二男のアパートは約170kmの地点。休憩には最適!
免許はあるが車がない次男にとっては、母はまだアッシー君(古っ、この言い方)
「チラシに出ていた収納ケースが欲しんだけど連れてってくれるか?」
はいはい、二男の頼みなら何処へでも行きますよぉ!
台所回りの細々したものなども購入、母が支払ってやりました(甘いね)。
まだまだ薄給の身、それなのに歓送迎会が重なってキツイそうです。
二男のアパートには布団は1組しかない。その布団は母が使わせてもらい
長男、二男は寝袋で寝ました。羽毛の寝袋ですから寒くはないんですよ。

翌日、3時ごろ出発(もっと早くに出たかったところ)。
免許を持たない長男はいつの間にか寝ている(まっ、いいさ)。
もう、何度となく通っている道、それでも一応ナビを設定するのだが
この日に限って、先を急ぐあまり入れ忘れ・・・。
目を覚ました長男が「次、止まってくれるかな?」「何トイレ?」「うん」
ってことで、トイレ休憩のついでにナビ設定。何か違う・・・ナビがおかしい?!
ナビって「その道に行かせる?」って変な案内をすることありませんか?
何でここで高速を降りれと?無視して進むもやっぱり違う・・・。
左手に諏訪湖が見えるはず・・・通り過ぎた?それともまだ?
やっちゃいました約70km、JCTで間違え70kmも進んでいました。
170km、約2時間のロス。着いたのは22時近くでした。お疲れ私。
この日は私の布団を敷く場所を確保し就寝(長男はベッド)。

私が不在の間、運悪く(?!)主人も仕事が忙しくて、三男の夕食は
車椅子の義母がカレーライスを作ってくれたそうです。申し訳なかった。
だからついて来てくれたら良かったのに。
春から高3の三男、これがまた勉強嫌いなんです。
小さい頃は「この子天才かも!」・・・甘かった。
いえ、やっぱり私の育て方の間違い何だと思う。
「やれば出来る子」と言われ続けること何年だぁ?!
小5~6年の頃には上手に嘘をつき何ヶ月も公文をサボっていた。
ある日、公文の先生から電話が来た。私は夕食の後片付け中だったので
その電話には三男が出た。
「誰から?」「公文の先生」
「えっ、何だって?」「あのね、僕が宿題を忘れてるから明日取りに来なさいって」
何度か公文の先生から8時頃に電話が来るも私に取り次ぐことなく三男が
応対していた。そんなある日・・・、日中に先生から電話。
そこで始めて3ヵ月も公文をサボっていることが発覚。
先生との電話内容も嘘。その頃、公文に通い始めた友人に誘われるまま
一緒にさぼっていました。
次男も一緒に通っていたころは嘘が通らなかったが、次男は本人の希望で
所謂「進学塾」に変えたことで三男は嘘付き放題!
それからは私が公文まで送迎することにした。家からは歩いても10分も
かからない。でも、「信頼できない」と車で送迎。
中学最初の英語は97点でした。
「小学校から中学の勉強(公文)をしているのに何で100点じゃないの?」
「でも、1番だったんだよ」
「こんな簡単な問題で100点じゃないのがおかしい!」
ここで褒めておけば違っていたかもしれない。

長男、次男、三男・・・。

みんな、笑い話になるのは何時のことか・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする