今日(4月1日)のお弁当
メンチカツ、フライドポテト(青海苔)、ウインナー、玉子焼き、
ブロッコリー、ミニトマト、生ハムきゅうり、花にんじん
旦那のお弁当(トマト抜き)
花形にくり抜いた人参は白だしで煮ました。
昨日の晩御飯
ロールキャベツ(クリーム煮)
大皿サラダ(キャベツ、アボガド、胡瓜、ベビー帆立、ミニトマト、ポテトチップス
蛸と胡瓜のポン酢あえ
食べ盛りの男の子2人いる我が家、食費もかなり嵩みます
お米は月に20kg強(次男ラグビー部現役の時は25kg)、それを除く食費として
だいたい1日2000円を目安にして(お弁当含む。勿論、これ以上、以下のときも)
献立を考えます。昨日の夕食は1200円くらいかな?ロールキャベツは朝食にも
食べました。今日のお弁当は2人分で400円もしないか。そうすると他に果物や
おやつなど含めての2000円です。
そのおやつ、新潟って言ったらやっぱり米菓ですねぇ
亀田製菓は全国区だし栗山製菓の「ばかうけ」はふざけたネーミングって
思ってましたけれど、アンパンマンシリーズの米菓 もあるので、小さなお子様がいる
家庭では、こちらも手にしているのでは
私は堅いお煎餅が苦手で、しょっぱいのも駄目
そんな私が好きなのは三幸製菓の「雪の宿」、ぬれせんべいも好き
スーパーに行くとずらーと並ぶ米菓の数々、何時も定番物(我が家の)を購入する
けれど、初めて手にして「これ、旨」って物に出会えたとき最高
長男に荷物を送るときに海老味のお煎餅も同梱したことがあって、
「あのお煎餅美味しかった」って言われたんだけど、はてどれだったっけ
メンチカツ、フライドポテト(青海苔)、ウインナー、玉子焼き、
ブロッコリー、ミニトマト、生ハムきゅうり、花にんじん
旦那のお弁当(トマト抜き)
花形にくり抜いた人参は白だしで煮ました。
昨日の晩御飯
ロールキャベツ(クリーム煮)
大皿サラダ(キャベツ、アボガド、胡瓜、ベビー帆立、ミニトマト、ポテトチップス
蛸と胡瓜のポン酢あえ
食べ盛りの男の子2人いる我が家、食費もかなり嵩みます
お米は月に20kg強(次男ラグビー部現役の時は25kg)、それを除く食費として
だいたい1日2000円を目安にして(お弁当含む。勿論、これ以上、以下のときも)
献立を考えます。昨日の夕食は1200円くらいかな?ロールキャベツは朝食にも
食べました。今日のお弁当は2人分で400円もしないか。そうすると他に果物や
おやつなど含めての2000円です。
そのおやつ、新潟って言ったらやっぱり米菓ですねぇ
亀田製菓は全国区だし栗山製菓の「ばかうけ」はふざけたネーミングって
思ってましたけれど、アンパンマンシリーズの米菓 もあるので、小さなお子様がいる
家庭では、こちらも手にしているのでは
私は堅いお煎餅が苦手で、しょっぱいのも駄目
そんな私が好きなのは三幸製菓の「雪の宿」、ぬれせんべいも好き
スーパーに行くとずらーと並ぶ米菓の数々、何時も定番物(我が家の)を購入する
けれど、初めて手にして「これ、旨」って物に出会えたとき最高
長男に荷物を送るときに海老味のお煎餅も同梱したことがあって、
「あのお煎餅美味しかった」って言われたんだけど、はてどれだったっけ
おいしいですよね。
お安く購入できますか?
こちら小岩井製品の地元ですが
高いです(T_T)
ちょっと甘目のが好き
そっか~~~新潟は米菓なのね
雪の宿って子ども達が好きでたまに買うよ。
あ~~~っと言う間になくなってるわ
ロールキャベツのクリーム煮美味しいよね
次男君のお弁当、彩りよくって、いつもながら美味しそう
応援
我家はどちらかと言うと甘い物が好きらしいです。
だからお煎餅は私の好みで購入♪
このあいだ ばかうけのふりかけを買ったけど
味はイマイチ。。。。
いつもパーフェクトです~~!!
どれもみんな美味しそうですね♪
我が家は4月から、長男も東京へ行っちゃったし、
3人家族になりました。。。
何年か前までは、toriさんちと同じ5人家族でしが~。
だから、お買い物も今まで通りにすると
余っちゃいます。。。
なんとなく、食費も少なくなりそうですわ~^^
↓ そうそう、教育費って一番大きいですね。。。
子どもの人数分!
うちも3人の教育費は大変な額でしたよ。。。
昨年度まで、私学理系の大学生と、国立理系大学生(一人暮らしなので、生活費やら家賃が必要)と、
私学中学生の3人のでした。
今年から、私学の子が就職してくれて、
やれやれです。。。^^;
蛸と胡瓜のポン酢あえが、とにかくおいしそう!
晩酌のアテには最高ですね。
柿の種のスパイシーカレー味なんてあるんですね!
こっちでも売ってるのかな?
ビールに合いそうですねぇ~。
何でも酒基準でスイマセン(苦笑)
toriさんのロールキャベツ食べて温まりたい^^
駅の売店で亀田製菓なんかのお土産たんまり売ってるよw
最近は野菜の高騰で大変です^^;
あ、見栄張った。。。
亀田製菓、うまいよねー、バリに帰るときには
必ず亀田を加えます。
みんな下こえてるからなあ。
工場内の売店では割れ煎餅などが安く販売されているようです。
長岡の岩塚製菓の割れせんべいは子どもが小さい頃、社宅仲間と
買って分けていました。
あのなんとも言えない食感にはまります^^;
雪の宿のお砂糖が甘くて美味しいんだよね^^v
ロールキャベツは最初はコンソメ味だったんだけど、何だか寂しくって
シチューの素と牛乳を足しました。