私目線。

きょう出会った街の景色、心の景色

嫌われ者同士、ヘクソカズラ+アオドウガネ

2011-09-13 17:18:13 | 昆虫


8月20日撮影 市川市内

だいぶ前の写真です。きれいに咲いているヘクソカズラにアオドウガネが来ていました。
植物の葉を食べてしまう害虫で、嫌われ者ですが、よく見るとなかなか愛嬌のある顔をしています。

一方、ヘクソカズラは臭いにおいがするからと、不名誉な名前を付けられている花です。
誰がこんなひどい名前を付けたのだろうと思っていましたが、万葉集の中で「くそかづら(屎葛)」の名で詠まれているということを万葉植物園で知りました。以下の歌です。
 
「皁莢に 延ひおほとれる屎葛(くそかづら) 絶ゆることなく宮仕えせむ」(高宮王)

万葉の時代にすでに「くそかづら」と呼ばれていたのはわかりましたが、その前に「屁(へ)」までくっ付けなくても良いではありませんか。
少々匂うかもしれませんが、咲き始めは可愛い花なのですよ。
ヘクソカヅラの名誉挽回のために、美しく咲いているところを撮りたかったのですが、この日は日差しが無く薄ぼんやりした写真になってしまいました。
残念!





 GF1+M.ZUIKO DIGITAL 14-150㎜




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中山法華経寺の一番小さい猫 | トップ | きれいな緑の実、これなーんだ? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

昆虫」カテゴリの最新記事