
3月17日撮影 湯島聖堂 
湯島聖堂の敷地内のいたるところで、
ショカツサイ(別名 ムラサキハナナ)がきれいに咲いていました。
↑の写真でも大きな木(カイノキだったかな)の下に群落があるのですが、
ちょっと分かりにくいですね。

ショカツサイは遠くから眺めると薄紫の濃淡がとても美しいのですが、
近くから撮ろうとすると、どうもきれいに撮れず、
↑の写真もしっちゃかめっちゃかになってしまいました。

こんなところでお馬さんに出会うとはびっくりぽん。
神田明神から散歩に来ていたお馬さんです。
湯島聖堂の門の前で草をむしゃむしゃ食べていました。
ご飯になるほどの量ではないけど、おやつぐらいにはなるのでしょうか。
草むしりしてくれるのはありがたいですね。

そして湯島聖堂から外堀通りに出ると、向こうに見えるのが聖橋。

湯島聖堂の敷地内のいたるところで、
ショカツサイ(別名 ムラサキハナナ)がきれいに咲いていました。

↑の写真でも大きな木(カイノキだったかな)の下に群落があるのですが、
ちょっと分かりにくいですね。


ショカツサイは遠くから眺めると薄紫の濃淡がとても美しいのですが、
近くから撮ろうとすると、どうもきれいに撮れず、
↑の写真もしっちゃかめっちゃかになってしまいました。

こんなところでお馬さんに出会うとはびっくりぽん。

神田明神から散歩に来ていたお馬さんです。
湯島聖堂の門の前で草をむしゃむしゃ食べていました。
ご飯になるほどの量ではないけど、おやつぐらいにはなるのでしょうか。
草むしりしてくれるのはありがたいですね。


そして湯島聖堂から外堀通りに出ると、向こうに見えるのが聖橋。

