
5月29日(月) カモあい、再び通院生活のスタートです。
4月の初めに来院してから、約1ヵ月半ぶりの病院。
あいちゃんのお腹にブツブツしたものができた。
毛穴からバイキンでも入って炎症をおこしたのかもしれないと思い、
くると一緒に診察してもらうことにした。
診察室に入り、先生に「あいちゃんのお腹にブツブツしたものが出来ているんですが..」と話した。
先生が『ぶつぶつ?何だろう?どんな感じ?』私「肌色のイクラのような感じです。」
あいちゃん、すぐに診察台に仰向けに寝かされて、診察が始まりました。
あいちゃんのお腹を消毒した後、先生が指でお腹の羽根をむしって患部を出しています。
その後、身体全体の皮膚の様子を羽根をはだけて診ていました。
体重を計り(2.7㎏)レントゲン室へ。今日はあいちゃん静かです。
レントゲンの結果がでるまで、カゴに戻って、くるちゃんの治療を見ていた。
くるの治療が終わって、あいちゃん再び診察台へ仰向けに寝かされた。
おなかの周りを触診。その後胸に注射を3本。
カゴに戻って、先生のお話を聞いた。
『また腹水が溜まってきている。お腹のぶつぶつは外からのものではなく、内側から腹水が皮膚の間にしみこんだ?ものです。これから4.5日間、毎日薬の投与で様子を見ましょう。ただ、かなり下がって(内臓)きているので、外科的治療も考えないといけない状態です。』
『食事の量を注意してみていて。減っているよなら知らせて。
じゃあまた明日連れてきて下さい。』
あぁぁ。。またあいちゃんの通院が始まりました。
あいちゃん がんばろう~ネ!
4月の初めに来院してから、約1ヵ月半ぶりの病院。
あいちゃんのお腹にブツブツしたものができた。
毛穴からバイキンでも入って炎症をおこしたのかもしれないと思い、
くると一緒に診察してもらうことにした。
診察室に入り、先生に「あいちゃんのお腹にブツブツしたものが出来ているんですが..」と話した。
先生が『ぶつぶつ?何だろう?どんな感じ?』私「肌色のイクラのような感じです。」
あいちゃん、すぐに診察台に仰向けに寝かされて、診察が始まりました。
あいちゃんのお腹を消毒した後、先生が指でお腹の羽根をむしって患部を出しています。
その後、身体全体の皮膚の様子を羽根をはだけて診ていました。
体重を計り(2.7㎏)レントゲン室へ。今日はあいちゃん静かです。
レントゲンの結果がでるまで、カゴに戻って、くるちゃんの治療を見ていた。
くるの治療が終わって、あいちゃん再び診察台へ仰向けに寝かされた。
おなかの周りを触診。その後胸に注射を3本。
カゴに戻って、先生のお話を聞いた。
『また腹水が溜まってきている。お腹のぶつぶつは外からのものではなく、内側から腹水が皮膚の間にしみこんだ?ものです。これから4.5日間、毎日薬の投与で様子を見ましょう。ただ、かなり下がって(内臓)きているので、外科的治療も考えないといけない状態です。』
『食事の量を注意してみていて。減っているよなら知らせて。
じゃあまた明日連れてきて下さい。』
あぁぁ。。またあいちゃんの通院が始まりました。
あいちゃん がんばろう~ネ!
ちょっと心配ですが、あいちゃんはわりと元気なので、これからの治療も頑張ってくれると思います。
ただ、病院や車に慣れてないのが心配。
カゴに入ったとたん、ハァハァ息づかいが荒くなります。
ぶつぶつだったのね!
中からなのか・・・難しい。
火傷したときの水ぶくれが固まってできたような感じです。
触るとプヨプヨしています。
腹水が減ってくると しぼむそうですが。。。