アヒくるの通院日記

06.10月アヒくるはお星様になりました。07.2月カモあいもお星様になりました。07.5月4羽のアイガモが誕生!

命日

2007年10月23日 | あひる
10月22日は初代アヒル・ダックンの命日でした。
そして明日10月24日は3代目アヒル・アヒくるの命日です。
2羽のアヒルは生きている間、ずっと通院生活を続けていました。

2002年10月22日 ダックン永眠...もう5年になるんだね。
   

      

   

   

2006年10月24日 アヒくる永眠...まだ時々涙がこぼれます。
   

   

   

   

孵化から5ヶ月

2007年10月20日 | カモ卵
10月17日で孵化から5ヶ月。4羽のアイガモ達は元気な成鳥になりました。
毎朝プールで繰り広げられる大人の世界?
そのうち落ち着くでしょうか(笑)
メスカモさん達は毎朝 元気な卵を産んでいます。
卵のサイズがちょっと大きくなりました。

NO.1 いずも♂
  

NO.2 しじみ♀
  

NO.3 と も♂
  

NO.4 かなた♀
  

プールが狭い..

2007年10月16日 | カモ卵
15日(月)寒くなってきました。風が冷たい。そろそろ暖房器具を用意しないと..

我が家の4羽のカモ達、秋になってますます元気です!!
メスカモ達は、毎日卵を産んでいます。
オスカモ達は、メスを追いかけたりケンカをしたり、忙しそうです。

カモ達のプール、4羽ではちょっと狭くなってきました。
    
あい&くるの2羽が使っていたプール。元気のいい4羽のカモ達には小さいかも。
潜水しても誰かにぶつかり、交尾の後の喜びの舞いも中途半端。
プールの大きさは 畳1畳よりちょっと小さめ。浅いところもあるので見た目よりもっと狭い感じです。
広くしてあげたいけど、そうすると今度は遊び場が狭くなってしまいます。
    
囲いを取って庭で遊ばせるのは危険だし、飛んで遠くに行ってしまったらこれもまた大変。
かわいそうだけど、しばらくはこの環境でガマンしてもらいましょう。
そのうち考えますから...ネ。

ぷよぷよ卵

2007年10月13日 | カモ卵
2羽のメスカモ しじみ&かなた
朝、殻の固い卵を産んでいるとホットします。
12日の朝は小屋に2個の卵がありました。
しかし、時々殻の柔らかい卵を産んでいます。
10日の朝、プールの水を水替えをしていたら、どろどろに汚れたプールの中にぷよ卵が沈んでいました。
いつも産んでいる卵より大きなサイズ。
    

そして午後には、ちょっと小さなぷよ卵と殻が沈んでいました。
    

まだ産み始めたばかりなので、安定していないのかな?
早くぷよ卵を卒業して欲しいものです。

初卵・2

2007年10月09日 | カモ卵
6日(土)朝、カモ小屋に2個の卵が転がっていました。
とうとうメスカモ達2羽が卵を産むようになりました。
7日(日)も2個。
8日(月)は1個。どちらかのメスは産卵お休み。

しじみとかなた これからどれくらいの数の卵を産むのでしょうか?
トラブルを起こさずに、元気に卵を産んで欲しいものです。
    

産卵はかなた??

2007年10月06日 | カモ卵
9月30日に初卵を産んでから、10月1日、2日と順調に卵をうんでいましたが、
2日の夕方 庭にぷよ卵を産んでいた。
3日、4日はプールの中にぷよ卵の殻が沈んでいました。
5日朝、小屋の隅に殻の固い卵がありました。
3日ぶりの健康な?卵にほっとしています。

はたして、しじみとかなたのどちらが産んでいるのでしょうか?
ここ数日、かなたは元気がありません。
ぷよ卵がプールに沈んでいた日は、皆と一緒遊ばずに、プールにプカプカ浮いていました。
    

ひょっとして かなたが産んでいるのかもしれませんね。
どうだろうか?
1日に2個の卵があれば、2羽が産んでいると分かるのですが...
    

初カモ卵!

2007年10月01日 | カモ卵
9月30日(日)曇り 気温が20度以下 寒い1日でした。

朝、鳥小屋のカーテンを開けに行った時、カモ小屋に卵が1個転がっていました。
エッ!誰が産んだの?じじみ?かなた?
ちょっと早すぎない。まだ生後4ヶ月半だよ。
本当に成長が早くて驚いています。
小さな身体のアイガモなのに、成鳥になるスピードは速いんだね。