アヒくるの通院日記

06.10月アヒくるはお星様になりました。07.2月カモあいもお星様になりました。07.5月4羽のアイガモが誕生!

10月28日(金) 晴れ

2005年10月28日 | アヒくる
今日も良いお天気。車内は日差しが強かった。

本日 アヒくるの通院日。10時30分に家を出発。
本当に良いお天気、ドライブ日和です。
動物病院の前の道路をまっすぐ行くと、こけしと温泉で有名な鳴子町に行ける。
もう紅葉が見ごろだろうか?行きたいなぁ...栗だんご食べたいよう...
と考えてたら、病院に着いてしまった。くるちゃん今日もずっと寝ていた様子。

病院は今日も空いていて、先客2名。
待ち合い室で、一緒になったワンちゃんを連れた70代位の男性が、くるを見て話しかけてきました。
昔、ガチョウさんを飼っていたそうです。家が農家だったので、にわとりやチャボ、うさぎなども飼っていたとか。
でも、ペットではなく、昔の農家の子供たちは、卵や、にわとり、うさぎを増やし、それを売って小遣い稼ぎをしていたそうです。
秋になると、何処からか 卵買いの人(仲買人?)、にわとり、うさぎ買いの人が農家を回って卵やにわとりを買っていったそうです。
いつ頃のことだろうか?昭和2,30年頃の話かなぁ?
その男性が、卵のオス、メスの見分けを教えてくれた。
『丸っこいのがメス、細長い卵がオス。80%の確率で当たる』と言っていました。
初めて聞きました。本当だろうか?確かにチャボ達の卵を見ると、丸っこいのと細長いのがある。
なんか、試してみたくなるなぁ。

20分ほどして、くるの診察の順番がきた。
診察台に立って、先生を待つ。今日も静かにしています。
まず触診、仰向けに寝かされて胸に注射を3本、患部に電気を3分当ててもらい、本日の治療が終了。足の腫れは相変わらずですが、辛そうに歩いていないので、
次回の診察は1週間後。

本日の待ち時間 20分、 診察治療時間 5分。
待ち合い室で出会った ワンちゃん1匹、 ネコちゃん1匹、 プレーリードック1匹
次回通院予定は 11月 4日金曜日です。 

10月21日(金) 晴れ

2005年10月21日 | アヒくる
今日は太陽がジリジリ..秋の日差しは強いですね。

本日 アヒくるの通院日。10時10分に家を出発。
久々に くる1羽の通院。なんか車内が静かです。
先週まで、あいちゃんと一緒の通院。2羽でガァガァ、ファーファー鳴いていたのに...
くるちゃん1羽になったら 以前のように、カゴの中で座って眠っていました。
それも病院に着くまで、30分間ずっと...

病院は空いていて、先客1名。
10分ほど待って、診察室へ。
今日はベテラン看護婦さんの姿が見えない。
診察台に立って、くるちゃん首を伸ばして 探しているようです。
新人の看護婦さんに頭をなでられたら、なんとくるちゃん 脱糞しました。
それも大量に...ごめんなさい。フンを始末してもらって診察です。
まず触診、患部を触られると、左足がピックと動いた。痛いのかな?
その後、仰向けに寝かされて、胸に注射を3本。患部に電気を3分当ててもらう。
電気を当ててもらっている間に、あいちゃんの話題。
「とても元気で、エサもいっぱい食べて、遊んでいます。」と報告。
先生が『それはなによりです。よかったよかった。』
くるちゃん 今日も静かに、治療を受けていました。
足の腫れは、まぁまぁ..と言うことで、また1週間後に。

本日の待ち時間 10分、 診察治療時間 5分。
待ち合い室で出会った ネコちゃん 1匹
次回通院予定は 10月28日金曜日です。

診察後、駐車場で、水のみタイム。
くる1羽だと とても良い子です。静かに水を飲んで、羽づくろい。
ちょっとウロウロ歩いて...また水を飲む。
あいちゃんと一緒の時は、とさかを立てて?怒っていたのに..ね。

10月14日(金) 晴れ

2005年10月14日 | アヒくる
今日は、長袖ではちょっと汗ばむ気温でした。

本日 アヒくるの通院日。あいちゃんと一緒に、10時20分に家を出発。
病院は空いていて、先客2名。順番が来るまで、待ち合い室で待っていた。
先日一緒になった、ハムスターくんがいた。風を引いて鼻水?がでてるとか?
小さな身体で頑張っているね。
それほど待たずに、あい&くるの順番がきた。
診察室に入り、まず あいちゃんの診察。
今日はちょっと長かったので、くるちゃんは カゴの中で座って寝ていました。
やっと、あいちゃんの治療が終わり、くるが診察台へ。
まず触診、ちょっと腫れているけど、先生は何も言わない。
いつもの注射3本、電気を3分当ててもらい、本日の治療終了。
先生『また1週間後に...大丈夫かな?』
ホントに大丈夫だろうか..ちょっと腫れが気になります。

本日の待ち時間 10分、 診察治療時間 2羽で20分。
待ち合い室で出会った ワンちゃん1匹、 ネコちゃん1匹、 ハムスター1匹
           セキセイインコ 1羽
次回通院予定は 10月21日金曜日です。

今日であいちゃんと一緒の通院が終わりです。嬉しいような、寂しいような...
           

カモあい 通院・15 抜糸..終了

2005年10月14日 | カモあい
10月14日(金) カモあい15回目の通院。今日もくるちゃんと一緒です。

今日は抜糸の予定です。傷口は治っているだろうか?
あいちゃん 看護婦さんに抱かれて 診察台に立つ。
先生に仰向けに寝かされ、両足を紐で診察台に固定された。
看護婦さん2人に身体と頭を押さえられて、抜糸が始まった。
小さなハサミで、一針一針、糸を切ってゆく。細かい作業です。
10数針あったようで、終わるまで10分ほどかかりました。
あいちゃんおとなしく、終わるまでじっとしていましたよ。
抜糸が終わり、傷口を消毒して、本日の治療は終了。
先生から『これで、あいちゃんの治療は完了しました。今日でおしまいです。』
と言われた。よかったね、あいちゃん♪
今日から、庭で泥遊びもOK。
また くるちゃんと一緒に、鳥小屋でにぎやかな生活だよ。

アヒル仲間のみなさんには、いろいろご心配おかけしました。
みなさんの 温かい励ましで、カモあいは元気になりました。
本当にありがとうございました。心よりお礼申し上げます。



10月11日(火) 晴れのち曇り

2005年10月11日 | アヒくる
今日は、ちょっと暖か。田んぼの稲刈りはそろそろ終盤。

本日 アヒくるの通院日。 カモあいも一緒に 10時20分に出発。
この頃 いつも大体同じ時間に、家を出ていますネ。
連休明けの病院、今までは いつも混んでいたのに、今日は空いていた。
この頃、患者さんが少ないような...??
先客2名。でも一人は薬だけのようです。
待ち合い室で待っていると、くるちゃん隣のカゴのあいちゃんにチョッカイだしてる。
噛み付いたりして、危ないですよ。何でかな?じゃれているのか?
カゴを離して順番を待つ。ちょっと待って、診察室へ。

今日もあいちゃんが先に診察。くるちゃんおとなしく待っています。
あいちゃん、今日は抜糸出来なかったので、すぐにくるの診察です。
診察台に立って、先生の診察を待つ。
まず触診、今日もちょっと腫れています。
注射を3本、患部に電気を3分当ててもらって、本日も無事終了。
先生、『あいちゃんと一緒に週末に来て。金曜日か土曜日。』
次回の診察は、土曜日にしましょうかね。

本日の待ち時間 10分、 診察治療時間 2羽で10分。
待合室で出会った ワンちゃん 1匹
次回通院予定は 10月15日土曜日です。

診察後に今日も駐車場で、水のみタイム。
くるちゃん またあいちゃんに噛みつき攻撃。
愛情表現?それともケンカ?どっちだろうか

カモあい 通院・14 水浴びOK

2005年10月11日 | カモあい
10月11日(火) カモあい14回目の通院。今日もくるちゃんと一緒です。

手術から1週間。そろそろ抜糸かな?と思っていたのですが...
診察の結果、、、残念ながらまだでした。
でも、傷の治りが順調なので、今日から水浴びしてもよいと言われました。
本当に大丈夫なのかな?ちょっと心配。
注射は1本減って2本に。フンの様子も異常無し。
次回診察は、週末に。『その時抜糸します。』と言われ、本日の診察終了。

家に戻って、午後 あいちゃん久々の水浴びです。
プールの水が汚れているので、タライで水浴び。でも、あいちゃん大喜び♪
くるちゃんも見物にやって来ました。


カモあい 通院・13

2005年10月07日 | カモあい
10月7日(金) カモあい13回目の通院。 家を10時10分に出発。

手術後、2度目の通院。あいちゃんとても元気です。
今日も、車内でしばらく鳴いて、その後立ったま眠っていました。
病院は、空いていて、待ち合い室で10分ほど待ったかな。
その間、休み休み鳴いていました。だんだん声が高くなり、ホント迷惑だよね。
他のアヒカモさん達も、やっぱり鳴いているのかな?
アヒくるは 声が出ないので、鳴いてもわからない...

あいちゃんの順番がきて診察室の中へ...また大きな声で鳴き出した。
まず体重測定、その後診察台に仰向けに寝かされ 傷口の消毒。
先生が『まずまず..こんなもんかな..』 先生のまずまず、こんなもんかな..は、
「良好、良好♪」の意味と私は受け取っています
胸に注射(抗生物質)を打ってもらい、本日の診察は終了。
次回の診察は来週火曜日 11日です。それまで傷口治っているかな?
次回の通院はくるちゃんと一緒だね。

カモあい 通院・12 術後良好

2005年10月06日 | カモあい
10月 6日(木) カモあい12回目の通院です。

手術後、初めての通院。あいちゃんとても元気!9時50分家を出発。
昨日、病院に1羽残されたのが辛かったのか、あいちゃん車の中で ずっと鳴いていました。
待ち合い室で待っている時も、20分ほど、鳴きっぱなし。こんなことは初めてです。
ガァ~ガァ~うるさかった。待ち合い室で待っている方々にご迷惑でしたね。
そのうち鳴き疲れ ウトウト眠ってしまいました。

順番がきて 診察室へ。あいちゃん、また大きな声で鳴き始めました。
診察台に仰向けに寝かされ、傷口の消毒。注射(抗生物質)を打ってもらい、本日の治療は終了。
先生から『フンは大丈夫だね?』と聞かれたので、ペットシーツのウンチを見てもらった。『問題無いね。傷口も異常なし。』
『明日も抗生物質を打ちますので、連れてきて。』と言われました。

昨日の手術の会計がでた。
 麻酔(全身)8000円  手術代 25000円  処置料 800円
 注射代 4本 4180円  消費税 1900円   以上

手術を頑張ったあいちゃんに、通院専用水のみコップをプレゼント。
あすの通院も頑張りましょう。

そうそう...アヒくる、次回診察予定は 10月11日火曜日です。
 

カモあい 通院・11 手術

2005年10月05日 | カモあい
10月5日(水) カモあい11回目の通院。
今日は 手術をするかどうか結論が出る日。心は決まっているが、やっぱりドキドキ。

病院は空いていて、ちょっと待って診察室へ。
まず あいちゃんが診察台へ。先生の触診。『うーん、どうかなぁ?』
次に体重測定。2.68kg あまり変化なし。
仰向けにされてまた触診、注射3本。
カゴに戻って、くるの治療が終わるのを待った。
くるの治療が終わり、くるちゃんもカゴに戻った。

先生から、あいちゃんの現在の症状の説明を受けた。
あいちゃんは お腹の中の腹膜が破れて、胃、腸が下がっている。
消化器が定位置にないと、機能が低下して、栄養の吸収がうまくいかなくなる。
放っておくと栄養失調になり体力低下、そのまま放置すれば死に至る。
鳥類の腹膜は、薄いビニール袋のようなもので、その中に胃、腸などが入っているそうです。
その袋が破けて、胃腸が袋から出た状態が、いまのあいちゃんのお腹の中の状態です。
手術は、破れた腹膜を縫い合わせて、内臓を定位置に戻す。と言うことをやるそうです。
手術におけるリスクについても説明をうけた。
先生の説明を聞いて、「元気になる可能性があるなら、手術をお願いします。」と手術を受けることを決断。
先生『だったら体力のあるうちに。早いほうがいいな。でも今週は予定がいっぱい。』
すると看護婦さんが『先生、きょうの午後は空いてますよ。』と言った。
先生『今日やっちゃうか。いい?』 私「はい。お願いします。」
入院の準備もしないまま、病院へいったので、「夕方手術が終わるまでにまた来ます。」
と言って、あいちゃんをお願いして、くると家に戻った。

午後6時に再び病院へ。待ち合い室には誰もいなっかた。
受付で看護婦さんにあいちゃんの様子をたずねたら、すぐ面会させてくれた。
あいちゃんはカゴに入ったままぼーとしていた。まだ麻酔から覚めてないようだ。
すぐに先生が出てきて、手術の経過を話してくれた。
『腹膜は出来る限り縫い合わせた。内臓の位置もまあまあ。腹水が溜まった原因は、卵巣から卵がむきだし?になって、卵巣、卵管が炎症を起こしていた。卵墜症と言います。今回 炎症を起こしていた患部も切除しました。』
私「あいちゃんはもう卵は産まないのですか?」 先生『そう。産まない。』
先生が『術後の経過に問題は無いし、麻酔も順調にさめているから、今日連れて帰ってもいいよ。ただ、動かないように今夜はこのカゴに入れたままにして。エサは明日の朝から普通にあげて大丈夫。明日の午前中に連れて来て。』と言われたので、あいちゃんを連れて戻ってきました。
今あいちゃんは、廊下にいます。カゴは、麻酔から覚めてネットから首を出すようになったので、危なくて、ウサギ用のケージに移しました。よく眠れるかなぁ...
明日、また病院へ行ってきます。

アヒル仲間のみなさんには、いろいろご心配をおかけしました。
あいちゃんきっと元気になってくれると思います。
これからも 温かい応援よろしくお願いいたします。 ダックン2号

10月 5日(水) 晴れ

2005年10月05日 | アヒくる
今日は 日中暑いくらいでした。気温22度。でも朝夕は冷えますねぇ。

本日 アヒくるの通院日。今日もあいちゃんと一緒。10時20分家を出発。
病院は空いていました。先客1名。
ちょっと待って診察室へ。今日もあいちゃんが先に診察。
くるちゃんは、あいちゃんが診察台へ立つと、ファファ鳴いています。
あいちゃんがカゴに戻って、くるの診察。
触診、注射3本、電気3分。いつもの治療。
くるちゃん今日もおりこうさん。静かに治療を受けていました。
くるの診察が終わってから、あいちゃんの手術についての説明を受けました。
あいちゃんを残して、くると駐車場へ。
水を飲んで、赤いベンチで一休み。キンモクセイの香りがしてた。

本日の待ち時間 5分。 診察治療時間 2羽で25分。
待ち合い室で出会った ネコちゃん 1匹
次回通院予定は...あいちゃんの事で頭いっぱいで聞くの忘れた!