KEchinboの今日も腹ぶと

東海三県(愛知・岐阜・三重)の外食・内食日記
www.instagram.com/kechinbo031103

元祖タンメン屋/愛知県一宮市

2014-03-06 02:43:49 | ラーメン

元祖タンメン屋 http://ganso-tanmen.com/index.html
一宮インター南店 
所在地 愛知県一宮市丹陽町伝法寺字才勝441-1 [地図]

 

同僚からタンタン麺の店が今日オープンしたと聞いたので仕事帰りに行ってみると・・・
ばりばりグループのタンメン屋でした。。。
メニュー構成等は、何度か行ったことのあるこの店と多分同じでしょう。


 


唐揚げセット(880円)  ・・・タンメンは1辛で

 

 

 


まな屋/愛知県北名古屋市

2014-02-27 12:11:10 | ラーメン

極太麺 まな屋 http://ameblo.jp/gokubutomen-manaya/
食べログ http://r.tabelog.com/aichi/A2302/A230201/23037646
前回の記事 http://blog.goo.ne.jp/aichichichi/e/7a8b6fb955c8bbb7a8eb31bcb07fa006

 

 


和風もつらーめん(800円)

口径15~16cmの小ぶりな丼にぎっしり盛りだくさんなラーメン。
スープをすするともつ鍋を髣髴させる穏やかな甘口。
醤油味らしいけど色みは白っぽく味的にも和風な印象はありませんでした。
でもバリカタに茹で上げられた極細の麺をすすった時だけ・・・
なぜか節系の香りが鼻腔をくすぐります。
もつもはじめはどこにあるのかしらん・・という感じでしたが、
食べ進めるうちに意外にたっぷり出てきました。
いわゆるラーメンらしいラーメンではないけど
スープ、麺、具、味付けのバランスのとれた面白い創作ラーメンでした。

 

 

 


ばりばり軒/愛知県一宮市

2014-02-24 02:08:37 | ラーメン

博多ラーメン ばりばり軒 http://baribari-company.jp/
食べログ http://tabelog.com/aichi/A2302/A230201/23001246/
前回の記事 http://blog.goo.ne.jp/aichichichi/e/2d0491766c989946dbd678828cd8e182

 

いつの間にか表の大きな看板が付け替えられていたので・・・
もしや居抜きで別のお店が入ったのかと思いましたが中身はばりばり軒のままでした。


 


半チャンセット(780円)  ・・・カタで
替え玉(120円)  ・・・バリカタで

トッピングが少し変わったかな。

 

 

 

 


ぼくらのチャン/愛知県稲沢市

2014-02-20 02:40:41 | ラーメン

ラーメン ぼくらのチャン http://ameblo.jp/bokuranocyan/  [火曜定休]
食べログ http://tabelog.com/aichi/A2302/A230201/23050179/ 
前回の記事 http://blog.goo.ne.jp/aichichichi/e/ce6a4dec7c95df908fcf879b35e7ed85

 

 


辛ラーメン(750円)  ・・・激辛、普通麺で

激辛ベトコンラーメンといった印象。
なかなか良かったです。
この次は太麺で試してみたい。

 


唐揚げセット(+250円)

 

 

 

 

 


たから/岐阜市

2014-02-18 15:06:41 | ラーメン

たから 岐阜本店
食べログ http://tabelog.com/gifu/A2101/A210102/21013246/

 

ここの跡地だったのね。


 


特濃豚骨醤油(800円)  ・・・麺は太麺で
豚バラ軟骨チャーシュー(200円)

特濃というからもっとドロドロのスープを想像していたら・・・
けっこうシャバかった。
この程度の濃度なら細麺の方が合いそう。

 


ごはん(一杯無料)

 

 

 


ラの壱/愛知県一宮市

2014-02-15 02:14:46 | ラーメン

とんこつラーメン ラの壱 http://www.ranoichi.com/index.html
一宮店(食べログ) http://tabelog.com/aichi/A2302/A230201/23031152/
前回の記 http://blog.goo.ne.jp/aichichichi/e/1b459b961af4ee2ab5bfadd739c7b6c0

 

 


チャーハンセット(1030円)

ここのチャーハン初めて食べたけど、
中華鍋にへばりついた酸化して古くなったく油の臭いが移ったのか、
臭くて全然おいしくなかった。
一般的に中華鍋は油馴らしをしてあるので・・・
茶せんや竹串を束ねたものでこすり洗いするだけで
洗剤をつけて洗わないっていうけど、
だからといってこんな臭いチャーハンを食べさせられては困ります。。。

 

 


デビット/名古屋市千種区

2014-02-12 11:59:17 | ラーメン

ラーメン屋 デビット http://www.ramen-david.jp/ 
べログ http://tabelog.com/aichi/A2301/A230114/23051897/
前回の記事 http://blog.goo.ne.jp/aichichichi/e/9afcde0cf15a2ddd444a404cc20cefaa

 

担担麺を食べるつもりで訪店したのですが券売機には・・・
「デビットが納得しないので近日公開予定」的な説明書きが。
一応店員さんに確かめると、
「今月中にはなんとか・・・」だって。



 


醤油豚骨らーめん(800円)

かなりシャバめのスープ。ニンニク臭あり。
しまった、今回は担担麺のつもりで下調べをしてこなかったので・・・
別に濃厚魚介豚骨ラーメンというメニューがあるのが全く念頭になかった。
シャバ豚には今興味ないんだよな。

 


麻婆豆腐&ご飯  ・・・平日ランチ無料

 

 

 


信長ラーメン/愛知県清須市

2014-02-10 11:48:23 | ラーメン

信長ラーメン http://www.nobunagaramen.com/ 
本店清洲(食べログ) http://r.tabelog.com/aichi/A2302/A230202/23005598/    
前回の記事 
http://blog.goo.ne.jp/aichichichi/e/6c065c7d2e14145a2323c16840143aac

 

 


極塩ラーメン(680円)
Bセット(+200円)  ・・・平日ランチメニュー
活命茶(無料サービス中)

鶏がらスープ仕立ての塩ラーメン。
前回のたまりラーメンより好きだなぁ。
ただ輪切り唐辛子はないといけないのかしら・・・。
チェおばさんのキムチはやはり扱わなくなったらしい(HPから)。
お店はまだあったと思ったけど。。。

 

 

 


風見鶏/愛知県稲沢市

2014-02-09 11:40:59 | ラーメン

RAMEN 風見鶏 本店
食べログ http://tabelog.com/aichi/A2302/A230201/23049680/
前回の記事 http://blog.goo.ne.jp/aichichichi/e/8c7b3be539254e108610899ddca11409

 

いつの間にか入口に小さな風除室が設けられ・・・
そこに券売機が置かれていました。
正直ちょっと狭苦しいかな。
以前券売機があった所には椅子が置かれ待合席に。


 


国府宮味噌田中(900円)  ・・・土・日限定

二郎系かと思うようなボリューム。
大きくカットされた鶏ももチャーシューがゴロゴロ。
スープのベースはやはり鶏白湯なんだとか。
ということはスープのとろみは鶏白湯由来なのかな。
コクがあるけど優しくてマイルドな味噌ラーメンでした。
惜しいのはスープの味に埋もれて鶏チャーシューの味がよく分からなかったこと。

 

 

 


拳玉/名古屋市千種区

2014-02-07 12:28:18 | ラーメン

麺屋 拳玉 http://www.menya-kendama.com/
食べログ http://tabelog.com/aichi/A2301/A230106/23051923/
前回の記事 http://blog.goo.ne.jp/aichichichi/e/d5e2b6668ed7e70970d8a3f2095f04e8

 

 


白醤油らーめん(750円) 
黄身醤油漬け山わさびご飯・並(150円)  ・・・ランチ価格


替え玉(100円)

前回塩らーめんを食べていると後から来たお客さんとのやりとりで・・・
お奨めは白醤油らーめんとのことだったので今回はそちらをいただくことにしました。
少し味が濃い気もしましたがなんとも香ばしい風味がして・・
私も塩らーめんよりも美味しいと思いました。

黄身醤油漬けの山わさびご飯をいただくとほのかにバターのような風味がしました。
黄身醤油漬け由来だろうか?
或いはご飯にバターが仕込んであったのだろうか?
確かめるように食べてみましたがよくわかりませんでした。
山わさびはスーパーで丸ごと売っているのを見たことはあるものの・・・
実際食べるのは初めて。
北海道ではかなりポピュラーな食材で一般名は西洋わさび(ホースラディッシュ)。
チューブのわさびの主原料なので大体味の予想はつきましたが・・・
まさに白い色をしたチューブのわさびといった味わいでした。
ただ何となくありがたみを感じます、気分の問題だろうけど。

 

 

 


雫 & なるとや

2014-02-04 13:06:38 | ラーメン

らぁ麺や 汐そば雫  http://shizuq.info/top.html
食べログ http://tabelog.com/aichi/A2301/A230112/23050560/
前回の記事 http://blog.goo.ne.jp/aichichichi/e/b566c784101c4049f3a547fa84c2dd07



あじ玉汐そば(830円)

昼の一巡目で食べることができました。
周りを見渡すと意外にもまぜそばが人気のようで・・・
一巡目は10席中5席が、二巡目は4人中3人がまぜそばでした。
そんなに人気ならこの次はまぜそばにしよっかな。
汐そばの味の好みは真ん中低めいっぱいのストライクってところでした。

 

 

 

 

 

なるとや
食べログ 
http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230104/23005819/

前回の記事 
http://blog.goo.ne.jp/aichichichi/e/2c14780b815f91173bf453a5e3b4ac01



しおらーめん(650円)

こちらはほぼど真ん中。