志縁
食べログ http://tabelog.com/aichi/A2304/A230401/23047534/
てっきりこの辺りの超人気店だと思い込み早めに家を出て・・・
10:58 にお店に到着しましたが先客はおらず、
また結局店を出るまでほかのお客さんは一人も来ませんでした。
おかしいな、かなり美味しかったけど。。。
らーめんしょうゆ、豚めし(700+300円)
志縁
食べログ http://tabelog.com/aichi/A2304/A230401/23047534/
てっきりこの辺りの超人気店だと思い込み早めに家を出て・・・
10:58 にお店に到着しましたが先客はおらず、
また結局店を出るまでほかのお客さんは一人も来ませんでした。
おかしいな、かなり美味しかったけど。。。
らーめんしょうゆ、豚めし(700+300円)
中華そばマルト屋 http://profile.ameba.jp/marutoya92/
食べログ http://r.tabelog.com/gifu/A2101/A210104/21010251/
前回の記事 http://blog.goo.ne.jp/aichichichi/e/d83ee21c5f665470c0742439b0fd89a8
鶏だし塩そば(750円)
淡めの鶏白湯。
これくらいの濃度の鶏白湯も食べやすくて嫌いじゃありません。
前回は大量の鶏油にマスクされていたけど・・・
スープ本体は今回同様白湯だったのかな。
・・・記憶が曖昧だぁ。
そう言えばココ鳥居式のお店でしたね、なるほど。
今日は友人に誘われて多治見のぶた金というラーメン屋さんに行くことになりました。
ところがどう時間を読み間違えたのか、
30分も早くお店に着いてしまい・・・
仕方なく川を挟んで反対側にある大石家で時間をつぶすことに。。。
全く予定外の連食になりました。
大石家を出てぶた金に戻ったのは営業開始のまだ5分前。
奴め、さてははじめから仕組みやがったな。。。
中華そば 大石家
食べログ http://r.tabelog.com/gifu/A2103/A210301/21000025/
前回の記事 http://blog.goo.ne.jp/aichichichi/e/fffcfd25e293948459ce901d044be6e6
並盛り(800円)
麺とスープの相性がいいね。
チャーシューは相変わらず外側が妙に硬いな。
メンマもちょっと苦手な味。
ぶた金
食べログ http://tabelog.com/gifu/A2103/A210301/21013993/
かえし醤油・肉盛り(990円)
ガッツリ系のラーメンにしてはスープやトッピングの秘伝タレ肉は意外にあっさり。
今日に限ってはありがたかったけど普段ならちょっとパンチ不足かも。
想像ですがコクの出しやすい味噌味の方が味にメリハリがあって・・
見た目に似合ってるかもしれません。
ネギの揚げ玉は印象的でなかなか面白かったです。
友人はGDX(1290円)を何食わぬ顔でペロリ。
ラーメンショップ津島本店 [参考]
前回の記事 http://blog.goo.ne.jp/aichichichi/e/39158937464515a672436d5d03a6d08d
ネギラーメン・ネギ増し(650+100円)
名古屋一番軒 http://ichibanken.com/ [参考]
食べログ http://tabelog.com/aichi/A2302/A230201/23052600/
前回の一番軒 http://blog.goo.ne.jp/aichichichi/e/b82b7d9a43884e5a72b44bfe224ca137
本日オープンのお店。
一番軒の新しいコンセプトのお店とのことで、
スープは白豚骨、黒豚骨、辛味噌の3種類から・・・
麺は細ストレート、中太ストレート、ちぢれの3種類から・・・
トッピングは16種類から選ぶシステム。
卓上には他店の店主が味を盗むためにこっそり持ち帰るという噂のタレはなかったけど・・・
嬉しいことに無料のキムチが置いてありました。
極豚骨ラーメン・トッピング3品のせ(680円) ・・・キャンペーン中で500円(~4/22)
ばくだんごはん(200円) ・・・チャーハンを食べたかったけど売切れだったので
スープは白豚骨、麺は細ストレートをかたで・・・
トッピングはバラチャーシュー、半熟味玉、メンマ をチョイス。
初日ということもあり客のさばきはダメダメだったけど、ラーメンは美味しかったです。
麺屋 ジョニー http://jonny.shiga-saku.net/
ベルロード店(食べログ) http://tabelog.com/shiga/A2503/A250303/25004276/
こってりつけ麺(830円)
つけ汁はドロドロ。
ただスープが濃いというよりは・・・
煮込まれて細かく砕け散った肉片が細骨材のようにちりばめられた・・
言うなれば(生)モルタル系つけ汁???
こういうのは初めてなのでなかなか面白かったです。
そう言えば サービスで唐揚げがつきました。(ひとり1個)
らーめん チキン野郎 https://ja-jp.facebook.com/chickenyarou2012
食べログ http://tabelog.com/shiga/A2503/A250303/25006427/
贅沢なあっさり野郎(900円)
スープやトッピング類はなかなか美味しかったけど・・・
麺はちょっとゆるい気がしました。
同行者はこの地方では多分珍しいだろう期間限定の台湾まぜそば野郎を注文。
帰りの車中はニンニクとミンチの臭いが充満して、・・・この野郎。。。
麺屋 すみか http://menyasumika.blog.fc2.com/
食べログ http://tabelog.com/mie/A2402/A240203/24011870/
養老山地の向こう側にある目的のお店に行くには・・・
南回り(多度大社経由)がいいか、
はたまた北回り(多良峡経由)か、
いえいえ・・・
中央突破(二之瀬越え)でしょう。
庭田山頂公園の桜は間もなく満開です。
蛤らーめん・塩(900円) ・・・期間限定
台湾ミンチ卵かけランチ(+120円)
蛤の身はふわふわでびっくりするぐらい美味しかったんだけど・・・
和風の貝汁の味って子供の頃からちょっと苦手なんだよな。
ボンゴレ風とかワイン蒸し風なら文句無かったんだけど。。。
この次はシンプルに塩らーめんにしよ。
ラーメン HAMASAKU http://www.kaburaya-group.co.jp/shop/hamasaku/
食べログ http://tabelog.com/aichi/A2301/A230103/23002230/
前回の記事 http://blog.goo.ne.jp/aichichichi/e/0ae87e13b6149d3b7205310d3fbed809
塩チャーシュー(900円)
深夜料金(90円=900円×10%)
ラーメン ぼくらのチャン http://ameblo.jp/bokuranocyan/ [火曜定休]
食べログ http://tabelog.com/aichi/A2302/A230201/23050179/
前回の記事 http://blog.goo.ne.jp/aichichichi/e/30a823f4aff986899e07b5752fb8f3a1
辛ラーメン(750円) ・・・激辛、太麺で
半チャーハンセット(+250円)
らーめん まるはち http://www.raamenmaruhachi.com/
食べログ http://tabelog.com/aichi/A2303/A230301/23049597
前回の記事 http://blog.goo.ne.jp/aichichichi/e/6835a24ed604160f18b528c21858a7e5
男気味噌・煮干しVer.(850円) ・・・タマネギ・背脂増し、味濃いめで
藤一番 http://www.fujiichiban.jp/index.html
那古野店(食べログ) http://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23043346/
前回の記事 http://blog.goo.ne.jp/aichichichi/e/0362bf97a66d103b4fd9edbe55178c4b
しょうゆらーめん(650円)
深夜料金(100円)
みぞれチキン唐揚+ライス(330円)
らあめん工房 雪濃湯(スールータン) http://ramenkobo.com/
食べログ http://tabelog.com/aichi/A2301/A230110/23001663/
牛骨ラーメンのお店。
存在はしばらく前から知っていて何度も候補に挙げたこともあったけど、
牛骨ラーメンってあまりパッとしないイメージが個人的に強く・・・
いざとなるとなかなか足が向かないんだよなぁ。
牛骨・元味(680円)
意外に濃度のあるスープでちょっとびっくり。
口の中にマロ~ンと広がるスープの口当たりは家系のそれに似ていると思いました。
なかなか面白い味だったけど・・・
ちょっと味付けがくどい気もしたのでこの次は塩味で食べてみたい。
ナンコツ飯(250円)
軟骨チャーシューが冷たいままご飯に乗っていた。。。
極太麺 まな屋 http://ameblo.jp/gokubutomen-manaya/
食べログ http://r.tabelog.com/aichi/A2302/A230201/23037646
前回の記事 http://blog.goo.ne.jp/aichichichi/e/61ab7212721f5bc01be199ada5dc4f0f
和風煮干しょうゆらーめん(700円)
もっと中華そばっぽいものを想像していましたが、
前回食べたもつらーめんに似たやや甘口の不思議な味わいのらーめんでした。
スープのベースは何なんだろう???
煮干しも私にはほとんど感じ取ることができませんでした。
信濃屋
食べログ http://tabelog.com/gifu/A2103/A210301/21000027
麺好きの知人から「一度行っといた方がいいよ」、と言われていたお店。
何ヶ月も前から行くタイミングを見計らっていたのですが・・・
なにせ日~火曜日は仕込みのため休みなんだとか。
今日はその定休日以外で休みが取れたので・・・、今日でしょ。。。
香露かけ(660円)
食べた印象は柔らかくて伊勢うどんみたい。
縦にビヨーンと伸びる感覚は面白かったけど、
剪断力に対しては期待したほど耐えがありませんでした。
もう少しもっちりシコシコした弾力とコシがないと私としてはつまらないな。
柔らかうどん好きの人にはうけるんでしょうね。
支那そば(880円)
極薄の平打ち麺の表面はザラザラ。
それはむしろ望むところなのですが・・・
しかしやはり弾力やコシがなく、こちらは逆にボソボソとした食感でした。
つゆにも中華そばの要素は感じられず・・・
香露かけも支那そばもちょっとハードルを高めすぎたみたい。