KEchinboの今日も腹ぶと

東海三県(愛知・岐阜・三重)の外食・内食日記
www.instagram.com/kechinbo031103

R/名古屋市中村区

2023-09-16 12:10:39 | つけ麺

つけ麺・汁なし専門 R
食べログ http://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23051325/
前回の記事 https://blog.goo.ne.jp/aichichichi/e/52e28fd99cbacf6066a498eb3ccd2d38

 

 


つけ麵(900円)茹で後500g・茹で前推定300g

麺はキンキンに冷たく〆てあるわけではなく
じゃっかんぬるい部分も。
それでも麺のコシは容赦なくバッキバキ。
いいね、めっちゃ好き!
どんな小麦粉を使っているかは知らないけど、
自分が使ったことある中では、
傾奇者や荒武者を使うとこんな感じになるような。。。

つけ汁も多くのお店では
調味料が勝ちすぎてつけダレになってしまいがちだけど、
このお店のつけ汁は・・
濃厚豚骨魚介のスープの味わいを十分満喫できました。

美味しかったです、また来よ。。。

 


つけ麵丸和/愛知県弥富市

2023-08-06 13:48:46 | つけ麺

つけ麵 丸和 https://tsukemen-maruwa.com
食べログ( 弥富店 ) https://tabelog.com/aichi/A2302/A230202/23044593/
前回の丸和 https://blog.goo.ne.jp/aichichichi/e/35355b0c1b56e48725a626d700382646

 

7年ぶりの丸和。
丸和スープ派か嘉六スープ派かと言えば圧倒的丸和スープ派。
つけ麵派か汁そば派かと言えば どちらかと言えば汁そば派。
なので出かける少し前までは丸和中華そばを食べるつもりでした。
でも改めて下調べをしてみると券売機の配列などを見ても・・
圧倒的なつけ麺推しのようだったので
つけ麺を食べなきゃいけないような気分に。。。

さて駐車場に着いたのが11時ジャスト。
お店に目をやると外に4~5人の人たちが。
「うゎ、中に入りきれない外待ちが出来てるのか・・・」
しかし、よく見るとちょうど暖簾が掛けられ
先客4名が中に誘導される所でした。
という訳で1巡目の5番目で「入場!」
ちなみに退店は1番でした。。。

 

 


丸和つけ麺大盛り300g・味玉(980+120円)
ご飯(ランチタイム無料サービス)

 

 


まずは麺だけをいただきました。
つけ麺用に打たれ冷水で〆られた麺は
やはりそのままで食べてもとても美味しい。
つけ麵の一番の醍醐味はこれができることです。

 


次はグツグツと煮えたぎったつけ汁に麺をくぐらせます。
動物系と魚介系の濃厚な味。美味しいです。
でもそれを抑え込むように前面にでてくるのが強い調味料の味。
これなんです。私がつけ麺を好んで食べないのは。
せっかく時間をかけて美味しいスープをとっているのに
つけスープではなくつけダレになっちゃてるんだよな。
もちろん、美味しいのは美味しいんです。
この強烈な調味料にも決してスープの味が沈んではいません。

ただ個人的には
つけ麺のつけ汁はこんなに調味料を使う必要はない派です。
汁そばと同じくらいで十分。
足りなければ卓上の何かタレでも酢でも使えばいい。

・・・などとどうでもいいことに思いを巡らせながら
味変に酢を垂らしてあっという間に完食です。
美味しかったです。

 


グルメ散歩

2016-05-08 12:40:36 | つけ麺

ジョッグやウォーキング等・・・
純粋な運動目的以外は近くてもたいてい車で移動します。
GW最終日だし気候もいいので・・・
今日は気まぐれをおこし、歩いて出かけることに。。。

目的地までは道なりに3.5km。
1時間見ればおつりがきそうです。
では、いざ出ぱ~つ! (午前10時)

 

 

① つけ麺丸和 http://blog.livedoor.jp/tukemen08/  
スタッフブログ http://ura08.blog.fc2.com/   [facebook:名駅西]
名駅西店(食べログ) 
http://tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23056305/
前回の丸和 http://blog.goo.ne.jp/aichichichi/e/4d956cc6033aa62366ec5b99cb448aa2


10時ジャストに家を出て、
お店を見渡せる表通りを通りかかったのは10時43分。
遠目にはまだ人気がなさそうだったので、
付近をウロウロして時間を潰し・・・
11時5分前に戻ってくるとすでに約10名の行列が。。。(汗)
慌てて列に並ぶと、5分前倒しですぐに暖簾がかけられ順に店内へ。
なんとか1巡目で席に着くことができました。
その後も続々と客が訪れ後ろのベンチもすぐにいっぱいになり・・
外待ちもできました。
へえ、お店が増えた今でも相変わらず人気があるんですね。。。

 


丸和つけ麺(830円)  ・・・中盛り(300g)で  

丸和ってこんなだったかな。
記憶美化委員会の勝ちぃっ!

 

 

 


 

 

 

② 麺屋こうじろう  [facebook]
食べログ http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23044679
前回の記事 http://blog.goo.ne.jp/aichichichi/e/662d0b212c6cba600c60ac4e455cf6c2


帰りにもう一軒。11時35分ごろ店内へ。
行列を覚悟していましたが、幸いこちらはまだ空席がありました。

 


鶏つけ麺(800円)

よく言えば個性的でワイルドな鶏白湯。
悪く言えば獣臭くて野暮ったい鶏白湯。。。
そのワイルドスープに香味油、調味料を駆使して・・・
上手に商品に仕上げているという印象を受けました。。。

美味しいけど個性に乏しく・・・
どこも似たりよったりの鶏白湯でインフレ気味の昨今、
もしかしたら一周まわってアリなのかも知れません。

 

 

 


 

 

 

③ Le Supreme (ル シュプレーム)
食べログ http://tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23005960/


栄生駅の近くに・・・
人気のパン屋さんがあるというので寄ることに。
かなり小じんまりとしたお店でした。
5人も入ると商品選びにも窮屈しそうです。。。

また時間が悪かったのか、品薄気味の商品が多く・・・
今日買った2つのパンも最後の1つずつでした。。。
お店には2~3分しかいなかったので、
もしかしたらもう少し待っていれば・・・
次から次にパンが焼き上がったのかもしれませんが・・・
私のようなむさくるしいオッサンが、
女性陣に混じって商品選びをしているは心苦しかったので・・・
早々に買物を済ませてお店を後にしました。

 


ポークカレーとライ麦のガレット(260円:税別)
チーズのリュスティック(180円:税別)

 

 

 


くねくね/名古屋市中区

2014-02-16 02:40:38 | つけ麺

くねくね伏見本店
食べログ http://tabelog.com/aichi/A2301/A230105/23002664/
前回の記事 http://blog.goo.ne.jp/aichichichi/e/8ef035d3340e639fc9715f093770e328

 

 


魚介とんこつしょうゆつけ麺・大盛(850+0円)
焼ぶたごはん定食(+200円)

麺はあつ盛りで出てきました。
麺もつけ汁も・・・
まずくはないけどちょっとつまらないつけ麺だったなぁ。

 

 

 


デビット/名古屋市千種区

2014-01-28 12:19:56 | つけ麺

ラーメン屋 デビット http://www.ramen-david.jp/ 
べログ http://tabelog.com/aichi/A2301/A230114/23051897/

 

 デビット伊東がプロデュースする「でびっとらーめん」初のFC店なんだとか。


 


つけ麺(850円)

麺がまっ黄色でジェジェジェ。
味はよくある濃厚豚骨魚介で普通に美味しくいただけました。
大盛にするには替玉のボタンを押すんだって。
でも麺量は普通盛りでも意外にたっぷりあって・・
麻婆豆腐やご飯を予めしっかり食べていたので
すっかり腹ぶとになりました。

 


麻婆豆腐とご飯(ランチタイム無料&お替り自由)

なんと気前のよいサービスでしょう。
味はやや本格的でそんなに悪くはなかったけど・・・
ちょっと惜しい。
豆腐に味がなくタレと一緒に食べてもなんだか味気ないんだよな。
自分でもよく麻婆豆腐は作るけど、
1%程度の塩水で数分間豆腐を塩茹でするだけでそんなことはなくなるし、
食べてるうちに豆腐から水が染み出して水っぽくなるなんていう・・・
よくある失敗もなくなると思うんだけど。。。

 

 


元祖尾張中華そば/愛知県一宮市

2013-12-30 12:42:04 | つけ麺

麺屋ここいち 元祖尾張中華そば http://www.menyacocoichi.jp/
一宮本店(食べログ) http://tabelog.com/aichi/A2302/A230201/23046822/
前回の麺屋ここいち http://blog.goo.ne.jp/aichichichi/e/09d2967813c91d4fa12257c016d085f1

 

東京に1軒、九州にも1軒お店を出して全国展開を狙っているかと思ったけれども・・・
その後がなかなか続かないみたい。


 


傾奇者慶次つけ麺・全部のせ・大盛(780+200+0円)

スープのベースは鶏白湯。
数年前まではごく限られたお店でしか食べられなかった鶏白湯がこんなところでも。
今や鶏白湯インフレーション時代。
味はまあまあ美味しかったかな。
麺は極太麺を勝手にイメージしていましたが中太麺が出てきてでちょっとがっかり。
極太麺はともかくせっかくの自家製麺なんだから、
もう少し個性的な麺を作ればいいのに。
スープ割りで〆てごちそうさま。

 

 

 


岐阜でつけ麺

2013-11-12 14:11:23 | つけ麺

らぁめん りきどう
食べログ http://tabelog.com/gifu/A2101/A210101/21013064/



つけ麺:凄平麺・大盛り(800+0円)

 


幅6cm、長さは25cmくらいか。
美味しい美味しくない、食べやすい食べやすくないは別にして・・・
たまにはこんなお遊び麺をいただくのも楽しい。

 

 

 

 

 

岐阜大勝軒  [参考]  
べログ http://r.tabelog.com/gifu/A2101/A210102/21007925/
ギフコミ http://www.gifucomi.net/shop/shop.shtml?s=281&e=284&t=1
前回の記事 http://blog.goo.ne.jp/aichichichi/e/90ef9a53e3643b997dc3e39f6f155801



特製もりそば(700円)

こんなに麺ゆるかったかな。

 

 

腹ぶと!


一番舎/名古屋市西区

2013-10-13 11:44:43 | つけ麺

豚骨つけ麺・らーめん一番舎 http://ichibanken.com/ichibansya/
西店(食べログ) http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23043235/
前回の記事 http://blog.goo.ne.jp/aichichichi/e/da04f68b6915faddee76aa61e2a0b156

 

 


えび辛つけ麺・大盛り+小ライス(850+0+50円)

以前守山のお店でいただいたときはエビは別盛りだと思ったけど、
別物かしら・・・。 [参考]

 

 

 


ばくだん屋/名古屋市中川区

2013-09-19 02:44:57 | つけ麺

廣島つけ麺本舗ばくだん屋 http://www.bakudanya.net/
名古屋店(食べログ) http://tabelog.com/aichi/A2301/A230105/23009297
前回の記事 http://blog.goo.ne.jp/aichichichi/e/170b5a053aa500195df95508073157d2

 

久しぶりにばくだん屋の山椒つけそばを食べてみたいと思い訪れましたが、
既に販売期間は終了していました。
確かに期間限定と書いてあったと思うけどちょっと残念。


 


辛味噌つけそば・大・10辛(900円)  ・・・細麺で(太麺もあります)
おむすびセット(50円)

 


卓上のラー油で更に辛さをアップ(大さじ2杯くらい入れたかな)


辛味噌つけそばも悪くはないけど・・・
やっぱ山椒つけそばがいいです~。