KEchinboの今日も腹ぶと

東海三県(愛知・岐阜・三重)の外食・内食日記
www.instagram.com/kechinbo031103

ガツ盛55 / 岐阜市

2011-05-01 16:53:09 | つけ麺

燃えよガツ盛55 http://www.gifu-kassei.com/group/gatumori55.html
食べログ http://r.tabelog.com/gifu/A2101/A210102/21010330/
前回の55 http://blog.goo.ne.jp/aichichichi/e/381e66b701153cdd766f440e008ae80e


昼食です。
店内の照明の影響か今日は携帯のオートフォーカスが全く働きません。
ほぼピンボケになりました。



パーコーつけ麺(890円)

麺大盛りで。

極太短小麺

大きくて平底の金属製容器につけ汁は1cm程度。《食べ残しみたい》
またパーコーはべったりつけ汁に漬かってしまっているし・・・
なんだかいけてません。

パーコーには定かではありませんが・・・
バターとシナモンのような香りがつけてあり不思議な味です。
シナモンはともかくバターのような香りはちょっとしつっこいなあ。

麺は見た目が給食の袋入りスパゲッティーみたいで・・・
あまり美味しそうには見えません。
でも意外に弾力があり食べごたえがありました。
スープは最近すっかりポピュラーになった濃厚魚介豚骨で、
ありがたみはありませんが美味しいつけ汁です。

ご飯と生卵はサービス。
IHヒーターで温めていただきました。
これは嬉しいサービスです。

 

 


あっ晴れ・東浦 / 愛知県東浦町

2011-04-17 17:11:44 | つけ麺

麺屋あっ晴れつけめん堂 http://www.dcreate.co.jp/appare/tsukemen/index.html
食べログ http://r.tabelog.com/aichi/A2304/A230402/23036412/
前回のあっ晴れ(錦店) http://blog.goo.ne.jp/aichichichi/e/f95bcf1bdcf0fbdf1cbf4809be903add


八百善を出た後近くの漁港へ行き、
気持ちのよい春風に吹かれながらセントレアに発着する飛行機を眺めたりしました。

冗談で 「午前中にもう1軒ハシゴできるぞ」 と友人に言ったところ・・・
俄然その気になった友人はもう言うことを聞きません。
で、こちらのお店に行くことに。(11時3分前に到着)

 


 

つけ麺(750円)

 

麺は傾奇者(かぶきもの)をチョイスしました。[参考]

うん、なかなか美味しいつけ汁です。
サイコロチャーシューがバター臭いのはアクセントなのかな? 

麺もプリプリ・シコシコで美味しい。 手作り用にを取り寄せてみようかしら。

 

 


たご / 名古屋市中村区

2011-02-26 14:38:53 | つけ麺

こだわり麺工房 たご(食べログ) http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23000880/
店主ブログ http://blog.goo.ne.jp/men_tago/

前回の記事 http://blog.goo.ne.jp/aichichichi/e/6a342ee7a2fe1c8f4fc97a973cfd8574

 

お気に入りのラーメン屋さん。
まだ食べたことのないメニューがいくつもあるので、
今日はその中から選ぶことにしました。

 


つけ麺・魚だし(840円) 

軟骨チャーシュー(250円)も

つけ汁は酢が立っています。
出汁および塩気はやや淡白でしょうか。
スープとしてそのまま美味しく飲むことができるくらいです。

やはりちょっと薄いかな。
それでも、麺をすすってはレンゲでつけ汁を口へ運ぶ・・・ 
を繰り返して美味しくいただくことができました。
心配しなくてもつけ汁はたっぷりあります。

ランチサービスのご飯で、今日も軟骨キムチ丼。


新しくなった駐車場を初めて利用しました。 広くなりましたね。
ただ歩道のテーパー部分が狭く、位置も微妙なので・・・
一番手前に駐車車両があると、切り返さないと入れないこともありそうです。
お行儀悪いですが・・・
10m位手前から歩道を通って入る方がストレスなく利用できそうです。
改修しないのかな。
[追記] その次訪問した際、手前から入るよう案内がありました。

 

 


丸和 / 名古屋市中川区

2011-02-21 21:23:56 | つけ麺

つけ麺丸和 http://tukemen08.com/index.html
春田本店(食べログ) 
http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23007487/
前回の記事 http://blog.goo.ne.jp/aichichichi/e/86d0864bfc47b88141b0cc1ae17aa339

 

前回は究極のつけ麺企画の坦々まぜつけ麺をいただきました。
今日は店主のブログにこんな記事があったので・・・・・

 


坦々つけ麺(850円)  麺大盛りで

つけ汁は、丸和ベースか嘉六ベースかを選べるとのことで・・・
丸和スープをチョイスしました。

新しくなった麺は、確かにコシが強くなったと思います。
ただ以前より若干細くなったような印象を受けたのですが、気のせいかな。

で、坦々つけ麺ですが、いくらなんでも濃すぎです。
三口で胸が一杯になってしまいました。
あまりの濃度に、石鍋の底でスープが焦げついていました。
嘉六ベースは美味しいのかな?

 

 


たご / 名古屋市中村区

2011-02-19 12:54:43 | つけ麺

こだわり麺工房 たご(食べログ) http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23000880/
店主ブログ http://blog.goo.ne.jp/men_tago/

前回の記事 http://blog.goo.ne.jp/aichichichi/e/8357ce2745c137f141ed42917dd89a07

 

 


濃厚にぼしそば(840円)   つけ麺で

軟骨チャーシュー(250円)も注文

つけ麺は久しぶりです。
ほのかに酸味も効いていたんですね。

やっぱり美味しい。 
麺のコシもばっちり。
鼻に抜ける香りはなぜかお好み焼きみたい・・・???

軟骨チャーシューはランチサービスのご飯の上へ。
いつもながら、ムニムニの ブルンブルンです。

ごちそうさま。

 

 


丸和 / 名古屋市中川区

2011-02-10 18:35:00 | つけ麺

つけ麺丸和 http://tukemen08.com/index.html
春田本店(食べログ) 
http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23007487/
前回の記事 http://blog.goo.ne.jp/aichichichi/e/d4ae85b14831f1c13458bdbf6d38d692



究極のつけ麺という企画のつけ麺を販売中です。

つけ麺が主力商品であり、
どちらかと言うと直球勝負の印象の強いこちらのお店は、
おそらく普段ではメニューに組み込みにくいであろう・・・
「まぜ・つけ麺」という、お祭りモード全開で勝負してきました。

 


坦々まぜつけ麺(900円)  麺(300g)・つけ汁(味噌)で

具は、ミンチ・メンマ・白髪ネギ・ナッツ。

麺は熱々。

ゴマダレたっぷり。 辛さはそこそこ。
何ちゃってまぜそばではありませんでした。

美味しい汁無し担担麺です。
欲を言えば、花椒か五香粉を効かせてほしいところです。

丸和スープがベースと思われる味噌味のつけ汁。
酸味もあります。 ちょっとつかみどころの無い印象。

まぜそばを夢中になって食べたこともあって、
麺をくぐらせたのは3~4回。
ご飯にもかけましたが、
結局半分近くつけ汁を残してしまいました。

新しくなったという麺は、次回普通のつけ麺で堪能させてもらいます。

 

 


丸和 / 名古屋市中川区

2010-12-30 13:41:43 | つけ麺

つけ麺丸和 http://tukemen08.com/index.html

春田本店(食べログ) http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23007487/

前回の記事 http://blog.goo.ne.jp/aichichichi/e/95d40e6183524ff4360fba062ef15ec6

 


今年8回目。うち1回は尾頭橋。

 

 

丸和つけ麺(800円)

上からの全景を撮るのを忘れてしまった・・・。

今日のつけ汁・・・、ベジポタっぽく感じたのは気のせいかな?

麺は中盛り(生麺300g)

しかしここの麺は旨し・・・。 うま男・・・。 いや、馬之助。

ごちそう様。

 

 


すずまん / 岐阜市

2010-12-20 16:27:06 | つけ麺

らぁめんつけ麺 すずまん(食べログ) http://r.tabelog.com/gifu/A2101/A210102/21008113/

ギフコミ http://www.gifucomi.net/shop/shop.shtml?s=984&e=106

 

 

特製つけめん(900円)

思ったほど濃度はなく、酸味の立ったつけ汁。

麺はひや盛りで。

 

なかなか美味しい・・・。

ライス(100円)を投入。

こちらのお店もそうですが、つけ麺のつけ汁って酢の入ったものが多いですよね。
多くの人に支持されているのは分かるし、
実際それはそれで美味しいと思うのですが・・・私の場合・・・、
どうしても食べながら、気持ちの中にもやもやしたものが生じてしまいます。

何時間もかけて取ったスープがないがしろにされてしまっているような・・・
たとえば、唐揚やチャーハンに、断りも無くウスターソースをかけられてしまったような・・・

今ひとつつけ麺に傾倒できないのは、それが一番の理由のような気がします。

 

 


ぎんや / 名古屋市東区

2010-11-30 16:55:51 | つけ麺

つけ麺 ぎんや(グルメウォーカー) http://gourmet.walkerplus.com/156158223002/

食べログ http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230110/23036287/

 

 

つけそばストロング(800円)、大盛(100円) アツ盛りで
味玉(100円)

つけ汁 

石鍋の中で煮えています。

うどん並みの極太麺(全粒粉入り)

美味しいですね。
でも、もう少し長くないと気分がでません。

比較的濃厚なスープ
こちらもなかなか美味しい。

ただ個人的な好みかとは思いますが、
豚骨由来のスモーク臭のような渋みは少し苦手です。 

おじやにしてもらいました(ランチタイム無料)。

再加熱してもらえるので火傷しそうなくらい熱々。
ごはんは少量ですが、溶き卵が入り・・・
食べている間にどんどん煮えていきます。
これは楽しい。


こちらのお店はこんな企画に参加しているようです。
つけ麺ジョニー http://ameblo.jp/tokaitsukemen/
京都ラーメン・つけ麺・限定通販サイト  http://www.kyoto-ramen.jp/

 

 


あっ晴れつけめん堂 / 愛知県東浦町

2010-09-24 18:02:09 | つけ麺

あっ晴れつけめん堂 http://www.dcreate.co.jp/appare/tsukemen/index.html

麺屋あっ晴れつけめん堂(食べログ) http://r.tabelog.com/aichi/A2304/A230402/23036412/

 

ホームページによると、昨日からスープがベジポタから濃厚豚骨魚介に変わったとのこと。

 

また、麺も傾奇者(かぶきもの)とふへん者から選べるとのことで、今日は傾奇者を選びました。

傾奇者は、以前中村区のたごで期間限定で提供していたものをいただいて好印象でした。

その時の記事 http://plaza.rakuten.co.jp/miwa30miwa30tori/diary/201007160001/

 

 

濃厚焼干しつけめん・全部のせ(990円)  ひやもりで

煮えたぎるつけ汁

 

チャーシュー (厚み約1cm)

穂先メンマ

色つや・食感・味 どれもすばらしい。  傾奇者、改めて気に入りました。

麺を食べ終わったら、ランチサービスのご飯と出汁を投入。

これもうまい。

 

 


一番舎 / 名古屋市守山区

2010-09-02 21:42:32 | つけ麺

 つけ麺らーめん一番舎(グルメwalker) http://gourmet.walkerplus.com/159156014002/

       〃       (食べログ) http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230114/23033299/

 

 

 

平太麺

そこそこのチャーシュー

メンマも入ってます

まずは普通に。

そこそこ濃度があり、クセの無いつけ汁です。

辛味 (こんな味の佃煮を食べたことがあります)

味変   なかなかいいですね。

汁たまごかけご飯でフィニッシュ