KEchinboの今日も腹ぶと

東海三県(愛知・岐阜・三重)の外食・内食日記
www.instagram.com/kechinbo031103

大当り/愛知県春日井市

2012-09-29 15:16:37 | つけ麺

大当り http://sisen-kasugai.com/shopinfo/index.html#shop2 (地図は本店の)
食べログ http://r.tabelog.com/aichi/A2303/A230301/23042816
前回の記事 
http://blog.goo.ne.jp/aichichichi/e/e664aac3e5b8d259d3d4361d9c4263d6


 


つけめん(800円)  ・・・太麺で

 


太麺(200g)、細麺(140g)から選べるとのこと。
つけ汁について尋ねたところ・・・
豚骨・鶏骨を使った濃厚スープだとのことだったので太麺をチョイス。


説明のあったとおり動物系の濃厚つけ汁でした。
魚節は入ってないのかな。
味付けは普通よりやや甘酸っぱくて少しだけ辛みもありました。
温度が冷めてくると八角のような香りが見え隠れしました。


ランチタイムはご飯がサービスとのことで茶碗に半分だけもらいました。

 

 

 


ばくだん屋/名古屋市中川区

2012-09-16 13:32:07 | つけ麺

廣島つけ麺本舗ばくだん屋 http://www.bakudanya.net/
名古屋店(食べログ) http://tabelog.com/aichi/A2301/A230105/23009297

 

ドン・キホーテのレジを出ると必ずお店の前を通ることになります。
会計時駐車場代をタダにしてもらおうと駐車券を提示すると・・・
「日曜日は1000円以上お買い上げでないと無料になりません」とのこと。
1階の100円ショップで買い物をして合わせ技で無料にしてもらいました。


 


山椒つけそば・おむすびセット(800+50円)  ・・・山椒は大辛、麺は細麺で

 


細麺と太麺とが選べるとのことで細麺をチョイス。
詳しくは確かめませんでしたが太麺の方が少し量が多いんだとか。
麺は温麺で、麺の上にはもやしとネギがトッピングされていました。


真っ赤なつけ汁


味変アイテム


更なる刺激を求めて途中何度もアイテムを活用。


つけ汁は意外に濃度があり麺によく絡みます。
これなら太麺でもいけますね。
山椒は期待通りのビリビリです、でもまだ足りない、この次は激辛しかないでしょう。


韓国海苔を巻いた温かい具なしおにぎりはそのままでも美味しかったけど・・・
一口かじった後は当初の予定通りつけ汁に入れていただきました。


こちらは基本の廣島つけ麺の辛味表

 

 

 


えじまん/愛知県小牧市

2012-09-15 12:50:00 | つけ麺

つけ麺まぜそば専門店 えじまん
食べログ http://tabelog.com/aichi/A2302/A230201/23041115


 


とり塩つけ麺(800円)  ・・・冷や盛りで

 


麺量200g、茹で時間8分10秒
麺は特に美味しいというほどでもないかな、普通です。
少し柔い印象だったので茹で時間は7分くらいで十分な気もしました。


美味しいつけ汁ですね。
豚骨とは違う優しさというかまろやかさがあります。
魚節が控えめで主張しすぎないところも気に入りました。
酢ははじめ入っていることに気づきませんでしたが・・・
食べ進めるごとにどんどん強く感じるようになりました。
スポイトでも使って底に沈めてあったのかしら。
ごちそうさま、次はまぜそば。

 

 

 


如水/名古屋市東区

2012-02-23 20:16:22 | つけ麺

徳川町如水 
グルメウォーカー 
http://gourmet.walkerplus.com/152158329004/
食べログ http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230110/23000971/
前回の記事 http://blog.goo.ne.jp/aichichichi/e/ef36cd6506baa471c1896bba8130432a

 

牛脂の香り、シャキシャキのタマネギ、ほどよいピリ辛・・・
前回食べた如水風たいわんがとても美味しかったので、
たいわんつけ麺もきっと美味しいだろうと思い食べてみることにしました。


 


たいわんつけ麺・大盛り(800+100円)


残念ながら期待に反して少々味の乗りの悪いつけ麺でした。


麺をすすったらレンゲを使い追っかけで 2口3口とつけ汁を口に運ぶか、
みっともないから試してはいないけど・・・
器に口をつけて汁と麺を一緒にすするとかしないと味気なくて仕方がない。

 

 

 


ら・DON/愛知県小牧市

2012-02-11 13:57:52 | つけ麺

SANUKIラーメン ら・DON
食べログ http://r.tabelog.com/aichi/A2303/A230301/23041101/
前回の記事 http://blog.goo.ne.jp/aichichichi/e/fdda17059a2e396f8a4aab3d90a7a6e5

 

つけ麺が食べてみたくて2週連続の訪問になりました。


 


醤油つけ・麺大盛り(700+100円)


つけ汁は湯麺のスープ同様やさしい甘口。
いりこがよく香ります。
酢は感じませんでした。


やや平打ちの麺は期待したほどコシが強いわけではなかったけど美味しかったです。


私としては珍しくスープ割りをお願いしました。

 

 

 


一番舎/名古屋市西区

2012-02-05 13:32:04 | つけ麺

豚骨つけ麺・らーめん一番舎 http://ichibanken.com/ichibansya/
西店(食べログ) http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23043235/

 

ここや日進に支店ができる前、守山のお店に一度だけ行ったことがあります。
その時も開店直後を狙って訪れたのですが1順目で食べることはできませんでした。
今はそれぞれのお店にファンが分散してくれるのでしょう。
今日はすんなり席に着くことができました。  


 


つけ麺・中盛(800円)


美味しい。  ・・・でももうひとクセほしいかな。


最後はつけ汁に ランチA=生たまごごはん(80円) を投入。  
これ好き。。。

 

 

 


大勝軒/岐阜市

2012-01-14 15:38:59 | つけ麺

岐阜大勝軒  [参考]  
べログ http://r.tabelog.com/gifu/A2101/A210102/21007925/
ギフコミ http://www.gifucomi.net/shop/shop.shtml?s=281&e=284&t=1

 

4~5年ぶり2度目。
11時半からの営業だと思い少し早めの11時20分ごろお店に着きました。
ところがどうやら11時からの営業だったようで既に暖簾が掛かっていました。
中は満席でしたが他に待ち客は無く3分ほどで着席することができました。

 


 
特製もりそば(700円)



麺量は結構たっぷり。250~300gぐらいあるのかな。


甘酸っぱい定番の味。シンプルさがいいですね。
ド素人の私の作ったのと比較するのはおこがましいけれども
自分のつけ汁の場合は出汁スープの薄っぺらさを・・・
あれこれいっぱい調味料を入れることででごまかしてるなって思い知らされたような・・・。


大きめのモモチャーシューが1枚とやや細めのメンマがたっぷり。

 

 

 


藤井商店/岐阜県大垣市

2011-09-18 16:38:26 | つけ麺

浜家系ラーメン藤井商店 http://www.kenkojp.com/index.html 
食べログ 
http://r.tabelog.com/gifu/A2101/A210104/21010100/
前回の記事 http://blog.goo.ne.jp/aichichichi/e/0071fada52e0501a4b9e44545e35f22b

 

前回食べた山盛りの野菜が忘れられなかったようで
友人のリクエストで訪れました。
ところが野菜たっぷりのラーメンは
残念ながらもうメニューにはありませんでした。

 



超濃厚魚介とんこつつけ麺・全部のせ(860円) 麺量は並盛350gで


麺は 並盛350g、大盛550g、特盛750g が同一料金
生ではなく茹で上げの麺量なんですね、まぎらわしい。


メニュー表の写真には
つけ汁の器から溢れんばかりの具が写っているけど・・・


・・・・・


実際入っていたのはこれだけ。(海苔と味玉は除く)

 

 

 


江戸YA/岐阜県岐南町

2011-09-08 19:48:47 | つけ麺

江戸YA
食べログ 
http://r.tabelog.com/gifu/A2101/A210102/21000296/

 


居酒屋さんがランチタイムに提供しているつけ麺をいただきに。

 

 


豚しゃぶつけ麺(780円)  半ライス(ランチサービス)



極薄の小口切りにカットされたネギがいっぱいのつけ汁。


豚肉は恐らく薄切り肉のコマ切れでしょう。
敢えてほぐさなかったのかクシュクシュの団子状。


透明感のある全粒粉入りの細麺。


つけ汁の味は思い描いていたものとは少し違いましたが・・・
塩味、甘み、酸味、辛味のどれかが突出することなく、
なかなか美味しかったです。


麺を食べ終わるとランチサービスの半ライスが配膳され、
店員さんがポットの鰹出汁をご飯にかけてくれました。


そこにつけ汁を適量かけ、
薬味のネギ・柚子胡椒をのせて雑炊に・・・、
また残ったつけ汁も、スープ割にしてお召し上がりくださいとの説明を受けました。
これはつけ麺以上に旨い。柚子胡椒もよく合います。



 

 

 


俺めし55/岐阜県岐南町

2011-08-11 21:22:23 | つけ麺

俺めし55  http://www.gifu-kassei.com/group/oremeshi55.html
俺めしBOSSのブログ http://ameblo.jp/gifu-kassei
食べログ http://r.tabelog.com/gifu/A2101/A210101/21010061/
前回の55 http://blog.goo.ne.jp/aichichichi/e/220fb9465a1303662532bbb30aa4b530

 


本当は近くの別の店に向かったのですが、
もう既に夏季休暇に入っているようでシャッターが閉まっていました。
今日ぐらいまではまだどこでもやってると思ったのになあ。

 



ホルモン味噌つけ麺・大盛(820+0円 )  冷盛りで

ホルモン増しはやってないとのこと。 

 

コリコリした小気味よい食感のホルモン。 


 

サービスのご飯、生たまご、魚介だし及び IHヒーターを使って〆のホルモン雑炊。
ホルモンを頬張りながら思いました、「タコだな、タコ」

 

 

 


中村屋/名古屋市熱田区

2011-07-07 20:54:18 | つけ麺

つけ麺専門店中村屋
グルメウォーカー(クーポン有) 
http://gourmet.walkerplus.com/152157619003/
食べログ  http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230112/23033130/

 


つけ麺・2玉(880円)


 

まず麺だけを口にしました。
一口目にピリッと辛味を感じたのは気のせいかしら?


つけ汁は私には少し酸っぱすぎました。
酢が多いとせっかくのスープがつけダレになっちゃうんだよなあ。
卓上に酢が常備されているんだし、もっと控えめでいいのに。




それなりに美味しくいただきましたが、
ごはん割りやスープ割りのサービスはお願いしませんでした。

 

 


たご / 名古屋市中村区

2011-06-18 11:53:28 | つけ麺

こだわり麺工房 たご
食べログ 
http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23000880/
店主ブログ http://blog.goo.ne.jp/men_tago/

前回の記事 http://blog.goo.ne.jp/aichichichi/e/65155733b904961c577076146ea3fdc4

 

企画ものの限定メニューをいただきに伺いました。[参考]

 


イタにぼつけ麺 (1000円)

イタリアンというだけなら大して興味はないのですが、
お気に入りの濃厚煮干しのアレンジということで是非食べてみたいと思いました。

今日の麺はやたらと長く60cm位?ありました。 短いよりは楽しい。

美味しかったです。トマトソースの量が絶妙でした。
これ以上多かったら、煮干しが呑まれてしまったかもしれません。 

最後はリゾット風で。
タバスコをかけすぎたのは私の失敗でした。
煮干しがすっかり飛んでしまいました。

スパゲッティーなら少なくとも30回は振るところを
15回ぐらいで我慢したんだけどなあ。

 

 


麺喰 / 愛知県尾張旭市

2011-06-09 18:57:12 | つけ麺

つけめんまぜそば麺喰 (めんばみ)
場所 
尾張旭市瀬戸川町2-83
白神HAKUSHINのブログから 


噂の新店をバミってきました。

 

 つけめん醤油・大盛(790円)   大盛無料(大盛270g、並盛180g)

麺は脚のついた紡錘形の鋳物に盛ってありました。

つけ汁は石鍋でグツグツ。
いわゆる濃厚魚介豚骨ですが、やや大味な印象。
それをカレーに使うような香辛料(或いは五香粉?)で上手くまとめています。

つけ麺を食べる時だけは私のようなバカ舌の持ち主でも
小麦の香りと味を満喫できることがあるのですが・・・
今日の麺からは香りも味も殆ど感じることができませんでした。

追い飯(ランチ無料)
 

 


たご / 名古屋市中村区

2011-05-07 13:41:07 | つけ麺

こだわり麺工房 たご
食べログ 
http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23000880/
店主ブログ http://blog.goo.ne.jp/men_tago/

前回の記事 http://blog.goo.ne.jp/aichichichi/e/14fe6c26a5ab6be46985ac6654d518ed



店主のブログに予告のあったとおり、ラーメンが値上げされていました。
お気に入りの煮干しそばは900円に、ガツ盛り変更は+100円になりました。
それ以外については確認していません。

 


煮干しつけ麺(900円)

やはり店主のブログによると、
麺は荒武者という小麦粉を使い、加水率は31%なんだとか。
前回は37%バージョンを中華そばスタイルでいただきまいしたが・・・

通常よりやや色が濃くなったかな。
太さが少しだけ細くなった気がしましたが、気のせいかもしれません。
(そもそも私、ガキの頃から観察力の無いことには自信があります)
食感は予想したほどゴワゴワではなく、やや締まった感じがする程度でした。