妊娠後、2週間前までに体重5.5キロUP。さすがに抑えるように医者に言われ、食事制限。
今、少し減って4.8キロUP。臨月で10キロUPまでに抑えないと難産になるらしい。
朝の米飯やパンを二口くらいでやめたり、お昼をスタバで飲み物だけにしたり、涙ぐましい努力をしている。
(サラダや納豆・野菜の煮物や肉炒めなどは制限していない。葉酸・鉄分の不足もダメなので)
朝ごはんは(私はご飯お茶碗半分、写真はいつも主人の分)

お昼は主人に鶏とトマト・エリンギのオリーブオイルのパスタ。自分は2~3本味見のみ。

そして、スタバに行ってFPの勉強しながら、友だちにメール。
今日はキャラメルスチーマー・ソイ(豆乳)・グランデで、ライトホイップ(生クリーム少なく)¥510。
少なくといっても結構生クリームのってたな…。
オレンジピール入りスコーンにも惹かれるのだけど、食事制限中だし「ドリンク飲んでから足りなかったらにしよう」と
してると、いつもドリンクで満足してしまう。
夕食は
・豚&鶏肉とタケノコ炒め餡かけ(微妙に余ってた豚肉やっつけメニュー^^;)
・生シャケのグリル焼き、レモンかけ
・カボチャとキュウリのサラダ(マヨネーズ好きだけど、なし)
・エビとインゲン豆のスープ
・雑穀ご飯

ご飯はお茶碗3分の2ほどを私だけお粥にして、ふくらまして食べてみた。
まーったく、妊婦になれば無制限に食べていいのだと思っていたので「この不自由さはなに?」ってカンジ。
お酒ダメ、コーヒー・紅茶・お茶その他カフェインダメ、生ものは食中毒&ナントカ菌感染の危険があるから控えろ、
となると、刺身や牡蠣、カマンベールなどの欧州系チーズ、スモークサーモンなども基本ダメ(刺身などはたまに食べてるし、
ピザ用チーズもプロセスじゃなくナチュラルチーズだけど加熱して食べてるけど)。
中国人の知り合いによると、スッポンとセロリ?は妊婦は避けろ、と。スッポンは特に堕胎薬だそう。よくわからん。
義母によると香辛料はダメ、辛いもの・カレー・わさびなどを控えるように、と。キムチも?そうすると、
大好きなアジアンカレー&ナン食べに行けないし、タイ料理も韓国料理もダメ?
でも、ネットで調べたら、何度も流産している人がたまたまなのか、辛い料理好きで「用心するに越したことはない?」
てなカンジで。
みんなどうクリアしているのだろう??あまり気にしてない人も多いようだけど…。
でも、神経質になりすぎなのも良くないと思うけどね。
今、少し減って4.8キロUP。臨月で10キロUPまでに抑えないと難産になるらしい。
朝の米飯やパンを二口くらいでやめたり、お昼をスタバで飲み物だけにしたり、涙ぐましい努力をしている。
(サラダや納豆・野菜の煮物や肉炒めなどは制限していない。葉酸・鉄分の不足もダメなので)
朝ごはんは(私はご飯お茶碗半分、写真はいつも主人の分)

お昼は主人に鶏とトマト・エリンギのオリーブオイルのパスタ。自分は2~3本味見のみ。

そして、スタバに行ってFPの勉強しながら、友だちにメール。
今日はキャラメルスチーマー・ソイ(豆乳)・グランデで、ライトホイップ(生クリーム少なく)¥510。
少なくといっても結構生クリームのってたな…。
オレンジピール入りスコーンにも惹かれるのだけど、食事制限中だし「ドリンク飲んでから足りなかったらにしよう」と
してると、いつもドリンクで満足してしまう。
夕食は
・豚&鶏肉とタケノコ炒め餡かけ(微妙に余ってた豚肉やっつけメニュー^^;)
・生シャケのグリル焼き、レモンかけ
・カボチャとキュウリのサラダ(マヨネーズ好きだけど、なし)
・エビとインゲン豆のスープ
・雑穀ご飯

ご飯はお茶碗3分の2ほどを私だけお粥にして、ふくらまして食べてみた。
まーったく、妊婦になれば無制限に食べていいのだと思っていたので「この不自由さはなに?」ってカンジ。
お酒ダメ、コーヒー・紅茶・お茶その他カフェインダメ、生ものは食中毒&ナントカ菌感染の危険があるから控えろ、
となると、刺身や牡蠣、カマンベールなどの欧州系チーズ、スモークサーモンなども基本ダメ(刺身などはたまに食べてるし、
ピザ用チーズもプロセスじゃなくナチュラルチーズだけど加熱して食べてるけど)。
中国人の知り合いによると、スッポンとセロリ?は妊婦は避けろ、と。スッポンは特に堕胎薬だそう。よくわからん。
義母によると香辛料はダメ、辛いもの・カレー・わさびなどを控えるように、と。キムチも?そうすると、
大好きなアジアンカレー&ナン食べに行けないし、タイ料理も韓国料理もダメ?
でも、ネットで調べたら、何度も流産している人がたまたまなのか、辛い料理好きで「用心するに越したことはない?」
てなカンジで。
みんなどうクリアしているのだろう??あまり気にしてない人も多いようだけど…。
でも、神経質になりすぎなのも良くないと思うけどね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます