ホッとチャイでひと息

見たい、食べたい、作りたい!
ランチの食べ歩き、手作りcooking、刺繍、ガーデン、プチ旅など日々の感動を綴ります。

大晦日

2011-12-31 09:11:50 | 日記
朝食は全粒粉+ライ麦のパンで。


主人は全部乗せで2枚のパンで挟むようにして食べていました(笑)


午後はお節料理作り2回戦。

お節作り

2011-12-31 08:57:34 | 日記
今日は午後から、義母と実家でお節料理作り。

まず栗きんとん。

サツマ芋の皮を厚めに剥いて、くちなしの実と一緒に煮ます。

潰してから裏ごしして、もう一度鍋に。弱火で栗のシロップと合わせたあと、お砂糖を少し。

栗を入れてひと混ぜして出来上がり♪

合い間に紅白なます。

大根と京人参を細く切って塩で和える。いったん流水で塩を洗い流して、

鍋にすし酢を沸騰させてアルコールをとばし、冷めたら大根&京人参と和えて出来上がり♪

さらに金平ごぼう。

ごぼうと京人参を細く切って、ごぼうは水にさらす。

フライパンにサラダ油をしいて炒め、酒、砂糖、醤油で味付け。

タカノ詰めツメを輪切りにして混ぜ、金ゴマを振りかけて出来上がり♪

そしてクワイ。

予めアク抜きしたクワイを酒、砂糖、醤油と水を入れて沸騰させ、落としぶたをして20分。

はい、出来上がり♪

今日のお節作りはここまで!

夕食は義父母と義長兄と主人と私で集まって、お野菜たっぷりのカニ鍋で。

お魚と山芋おろしとサラダと。


ごちそうさま♪

小山 レストランはーべすと

2011-12-31 08:45:05 | グルメ
12/30(金)、お昼は小山市 ハーベストウォーク内のレストラン はーべすとへ。

お野菜中心のブッフェ形式で、お皿を換えて何度取りに行ってもいい。

1皿目。
2皿目。
3皿目。
4皿目。
5皿目。

こんなで1人\1,500程度。何より、塩や醤油・砂糖は控えめに、柚子、ラズベリー、チーズ、鰹節、ゴマ、酢などを

うまく使って味付けしてあり、飽きが来にくい。

お野菜タップリ食べたい時はここへ来よう♪

麺打ち

2011-12-28 21:52:10 | 日記
朝ごはんはいつもの。

ご飯にお味噌汁、オムレツに納豆、これぞ日本人の朝ごはん♪


あと、アボカドも♪


お昼は、麺を自分で打って明日葉とキノコを入れたうどんを。

麺を伸ばしたところ。4枚に分けてる。


夕食は、

ポークとニラ、子大豆もやしの蒸し煮あんかけ、
ブリ焼き 大根おろしポン酢ソース
湯葉
根野菜の豆乳シチュー
雑穀ごはん


その後、頂き物のラ・フランスを1人で3個食べたら、オナカがぐるしい…。しばらく動けなくなった。

「食べる手が止まらない時は、それぐらいにしなよ、と声かけてよ!」と主人に要望。

「いつも言ってる」そうだけど、事実、食べ過ぎている。

昨日のいたずら

2011-12-28 21:47:41 | 日記
昨日、主人が小さい頃水族館でねだって買ってもらったというラッコのぬいぐるみを、

ベッドの私のスペースに寝かせ、本を読ませた。

主人が帰ってきた頃、私はこのいたずらをすっかり忘れていた。

帰宅して着替えてリビングに戻ってきた主人が「ラッコが本読んでた」と可笑しそうに。

そうだった、そうだった!

読んでくださって、ありがとう!

2011-12-28 21:30:35 | 日記
「読んでくださる方が1人でも2人でもいてくださればうれしい」そう思い、9月にこのブログを始めました。

なので、人数より、誰かと繋がれている実感が大切。

でも、今日は10,000名様を超えた記念すべき日なので、やっぱり触れておきたい。

そして、読んでくださる方々にお礼を申し上げたい。

私は、これを書くことで、生活にハリが出て元気になっている部分が少なからずあるのだから。


12/27 のたべもの

2011-12-27 21:03:14 | 日記
朝は最近マイブームのベーグルサンド。


昼は、主人が年末のお客様会社あいさつ回りで戻れず、独りでフルーツ&ドライフルーツ、中華パイで手軽に。

夕ごはんは、湯豆腐とシュウマイ(ちょっと形崩れたけど。蒸しすぎなのかな…)、ごはん。

記事のタイトルを入力してください(必須)

2011-12-26 17:57:42 | 日記
今日も東京・蒲田のクリニックへ。

朝6時に起きて、主人の昼の“鶏と油揚げのうどん”の麺をゆで、汁を作りました。

そうしてから、朝ごはん作り。

お味噌汁と、オムレツと…お手軽に。


あとアボカド。アボカド大~好き♪


ついでにバナナも食べておこう!


「あなたは、食事、第何回戦までやるの?」と呆れ顔の主人。延長戦後のPKまでよ。

診察終わり、またまたフレッシュネスバーガーへ。

今日は、ダブル(ハンバーグが2枚)以外で一番高級な「クラシックチーズバーガー」¥598


どれどれ、お味は?…「んまいっ!!!」ここで今まで食べた中で一番かな?いや、ここでと言わず一番かも。


飲み物は駅のスタバでTo go。スティームミルク・ソイ・キャラメルシロップ追加・トールで♪


!!これまでに、へーゼルナッツシロップとアーモンドシロップを試したけど、

キャラメル>ヘーゼルナッツ>アーモンド の順かな? 独断と偏見で言うと。

キャラメルは、さすが「キャラメルマキアート」というヒットを出してる店だけにおいしい♪

帰りはお正月の集まりに必要なお遣い物を買いに東京駅で降りて。


今日はちと疲れた。早く休むので、夕食は明日UPします。

佐野 メイプルの森

2011-12-25 19:18:00 | グルメ
クリスマスの朝。

起きたら、主人に隠しておいたプレゼントを渡した。

前田慶次の日本刀型の雨傘。柄のところが刀の柄になっている。

傘の布地部分は黒字に前田慶次の紋がいっぱい。

ふふ。喜んだ。

朝ごはんを食べて


お昼は私が「ノンカフェイン 栃木」などのワードで検索してヒットした佐野のレストランへ。

1時間前に予約して行きました。

佐野の住宅街、ひな人形の吉貞人形の北側に、ほんとにちょっと大きめの住宅みたいにしてあります。

中は割りと広く、落ち着いて食事できます。内装はモダンな洋風かな。

若いご夫婦?ご兄妹?がお2人でやっているお店。

主人はキンメダイの¥1,580のコース、私はノルウェーサーモンの¥1,280のコース。

まず食前ドリンク。私はホットゆず、主人はアサイーをチョイス。


前菜。


クロマメのサラダ。


カボチャのグラタン。


自家製豆腐のお新香かけ。


サーモン(私のメイン)と11穀米のご飯、スープ。


大根の炊き出し、甘いあんかけ。


ブラマンジェとクレープのデザート、ノンカフェインティー。


東京でこれ食べたらいくら取られることやら。

丁寧に手間ひまかけて作られた、素材の味を生かし薄味に作られたお料理は主人のツボだったらしく、

これまでに行ったお店で最高点をつけるそう。

データを書いておきます。

美食ダイニング~メイプルの森~
栃木県佐野市植下町1117-1
℡ 0283(24)0635
ランチ11:00~15:30¥1,280~、ディナー17:30~21:00¥1,980~


で、うちの夕食。

ハンバーグ、焼きエビ、中華パイ(手作りのをもらったので)、カボチャの肉そぼろあんかけ、カボチャのスープ、
ゆばのお刺身。
ヘルシーに薄味でいきました♪

主人からクリスマスプレゼント!加湿器。「風邪引かないようにね」と。ありがとう!!

メリークリスマス!







クリスマスパーティー☆

2011-12-24 20:50:13 | 日記
今日は主人の実家でクリスマス。

義父・義母・義長兄・義次兄・義姉・姪3人・主人と私の総勢10人。

食事をし、思い思いに選んだプレゼントを渡し、記念写真を撮る、いつもの温かいクリスマス。

私は午後いっぱいかけて合鴨と鶏とタマゴの親子燻製を作りました。


あと、ゆでダコにすりおろしキュウリとお酢ベースのたれをかけた一品も。


それと、バーニャカウダ。野菜のスティックを「オリーブオイル、オイルサーディン、すりおろしガーリック、塩」の

温めたディップにつけて頂きます。野菜がお風呂に入っているみたいなので、野菜のお風呂という意味で

“バーニャ・カウダ”



義母はお得意のスペアリブ。ジューシーなお肉が食欲をそそります♪


義姉はからあげに始まり、


ポテトサラダ(ツリーの形!パプリカが星の形でかわいい!)


スッポン鍋(うわ!スッポンが丸ごと!コラーゲンがたっぷり♪)


キャラメルコーン(もちろん、お手製です)


ケーキ(乳製品アトピーの姪が食べられるように、豆腐・菜の花・小麦粉などで作られています。
これもツリー型。トップには星型のキャンドルを)


などたくさん作って持ってきてくれました。

merry christmas !!










アボカドバーガー

2011-12-22 20:05:52 | 日記
今日も東京・蒲田へ。クリニック通い。

朝5時半、朝食。9時に蒲田に着くのには、これくらいでないと。

なんせ2時間半かかるので。

ホームベーカリーで焼いた全粒粉50%のパンにケチャップとチーズをかけてトースト、

そこにレバーペースト(昨日作っておいた。カロリーカットのためバターは使わない)を塗る。

コーヒー、以上。


診察終わって、またもやクリニック隣のフレッシュネスバーガーへ。

アボカドバーガー¥610♪ 女性に人気だって!


そして上野駅でまたまたグリーンスムージー、濃縮30種類の野菜のスムージー¥620。


お肉・野菜・炭水化物、ね? バランス良いでしょ?

夕食は、昨晩の残りの魚卵と紫タマネギのスープ、
ビーフステーキ大根おろしソース、
ぶりのグリル、大根おろしとわさび漬け添え
有機アマランサスと北海道黒豆を入れて炊いたご飯
 でした。


スティームミルク・ソイ・アーモンドシロップ追加・グランデ♪

2011-12-21 20:39:57 | 日記
朝ごはんは今日は和食。


お昼はパスタ。エビと壬生菜をオリーブオイルで炒めて、

トースターでかりっと焼いた厚揚げ(クルトンみたい!)を散らしました。


午後はハーベストウォークのスタバへ。

今日はスティームミルク・ソイ・アーモンドシロップ追加・グランデ♪


おいしいけど、昨日のヘーゼルナッツシロップのが好みかも。

夕食は、タナカゲンゲという初耳のお魚をゲット。


大きなパックに両手いっぱいに余るタマゴ(白い)、あと鍋用のぶつ切り、アンキモに似たキモ。

タマゴは3分の1くらい使い、後は全部鍋に。

適当にニラ、ネギ、ポークなどを入れてユズポンでいただきました。


キモはカナリおいしい!!でも、これ海の魚?不思議な味の白身魚。

夕飯の片付けしながら、昨日蕎麦を揚げたコンロ周りが目にあまり、がんばってよーく掃除した。

よし!キッチンのこの辺は大掃除おわり♪