私が並んでいるとき、主人とユッキンがベンガル料理店から既にシャケのカレークリーム味みたいなのとかをゲットしてきた。

そっちのが空いていたので。

もうすぐ、アフリカ料理♪

隣りのドイツ料理も、ナニナニ?シュトレンにザッハートルテ?食べたいけど、そっちもすごい列。。

買った!いただきま~す^^







その後、太鼓たたきながら、アフリカの歌手2人によるコンサート見に来て~と学生たちが。
思わず呼び止めて、「どこ?」と聞いて直行。
2時開演には少し間があったので、同じ研究塔3階の、ピアノの指ならし中のお部屋におじゃまさせてもらったり、
写真展をのぞいたり(ユッキン、ヤモリと宇宙人に感動)

いよいよコンサート。


ニャマ・カンテさんは「私は歌える、演奏できるけど、べんきょうはダメ」と。
アフリカのお母さんってカンジ。
その歌声は、初めて聞くのに何故か懐かしい。
ママドゥ・ドゥンビアさんの演奏もステキ。
10年くらい前に週1で1年ほどアフリカ・コンゴの男の人から英語を習ってたのだけど、
(フリートークで、日本とアフリカの比較文化や奥様が看護師さんなのでアフリカの医療事情、食べ物、クリスチャンの方だったのでキリスト教、国際紛争などについて、カタカナ英語を駆使して語り合いました(笑)先生は英語が母語ではなく、大学で勉強された方ですけど)
その時に思いを馳せたアフリカの大地が、見えた気がしました。
いつか、現地で温かいチャイを飲みたいな♪
主人の従姉さんがこの大学の准教授で、アフリカの方のご担当なので、そっちの足跡をたどるのを楽しみましたが、
ホントにいろんな楽しみ方ができる。

そっちのが空いていたので。

もうすぐ、アフリカ料理♪

隣りのドイツ料理も、ナニナニ?シュトレンにザッハートルテ?食べたいけど、そっちもすごい列。。

買った!いただきま~す^^







その後、太鼓たたきながら、アフリカの歌手2人によるコンサート見に来て~と学生たちが。
思わず呼び止めて、「どこ?」と聞いて直行。
2時開演には少し間があったので、同じ研究塔3階の、ピアノの指ならし中のお部屋におじゃまさせてもらったり、
写真展をのぞいたり(ユッキン、ヤモリと宇宙人に感動)

いよいよコンサート。


ニャマ・カンテさんは「私は歌える、演奏できるけど、べんきょうはダメ」と。
アフリカのお母さんってカンジ。
その歌声は、初めて聞くのに何故か懐かしい。
ママドゥ・ドゥンビアさんの演奏もステキ。
10年くらい前に週1で1年ほどアフリカ・コンゴの男の人から英語を習ってたのだけど、
(フリートークで、日本とアフリカの比較文化や奥様が看護師さんなのでアフリカの医療事情、食べ物、クリスチャンの方だったのでキリスト教、国際紛争などについて、カタカナ英語を駆使して語り合いました(笑)先生は英語が母語ではなく、大学で勉強された方ですけど)
その時に思いを馳せたアフリカの大地が、見えた気がしました。
いつか、現地で温かいチャイを飲みたいな♪
主人の従姉さんがこの大学の准教授で、アフリカの方のご担当なので、そっちの足跡をたどるのを楽しみましたが、
ホントにいろんな楽しみ方ができる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます