藍着堂日記 Tel06-4802-3215

新入荷商品やスタッフの日々を紹介します。

繁昌亭

2011年10月14日 | 藍着堂特別企画!
藍着堂 梅田店より更新させていただきます。
 
いやー、雨ですね。
雨の到来は季節が変わるのでしょうか。
最近はすっかり秋らしくなってきました。
 
そこで、涼しくなってきたので近場や遠くに遊びに行かれたりすると思います。
僕は、ここ最近ずっと行ってみたい所があります。
それが、大阪天満宮の近くにある、
「繁昌亭」です。
 
ここは所謂、寄席と呼ばれる所です。
ちなみに外観はこんな感じです。
 
 
画像は休憩中に撮影にだけ行きました。
時間があれば、見ていきたかったのですが。
ここはかなりの人気で、チケットもすぐには手に入らないと聞いた事もあります。
この近くに、というか傍に大阪天満宮もあります。
 
 
イメージ 2
 
天気の良い日なんかはここに寄り、近くに天神橋筋商店街もあるので結構楽しめると思います。

1879年

2011年10月12日 | 藍着堂特別企画!
藍着堂 三ノ宮店より更新させていただきます。
 
こんなニュースがありました。 
 
世界最古のジーンズ、日本初公開
なんと時価1200万円だそうです。
この価格は最早、骨董品の域に近いですね。
年代は1879年だそうで、今から132年前になります。
日本は明治時代になります。
アメリカはゴールドラッシュ辺りでしょうか?
それにしてもすごいシルエットですね。
 
まさしく作業着な感が出ていますね。
1200万円・・・
考えさせられますね。

藍着堂×藍布屋

2011年10月11日 | 藍着堂特別企画!
藍着堂 三ノ宮店より更新させていただきます。
 
ようやく、涼しくなりデニムを穿きこんでいく季節になってきました。
先日、入荷したばかりの藍着堂×桃太郎ジーンズの穿きこみレポートをさせていただきます。
 
まずは全体です。
ジャストサイズよりは少しキツめで、
穿き出した頃は少し窮屈な感じはしました。
今は全体に伸びがでつつあり、かなり穿きやすくなりました。
バックです。
ワンウオッシュはされていますが、
若干、糊が残っている気がします。
 
この画像で大体、2週間ほどで、ほぼ毎日穿いています。
 
穿きこみが楽しみです。
 
穿き始めはキツいですが、
案外穿いていると、比較的早く、生地が伸びると思います。
あくまでも個人的感想ですが。
 
 
また時間を見つけて、穿きこみレポートをさせて頂きます。
 

記事のタイトルを入力してください(必須)

2011年10月07日 | 藍着堂特別企画!
藍着堂 三ノ宮店より更新させていただきます。
 
毎年、この時期になると神戸にある「トアロード」
と呼ばれる道路であるものが開催されます。
 
それが、
「神戸トアロードクラフトアートフェア」です。
これは、2日間にわたって開催されます。
ちなみに今年は10月8日、9日になります。
去年は開催日に大雨が降ったのを覚えています。
 
詳しくはここに書いています。
興味のある方はぜひ。
 

革蛸x藍着堂別注 『月光』 NEW LINE UP!

2011年09月28日 | 藍着堂特別企画!

こんばんわ^^OZです

 

革蛸さんとの別注商品 『月光』 リリース 3周年を祝して

 

『月光』新シリーズのご紹介です!!

 

mono スペシャル 職人モノでも話題を博した

アルファベットシリーズでも最も人気の高い

 

「ミドルウォレット TYPE-W」

「スリムロングウォレット TYPE-L」

「スクエアーショート TYPE-O」

そして

元祖 台形ロングワレット

ブライドルレザーハンドソーイング 『月光』伝説

詳細はまもなく発売の Dayona BROS VOL.18 *9月30日発売予定

一挙大公開いたします!

 

鉛色に鈍く光る 『月光』の経年変化に乞うご期待!!