-
Top Stage 製作記6
(2025-02-02 22:12:03 | 日記)
カナライザー,左右を接合。前縁を整形 ... -
Top Stage 製作記5
(2025-02-01 18:06:44 | 日記)
カナライザーの上面プランクからスタート 過放電で使えなくなったバッテリーも... -
Top Stage 製作記4
(2025-01-31 18:42:30 | 日記)
朝から午前中いっぱいやっても部材の切... -
Top Stage 製作記3
(2025-01-28 17:51:03 | 日記)
仕事から上がってから工作開始 先ず... -
Top Stage 製作記2
(2025-01-27 20:29:56 | 日記)
1月27日(月) 午前中に明日の仕込みを終わらせ,午後から製作機材の買い出し。... -
会津たかつえスキー場
(2025-01-27 10:15:47 | 日記)
手前味噌な話でごめんなさい。 ブログ記事を書いていて,ふとタイトルバックの画像... -
Top Stage 製作記1
(2025-01-27 09:54:46 | 日記)
製作第3日,日曜日 側板をつないで表面を研磨した後, 今の段階でやってしまっ... -
Top Stage 製作記
(2025-01-27 09:31:21 | 日記)
製作第一日 物置を整理して作業場を確保するところから開始。 1日目は... -
これでしばらくは楽しめそうです。
(2025-01-23 23:58:08 | 日記)
新しいおもちゃが到着しました。 こ... -
フライトコーチを使ってみた。「客観的に見られるってすごいじゃん。その2編」
(2024-01-15 15:32:52 | F3A)
始めの頃のフィギュアZ 3/8ループにならずに、ただ45... -
フライトコーチを使ってみた。「客観的に見られるってすごいじゃん。その1編」
(2024-01-15 10:43:23 | F3A)
まだまだFlight Coach使い始めて間もな... -
フライトコーチを使ってみた。「カスタムサイトを読み込む編」
(2024-01-14 17:58:30 | F3A)
前回、「百里ラジコン基地」をカスタムサイトとして登録しました。 誘導路から... -
フライトコーチを使ってみた。(カスタムサイトを記録する編)
(2024-01-13 00:17:20 | F3A)
BINファイルをロードしてログを読み込む... -
フライトコーチを使ってみた。(何もしなくて使えるの?編)
(2024-01-13 00:10:01 | F3A)
ハードウェアを購入する前から色々調べていたので、Flight Plotter の... -
フライトコーチを使ってみた。(ハードウェアどうなってんの?編)
(2024-01-12 16:38:53 | F3A)
しばらく前からその存在は知っていましたが、使うのは難しいのかと思ってためらっ... -
Macbook Proのバッテリー交換 Retina 15″ Late 2013(A1398)
(2023-01-28 17:23:34 | 日記)
しばらく前からトラックパッドの角が押せなくて使いにくくなっていたのですが、トラ... -
フライトシュミレータで練習(1)
(2021-04-23 18:40:00 | ノンジャンル)
リアルフライトで練習していますが、I... -
フライトシュミレータで練習
(2021-04-17 23:23:00 | F3A)
ここのところパソコンと遊んでいる。 ... -
プロポの設定
(2017-01-08 17:05:00 | ノンジャンル)
ミサイルランチを行うためにはスイッチ... -
プロポの改造
(2016-12-29 22:51:00 | ノンジャンル)
ミサイルランチを可能にするための手順...