ミサイルランチを行うためにはスイッチを交換した後、プロポの設定を行う必要があります。
まず、MISSILEモードというフライトモードを設定します。
(間違えずに使うことができるならば、元々あるLANDモードのままでも大丈夫ですが、分かりやすいように変えたほうがよいと思います。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/81/4d2517729f29a7204f2941ee147777dd.jpg)
システムリストの1ページ目の FM NAME に入ります。
GX8やGX14はオリジナルで5つのフライトモードを持っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d7/2a09ba6452e03a1705e1a305166dee81.jpg)
このうちの LAND を MISSILE というモード名に変えます。
真ん中の列の LAND にカーソルを合わせてジョグダイヤルを押すと
フライトモード名の入力画面になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/71/2e0a2ea609e4c7d8537eab275a037f8d.jpg)
モード名を入力してリストに戻るとMISSILEというモード名ができています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/51/ea4c4238a4710572391390bba446600e.jpg)
次はミサイルモードの省略表示名を変えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/26/1c8ca8f0436e543be1281e12203b2fe6.jpg)
右はじのLANDを反転させてジョグダイヤルを押し、簡略表示名の入力を行います。
今度は4文字で表現します。(例えばMSLE)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/01/3906a81fbdaf9256ed6f0918104c5911.jpg)
これでCRUI・SPEE・THRM・LAUN・MSLEの5つのモードが使えます。
続いて、モードを切り替えるスイッチの設定をします。
システムメニューの2ページ目 DEVICE SELに入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/27/f4a0a5ecb870ec43a6020fa18eb9f067.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4e/8a773bd0553ac3510c0a0e39539626f9.jpg)
今まで普通に使っていたのであれば SPEED:FMOD SW、LAUNCH:BTFL SW になっていると思います。
初めての設定であれば、INHになっています。
ここから各フライトモードにスイッチの位置を割り振ります。
(カスタムフライトモードを設定するということです。)
SPEEDかLAUNCHの右のINH(どっちのINHでもいい)を反転させてジョグダイヤルを押します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/43/e584a472c9871cb77372681b39660608.jpg)
CUSTOMを選択します。ジョグダイヤルを押した瞬間に画面が切り替わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/62/3c4917f52e166f3f95599a9899a12623.jpg)
通常フライトモードの切り替えもランチスイッチもカスタムになっていますので、一番下のCUSTOM FMを選択します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/19/895ff23d384beb4c729100d4e169b2a7.jpg)
ここから各フライトモードをどのスイッチのどの位置に割り当てるかを設定していきます。
(三角印の右のOFFは、現在そのスイッチがOFFということを示しています。)
どのモードから順に設定しても同じなので上から順に設定してみます。
クルーズモードからになります。
SW SELを反転させてジョグダイヤルを押すと設定モードに入ります。3ページ目が肝心なので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/88/a43843d2e38a1dd08e21743af8c447d2.jpg)
ジョグダイヤルを回して3ページ目を表示させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fd/1cb8304d3609a5fbbb62702ec12f3d17.jpg)
クルーズはフライトモードスイッチの真ん中のポジションにしますから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8e/8f059b8c229a818a5227554da56b39f3.jpg)
フライトモードスイッチのポジション1にチェックを入れます。
LSTのボタンを押すと
フライトモードの設定画面に戻ります。
フライトモードスイッチを動かして、クルーズモードにしたいポジションにしたとき三角印の右がONになることを確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e8/4cceed3519bf1e3de868b53e4005215b.jpg)
以下、順次、各モードでのスイッチの設定をしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/de/3ade79f90f1b9114d6156770b1e76b9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d0/44b0d61645f56d37a4bb5342c401a9cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a9/30907d69af85251e1a2b47b2df1b0525.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/22/2ea9ebe1c540116b196b25e781652d34.jpg)
ここまで設定すると、通常のフライトモードが右肩のF.MODEスイッチで切り替えられますので、
確認してみてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2b/9d2c67c07d08393d3c75413880b1d950.jpg)
次に、交換したスイッチにLAUNCHとMISSILEのモードを割り当てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e5/f8733ad0a31bc8b319e38649a1a2db53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4e/5619c7b41f98f1a496b1896fbcef72b0.jpg)
交換したスイッチはAUX2に相当しますから、AUX SW を引いたときがランチになるように
AUX 2スイッチのポジション2にチェックを入れます。
同じようにAUX2スイッチの真ん中がMISSILEモードになるように設定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cd/2270d2920795d96ec2ef113d21e95d04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7b/31934791c96722f685d54a3ae38e6ba3.jpg)
AUX2 スイッチのポジション0は何もしないでおきます。
これでランチ・ミサイル・通常モードの切り替えが出来るようになりました。
右肩のFMOD SWがどの位置にあっても左肩のランチ・ミサイルスイッチの操作が優先されるようにCUSTOM FLIGHT MODE設定画面の2ページ目で優先順位を設定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ba/3e315aff1851d60fbe4b239f22f23ef3.jpg)
この画面からジョグダイヤルを右に回すと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/04/aec8825e0df24e7d66aca0338724baa4.jpg)
優先順位を設定する画面に入ります。
今の状態は、ランチスイッチを引いてランチモードにするとほかのどのモードにあってもランチモードに入りますが、ランチスイッチを離してミサイルモードになって欲しいときにF MODEスイッチがスピードモードだとそちらが優先されてしまいます。
ランチ・ミサイルは通常モードより優先したいのでランチ・ミサイルの優先度を上にします。
MSLEが反転した状態でジョグダイヤルを押すとMSLEとSPEEの順位が入れ替わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b4/9b602003d913dda0fd9d992e545ca77e.jpg)
このように設定すれば、左肩のランチスイッチが右肩のフライトモードスイッチに優先されるので、左肩のランチスイッチを奥に倒してランチでもミサイルでもなくなったときだけ右肩のフライトモードが適用されるようになります。
ランチスイッチとフライトモードスイッチを操作して、期待通りのモードに切り替わっているか確認します。
ランチスイッチを引いてLAUNCH
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e0/839b5ef649be21d48a250760b066b5a9.jpg)
ランチスイッチを離してMISSILE
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9b/99079a66a1aa591db00d15a72da33b46.jpg)
ランチスイッチを奥に倒すと通常フライトモード。F MODEスイッチに依存
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/70/9d76a4052d4b827bfcb219a70be66a62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8f/b2a2c8a48756a46f45b84d2a74e0e95e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2e/c81e1ed032c1fa9702b4f1da62e84aae.jpg)
F MODEスイッチを動かしてその通りになっていればCUSTOM MODEの設定が出来ました。
あとは実際に飛行させながら各モードのキャンバーやエレベータを調整します。
まず、MISSILEモードというフライトモードを設定します。
(間違えずに使うことができるならば、元々あるLANDモードのままでも大丈夫ですが、分かりやすいように変えたほうがよいと思います。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/81/4d2517729f29a7204f2941ee147777dd.jpg)
システムリストの1ページ目の FM NAME に入ります。
GX8やGX14はオリジナルで5つのフライトモードを持っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d7/2a09ba6452e03a1705e1a305166dee81.jpg)
このうちの LAND を MISSILE というモード名に変えます。
真ん中の列の LAND にカーソルを合わせてジョグダイヤルを押すと
フライトモード名の入力画面になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/71/2e0a2ea609e4c7d8537eab275a037f8d.jpg)
モード名を入力してリストに戻るとMISSILEというモード名ができています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/51/ea4c4238a4710572391390bba446600e.jpg)
次はミサイルモードの省略表示名を変えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/26/1c8ca8f0436e543be1281e12203b2fe6.jpg)
右はじのLANDを反転させてジョグダイヤルを押し、簡略表示名の入力を行います。
今度は4文字で表現します。(例えばMSLE)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/01/3906a81fbdaf9256ed6f0918104c5911.jpg)
これでCRUI・SPEE・THRM・LAUN・MSLEの5つのモードが使えます。
続いて、モードを切り替えるスイッチの設定をします。
システムメニューの2ページ目 DEVICE SELに入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/27/f4a0a5ecb870ec43a6020fa18eb9f067.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4e/8a773bd0553ac3510c0a0e39539626f9.jpg)
今まで普通に使っていたのであれば SPEED:FMOD SW、LAUNCH:BTFL SW になっていると思います。
初めての設定であれば、INHになっています。
ここから各フライトモードにスイッチの位置を割り振ります。
(カスタムフライトモードを設定するということです。)
SPEEDかLAUNCHの右のINH(どっちのINHでもいい)を反転させてジョグダイヤルを押します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/43/e584a472c9871cb77372681b39660608.jpg)
CUSTOMを選択します。ジョグダイヤルを押した瞬間に画面が切り替わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/62/3c4917f52e166f3f95599a9899a12623.jpg)
通常フライトモードの切り替えもランチスイッチもカスタムになっていますので、一番下のCUSTOM FMを選択します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/19/895ff23d384beb4c729100d4e169b2a7.jpg)
ここから各フライトモードをどのスイッチのどの位置に割り当てるかを設定していきます。
(三角印の右のOFFは、現在そのスイッチがOFFということを示しています。)
どのモードから順に設定しても同じなので上から順に設定してみます。
クルーズモードからになります。
SW SELを反転させてジョグダイヤルを押すと設定モードに入ります。3ページ目が肝心なので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/88/a43843d2e38a1dd08e21743af8c447d2.jpg)
ジョグダイヤルを回して3ページ目を表示させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fd/1cb8304d3609a5fbbb62702ec12f3d17.jpg)
クルーズはフライトモードスイッチの真ん中のポジションにしますから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8e/8f059b8c229a818a5227554da56b39f3.jpg)
フライトモードスイッチのポジション1にチェックを入れます。
LSTのボタンを押すと
フライトモードの設定画面に戻ります。
フライトモードスイッチを動かして、クルーズモードにしたいポジションにしたとき三角印の右がONになることを確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e8/4cceed3519bf1e3de868b53e4005215b.jpg)
以下、順次、各モードでのスイッチの設定をしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/de/3ade79f90f1b9114d6156770b1e76b9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d0/44b0d61645f56d37a4bb5342c401a9cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a9/30907d69af85251e1a2b47b2df1b0525.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/22/2ea9ebe1c540116b196b25e781652d34.jpg)
ここまで設定すると、通常のフライトモードが右肩のF.MODEスイッチで切り替えられますので、
確認してみてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2b/9d2c67c07d08393d3c75413880b1d950.jpg)
次に、交換したスイッチにLAUNCHとMISSILEのモードを割り当てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e5/f8733ad0a31bc8b319e38649a1a2db53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4e/5619c7b41f98f1a496b1896fbcef72b0.jpg)
交換したスイッチはAUX2に相当しますから、AUX SW を引いたときがランチになるように
AUX 2スイッチのポジション2にチェックを入れます。
同じようにAUX2スイッチの真ん中がMISSILEモードになるように設定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cd/2270d2920795d96ec2ef113d21e95d04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7b/31934791c96722f685d54a3ae38e6ba3.jpg)
AUX2 スイッチのポジション0は何もしないでおきます。
これでランチ・ミサイル・通常モードの切り替えが出来るようになりました。
右肩のFMOD SWがどの位置にあっても左肩のランチ・ミサイルスイッチの操作が優先されるようにCUSTOM FLIGHT MODE設定画面の2ページ目で優先順位を設定します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ba/3e315aff1851d60fbe4b239f22f23ef3.jpg)
この画面からジョグダイヤルを右に回すと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/04/aec8825e0df24e7d66aca0338724baa4.jpg)
優先順位を設定する画面に入ります。
今の状態は、ランチスイッチを引いてランチモードにするとほかのどのモードにあってもランチモードに入りますが、ランチスイッチを離してミサイルモードになって欲しいときにF MODEスイッチがスピードモードだとそちらが優先されてしまいます。
ランチ・ミサイルは通常モードより優先したいのでランチ・ミサイルの優先度を上にします。
MSLEが反転した状態でジョグダイヤルを押すとMSLEとSPEEの順位が入れ替わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b4/9b602003d913dda0fd9d992e545ca77e.jpg)
このように設定すれば、左肩のランチスイッチが右肩のフライトモードスイッチに優先されるので、左肩のランチスイッチを奥に倒してランチでもミサイルでもなくなったときだけ右肩のフライトモードが適用されるようになります。
ランチスイッチとフライトモードスイッチを操作して、期待通りのモードに切り替わっているか確認します。
ランチスイッチを引いてLAUNCH
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e0/839b5ef649be21d48a250760b066b5a9.jpg)
ランチスイッチを離してMISSILE
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9b/99079a66a1aa591db00d15a72da33b46.jpg)
ランチスイッチを奥に倒すと通常フライトモード。F MODEスイッチに依存
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/70/9d76a4052d4b827bfcb219a70be66a62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8f/b2a2c8a48756a46f45b84d2a74e0e95e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2e/c81e1ed032c1fa9702b4f1da62e84aae.jpg)
F MODEスイッチを動かしてその通りになっていればCUSTOM MODEの設定が出来ました。
あとは実際に飛行させながら各モードのキャンバーやエレベータを調整します。