どんなに寒くても「やっぱ飛行場」でしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/08/228dcd45731d5a71edba40a9e32365a3.jpg)
アニマルドクターの「フライベビー」は今日もリカちゃんを乗せて,いい音で飛んでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/59/18a9480e2f2f7db12daff27fde6892c9.jpg)
この二人が揃ったら,やることは決まってます・・・が,今日は競争になりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f6/78f94820772304e6b987b517e4b90868.jpg)
掲示板の「ベーパー」はもちろんつくりもの
こんな空気の乾燥した時期にプロペラ機でベーパー曳くわけないですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/93/216d4650c068a20f0f41a13dee9605a0.jpg)
うちのクラブにだってNG様のところの機体があるんだぞーって,ちょっと旧型だけど。
もう一機同じオーラムのオレンジバージョンが来てたけど,前縁の傷隠しシールが恥ずかしいと,隠されてしまいました。
会長は今日もバリバリの3D飛行でした。
会長のフライトビデオ←クリック,クリック
A.F.Oは今日4フライトして,計111フライト。
縦物の昇りがアップに入るので,帰ってきてからスラストを少しダウン方向に修正しました。
テストはいつ出来るかな?
気になっていた排油の黒さも解決して,エンジン絶好調
YSドクターの「息でレギュレターの0ポイントを調べる方法」を発展させて,T字ニップルを使って,ダイアフラムの両面に同じ圧をかけて,バネの力だけでタンクからの燃料をストップできる位置を探して,さらに90度締めこんだのが良かったみたい。
この調整の直前は少し締めすぎでした。