26年度 能楽会育成委員会活動状況
*印は郡山市立小学校、その他は会津若松市の小学校である。
指導の進め方を示すと
プログラムの例 能教室概要(小学校宛連絡文書)
1 能とは 能の概略説明
土蜘の一部をDVDで見せ、能の歴史に簡単に触れる。
2 実践
進行 簡単な説明のあと実演を行います。
謡い 鶴亀より庭砂 数人がそろって謡を謡います。
仕舞 鶴亀 謡に合わせて舞を舞います。
連調 山姥 太鼓に合わせて謡を謡います。
連管 舞働き 数人で笛を吹きます。舞働きは笛の曲の一つです。
※ 能関係では、はじめと終わりの挨拶をしません。扇子を持って謡い終わったらそのまま帰ります。
3 生徒が楽器・面に触れる.
グループに分かれて体験します。児童の好きな楽器、面の体験をします。時間内に数種類の楽器を体験できます。
笛 笛を吹いてみよう
大鼓 大鼓を打ってみよう
小鼓 小鼓を打ってみよう
太鼓 太鼓を打ってみよう
面(おもて)面をつけてみよう 能では、お面のことを「おもて」といいます。
小面、般若、翁 三光尉 飛出など
4 仕舞の基本 能、仕舞をするときのすり足と仕舞の簡単な所作を体験します。
能では歩くことを「運ぶ」といいます。
5 謡の指導 「鶴亀」(庭の砂まで)
6 まとめ
舞囃子 羽衣キリ 笛、小鼓、大鼓、太鼓に合わせて謡を謡い、舞を舞います。
※ 進行状況によって、変更すこともあります。
準備 1 DVD-Rを見せる。 スクリーン、再生装置、映像概要のプリント(5分程度)
2 長机(5脚) 道具、面展示のため、正面右側にお願いします。
3 腰掛 能楽会員用 10個
4 着替え室 できれば 2か所(体育館 両脇の道具入れの場所など)
紋付に着替えます。
2月20日(木) 湊公民館能教室 10時~11時 一般人35人
2月27日(木) *赤木小学校 13時45分~14時30分 5年生 45人
3月16日(日) 伝統文化であそぼっ 10時~15時30分 親子約70人 会津能楽堂
5月3日(土) 子どもまつり 10時30分~14時30分 子ども70人大人140人 会津能楽堂
6月16日(月) 日新小学校 10時30分~12時00分 6年生 65人
6月25日(水) 荒館小学校 14時00分~15時30分 6年生 56人
6月26日(木) 東山小学校 10時30分~12時00分 6年生 49人
6月30日(月) *安積第三小学校 10時20分~12時00分 6年生 81人
7月02日(水) 鶴城小学校 13時30分~11時20分 6年生 52人 能楽堂
7月11日(金) 謹教小学校 9時30分~12時00分 6年生 67人 台風で中止
7月14日(月) 城西小学校 10時30分~12時00分 6年生 108人
7月23日(水) 喜多方小学校音楽教師 13時30分~15時30分 喜多方二小
7月30日(水) 両沼中学校音楽の教師 13時30分~15時30分 14名 会津能楽堂
10月23日(木) 城南小学校 10時40分~12時10分 6年生 77人
10月28日(火) 大戸小学校 10時30分~12時00分 6年生 38人
10月29日(水) 神指小学校 10時40分~12時10分 6年生 16人 会津能楽堂
11月1日(土) *赤木小学習発表会 8時30分~ 謡 鶴亀全曲全員で
仕舞 熊野・鶴亀男女各2名 地全員
指導日時 6/5,7/3,7/9,7/15,7/31,8/7,8/19,8/28,9/11,9/18,10/1,10/6,10/16,10/22,10/30,10/15
指導時間帯 ほとんど放課後
11月05日(水) 行仁小学校 10時30分~12時00分 6年生 63人
11月05日(水) 松長小学校 10時30分~12時00分 6年生 75人
11月8日(土) ワークショップ 13時30分~16時00分 一般の方26人 会津能楽堂
11月8日(土) 日新小学習発表会 11時~11時30分 謡 鶴亀庭砂まで
仕舞 熊野男女各1名 地謡全員で
鶴亀・熊野全員無本
指導日時 8/18,8/20,8/22,10/7,10/9,10/15,10/21,10/22,10/28,10/30,11/4
指導時間帯 2時間続きの総合学習の授業時間帯(仕舞は放課後も)
11月13日(木) 永和小学校 14時00分~15時30分 6年生 16人
※日新小 朝日小学生新聞主催「第2回学校・地元・家族自慢プレゼンコンテスト」に応募、1751作品の中から決勝大会参加作品(10作品のみ)の一つとして選ばれ2月7日東京で発表しました。
*印は郡山市立小学校、その他は会津若松市の小学校である。
指導の進め方を示すと
プログラムの例 能教室概要(小学校宛連絡文書)
1 能とは 能の概略説明
土蜘の一部をDVDで見せ、能の歴史に簡単に触れる。
2 実践
進行 簡単な説明のあと実演を行います。
謡い 鶴亀より庭砂 数人がそろって謡を謡います。
仕舞 鶴亀 謡に合わせて舞を舞います。
連調 山姥 太鼓に合わせて謡を謡います。
連管 舞働き 数人で笛を吹きます。舞働きは笛の曲の一つです。
※ 能関係では、はじめと終わりの挨拶をしません。扇子を持って謡い終わったらそのまま帰ります。
3 生徒が楽器・面に触れる.
グループに分かれて体験します。児童の好きな楽器、面の体験をします。時間内に数種類の楽器を体験できます。
笛 笛を吹いてみよう
大鼓 大鼓を打ってみよう
小鼓 小鼓を打ってみよう
太鼓 太鼓を打ってみよう
面(おもて)面をつけてみよう 能では、お面のことを「おもて」といいます。
小面、般若、翁 三光尉 飛出など
4 仕舞の基本 能、仕舞をするときのすり足と仕舞の簡単な所作を体験します。
能では歩くことを「運ぶ」といいます。
5 謡の指導 「鶴亀」(庭の砂まで)
6 まとめ
舞囃子 羽衣キリ 笛、小鼓、大鼓、太鼓に合わせて謡を謡い、舞を舞います。
※ 進行状況によって、変更すこともあります。
準備 1 DVD-Rを見せる。 スクリーン、再生装置、映像概要のプリント(5分程度)
2 長机(5脚) 道具、面展示のため、正面右側にお願いします。
3 腰掛 能楽会員用 10個
4 着替え室 できれば 2か所(体育館 両脇の道具入れの場所など)
紋付に着替えます。
2月20日(木) 湊公民館能教室 10時~11時 一般人35人
2月27日(木) *赤木小学校 13時45分~14時30分 5年生 45人
3月16日(日) 伝統文化であそぼっ 10時~15時30分 親子約70人 会津能楽堂
5月3日(土) 子どもまつり 10時30分~14時30分 子ども70人大人140人 会津能楽堂
6月16日(月) 日新小学校 10時30分~12時00分 6年生 65人
6月25日(水) 荒館小学校 14時00分~15時30分 6年生 56人
6月26日(木) 東山小学校 10時30分~12時00分 6年生 49人
6月30日(月) *安積第三小学校 10時20分~12時00分 6年生 81人
7月02日(水) 鶴城小学校 13時30分~11時20分 6年生 52人 能楽堂
7月11日(金) 謹教小学校 9時30分~12時00分 6年生 67人 台風で中止
7月14日(月) 城西小学校 10時30分~12時00分 6年生 108人
7月23日(水) 喜多方小学校音楽教師 13時30分~15時30分 喜多方二小
7月30日(水) 両沼中学校音楽の教師 13時30分~15時30分 14名 会津能楽堂
10月23日(木) 城南小学校 10時40分~12時10分 6年生 77人
10月28日(火) 大戸小学校 10時30分~12時00分 6年生 38人
10月29日(水) 神指小学校 10時40分~12時10分 6年生 16人 会津能楽堂
11月1日(土) *赤木小学習発表会 8時30分~ 謡 鶴亀全曲全員で
仕舞 熊野・鶴亀男女各2名 地全員
指導日時 6/5,7/3,7/9,7/15,7/31,8/7,8/19,8/28,9/11,9/18,10/1,10/6,10/16,10/22,10/30,10/15
指導時間帯 ほとんど放課後
11月05日(水) 行仁小学校 10時30分~12時00分 6年生 63人
11月05日(水) 松長小学校 10時30分~12時00分 6年生 75人
11月8日(土) ワークショップ 13時30分~16時00分 一般の方26人 会津能楽堂
11月8日(土) 日新小学習発表会 11時~11時30分 謡 鶴亀庭砂まで
仕舞 熊野男女各1名 地謡全員で
鶴亀・熊野全員無本
指導日時 8/18,8/20,8/22,10/7,10/9,10/15,10/21,10/22,10/28,10/30,11/4
指導時間帯 2時間続きの総合学習の授業時間帯(仕舞は放課後も)
11月13日(木) 永和小学校 14時00分~15時30分 6年生 16人
※日新小 朝日小学生新聞主催「第2回学校・地元・家族自慢プレゼンコンテスト」に応募、1751作品の中から決勝大会参加作品(10作品のみ)の一つとして選ばれ2月7日東京で発表しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます