能楽ブロガーたちの記録ーようこそ会津能楽会へー

おもに年3回の会津能楽会公演を報告します。その外は能楽や会津の自然、郷土食、生活文化について、4名が綴る共同ブログです。

能装束の虫干し

2015-07-12 16:56:54 | 

7月12日(日曜日) 午前9時より12時まで会員18名が参加。男性会員も6名応援。

能楽堂全体に装束や面などが並べられてみると、先人たちの能楽に対する情熱に驚かされる。

手作りの羽衣の宝冠や団扇さらには刺繍を施した着物、修理を重ねた唐衣など、よく見ると、個人の寄付がたくさんあり、明治維新に敗れ、武士階級を失い、混乱の明治初期に敗戦国から立ち上がり、能文化を残そうと努力した跡が読み取れる。

今は使われないが、狂言の装束も沢山ある。いづれも汚れ痛んでいる。先輩の努力がしのばれ、大事に保存している。

雑談しながら、90分ほど風に当ててから収納するが、時間がかかる作業で男子も手伝う。

             終了後、おにぎり2個とペットボトルで昼食歓談解散。

写真1          写真2        写真3         写真4  5  6 (狂言の装束)   

写真7(個人寄付)    写真8

                                 手製の刺繍が施してあるきもの。鶴は水引の金糸を使っている。

 

手製の団扇(透かし布に見事な絵)明治大正時代の作か。 お面も個人寄付が多い。中には、文化財クラスもある。

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿