倖せは自分しだい!

人生は50代からが面白い!
日々の想い、出来事、大切な思い出を綴ります。

韓国伝統茶

2014年11月12日 | 韓国の美味しいもの
韓国には美味しくて体に良い伝統茶がいろいろあります。
韓国に行き始めた頃は、珍しくていろいろなお茶を飲んで楽しみました。
お気に入りはこのふたつです。

○五味子茶
日本語では、ゴミシ(チョウセンゴミシ)と呼ばれますが、 韓国では五味子=オミジャと呼ばれています。
五味子は甘い味、 すっぱい味、辛い味、塩辛い味、苦い味の5つの味が含まれていると言われ、 この5つの味が五味子の名前の由来になっているそうです。
脾、肝、腎、心、肺の機能を調和させる働きを持ち、それぞれの味は身体の各臓器に働くのです。
飲んだ時に感じる味で、体調の変化が分かるそうです。

苦味・・・心臓の機能が低下しており、貧血気味で栄養たっぷりの血液が不足
甘味・・・脾臓の機能が低下しており、老廃物がたまっている
酸味・・・ストレスがたまっている
塩味・・・下半身が冷えている
辛味・・・気管支が弱っていて、体のエネルギーが不足

五味子茶は、疲労回復、美肌効果に優れているそうです。
天然ビタミンCがレモンの8倍で、 ビタミンCがシミ・ソバカスを薄めてくれる効果がある他に、 ビタミンCが肝臓の疲れを取ってくれることから、眼の疲れや、 肩のこりにも効果があるそうです。
そして、 血液をサラサラにしてくれる効果もあるようです。
その他には咳や喘息を抑える、鼻炎抑制に効果があると言われています。

五味子茶は、いろいろなタイプのモノが売られていています。
簡単に飲める「粉末タイプ」
手間がかかりますが、五味子の味そのままを感じることをできる五味子の「実」(写真左上)
(私は、実から作るお茶は、なかなか美味しく作れません)
一番のお気に入りは、そのまま飲めるパック入りの「液体タイプ」
これは(写真右上)「韓医院」で購入しています。
甘みを加えて調合されていて、美味しいです。
ただ、液体で重いので一度に購入できる数が限られてしまいます。
これは日本でも購入できると良いなぁ~といつも思います。


○水菊茶(アジサイ茶)

・水菊茶は韓国野生属の水菊科に属するガクアジサイの変種「アマチャ」の葉から作られたお茶です。
・優しい甘さで、天然の甘さは、甘味料として料理に使われることもあるようです。
(一般の糖成分と違うので、糖尿病のある方も使えるそうです)
・植物性高タンパクで繊維質が多く含まれています。
・天然ゲルマニウムがふくまれており、ルチンなどの血管強化成分が多量に含まれています。
・消化器機能に良い働きをするそうです。

写真左下が「アジサイ茶」の葉。
一枚で数回お湯を注いで飲むことができます。

スティックタイプの五味子茶、ティーパックのコーン茶
スーパーやコンビニで買うことができます。

軽いので持ち帰りが楽です。お値段もお手頃。

この他に「柚子茶」「梅茶」など、美味しいお茶がいろいろあります。
お食事の後に、いろいろなお茶を出してくれることが多く、これも楽しみの一つです。