倖せは自分しだい!

人生は50代からが面白い!
日々の想い、出来事、大切な思い出を綴ります。

・ソウル旅行いろいろ・・

2015年02月15日 | 韓国旅行2(2015・1)
仁川空港に向かう途中で、「韓国食品店」に立ち寄ります。
この手のお店は、マーケットや町中のお店に比べると値段がちょっとお高いのですが・・・

もともとスケジュールに入っていたので、このお店で買う物を決めていました。
なぜかと言うと・・・
ガイドさんへのお礼の気持ちです。
ツアーに組み込まれている飲食店の追加分や、お土産屋さんの売り上げの一部がガイドさんの報酬になると聞いています。(確かではありませんが・・・)

なので、食事の時は飲み物や追加のお料理を注文し、お土産屋さんや免税店では、多くはありませんが、必ず買い物をするようにしています。
格安ツアーでありながら、親切な対応、一生懸命案内をしてくれるお礼の気持ちとして。
もともと買う予定の物ならば、スケジュールに組み込まれているお店で買うと、少ない自由時間に買うことも無いので、時間も節約になりますから。

最後のお店で買ったのは、五味子茶とトウモロコシのひげ茶。(お値段からすると高級品・・)
それにチヂミの粉。(ちょっと高いだけあって、このチヂミ粉はとても美味しかったです)
いつも買って帰る品物です。

ツアーの皆さんは、ガイドさんお勧めの「垢すり石鹸」を大量に購入されていました。
なんでも普通に石鹸で体を洗うだけで、垢すりをしたように体がすべすべになるのだとか?

・私は「汗蒸幕」を利用した時に「高麗人参石鹸」をいただいたので、買いませんでした。
美素汗蒸幕では、食事をしない場合は「石鹸と垢すりタオル」をサービスしてくれるのです。

・家族に頼まれて買ったエチュードハウスの「フェイスパック」袋が可愛い。
韓国でよくある、10枚買うと10枚サービスでした。

・趣味で集めてる「ポジャギ」の小物、お安いし可愛いので、毎回いろいろなデザインの物を買って帰ります。
いろいろ使えて便利です、これは買ってきた物の一部(定番物は広蔵市場が一番お得かも?)
珍しい物、お洒落なデザインの物は「仁寺洞」に売っています。
お土産にしても喜ばれます。

・ガイドさんお勧めのクレージーモンキーの「アイ セラム」これはゴールド。
ステックの先に動くボールが付いていて、コロコロと目の周りをマッサージしながら美容液を塗れるという優れものらしいです。免税店で買いました。

丸い容器の物は、「アイパック」
これは数年前から流行っていますね。これもゴールド。
明洞のいつも行くお店で買いました。
今回はゴールドばっかりで笑えます。
シリーズでいろいろな種類があるのですが「一番効果があるのは?」と聞くと、今回はどれも「ゴールド」だったんです。
どれだけ効果に期待しているのでしょう。。。(笑)
目の周りはお手入れが重要ですもの!

・帰りの機内食は「ビーフorポーク」でこれはポークです。
飛行機ですが、各自でチェックイン機で座席を指定しました。(空港の案内の方が手伝ってくれます)
運よく一番前の座席が空いていて、ちょっとだけ広めの空間で乗ることができて、助かりました。

29800円の格安ツアーと思えないほど、充実した内容の今回のツアー
本当に楽しかったです。

特に初めてソウルに行った方々には、主要な観光場所は全部見ることも体験することもできて、満足できるツアーだったと思えます。

ソウルって、本当に不思議なところで・・・
知れば知るほど、また行きたくなるところです。
もう、次はいつ行こうか考え中です。

今回お世話になりました皆様
ありがとうございました!



・スンドゥブの昼食

2015年02月15日 | 韓国旅行2(2015・1)
市場めぐりを終えて、いよいよソウルでの最後の食事。
明洞にある「JNショッピングモール」(小さな免税店)の3階にある「明洞苑」
1階はコスメ、2階はお土産中心
ここは、日本人観光客専用なのではないでしょうか?

ナインツリーホテルのすぐそばにあって、以前ホテルと航空券だけのパックツアーで行った時にも、サービスのミールクーポンで食事を食べたことがあります。
それ以外の時にも無料「コーヒー券」をもらったり、別のツアーでも「民芸品店のご案内」とされて行ったことがあったり、何かと行く機会の多い場所です。

「明洞苑」の食事は日本人向けの味付けで美味しいですし、お店も清潔感があります。
ただ、3階の「明洞苑」まで行く途中と戻りの時の店員さんの押しの強さに、いつもちょっと不快な思いがします。
なので今回は、店員さんのお声掛けは完全無視で行動しました(時間も無かったので)
ただ、買い物をしたい方には、そこそこなんでも揃っているし、丁寧な説明で良いところかもしれません?
個人の受け止め方ですので・・・

スンドゥブもおかずもは美味しいです。
食事が終わると、昼間の明洞の自由散策(時間は40分。。)
皆さん、ガイドさんお勧めの「のり」や「くるみ饅頭」のお店に行ってました。
私は心残りが無い様に、もう一度明洞の街でお買い物。
予定外に洋服なども買ってしまいました。

午後2時、大好きな明洞にお別れをして、仁川空港に向かいました。

・光化門広場・景福宮の守門交代式・3大市場めぐり

2015年02月15日 | 韓国旅行2(2015・1)
朝食を終えたら、光化門広場へ徒歩で移動します。
光化門広場は景福宮の正門(光化門)の前にある広場で、ハングル文字を創った「世宗(セジョン)大王」の大きな像と「李舜臣(イ・スンシン)」の像が建てられています。
暖かい時期は噴水があり、市民の憩いの場所とのことです。

ここもツアーで来ると必ずと言っていいくらい訪れる場所なので、私は3回目・・
なので、今回は写真を撮りませんでした。

李氏朝鮮王朝時代の正宮「景福宮」
ソウル市内にある5大王宮の中で最も規模が大きく、建築美に優れた宮殿です。
1395年(太祖4年)に創建され、国の史跡第117号に指定されています。
景福宮内には数多くの文化財があり、敷地内には国立古宮博物館や国立民俗博物館もあり、韓国の歴史ドラマが好きな方には、とても魅力的な所です。

一日に数回、観光客の為に「守門交代式」を再現しています。
今回は宮殿の見学はありませんが、「守門交代式」の見学はすることができました。
「守門交代式」も何度も観に来ているのですが、歴史ドラマが大好きな私は、何度見ても嬉しいです!

隣の写真は「南大門」(崇礼門)
2008年に焼失してから復元工事を行い、2013年に完成しました。
私が初めてソウルに行ったのが2007年12月。その時に見た「南大門」が翌年の2月に焼失してしまい、ちょっとショックだったのを覚えています・・・

・韓国三大市場めぐり
一つ目は「南大門市場」
生活に必要な物はなんでも揃っていると言われる南大門市場。
衣類、雑貨、食料品、アクセサリー・・・屋台の食べ物。歩いて見ているだけでも楽しいです。
ガイドさんが案内をしてくれるのですが、どうしても買いたい物があった私は、ガイドさんにお願いして、集合場所と時間を聞いて、自由に買い物をさせていただきました。

二つ目は「広蔵市場」
美味しいものがいっぱいある、大好きな市場です。

特に有名な「麻薬キンパッ」緑豆を石臼でひいて作る「ピンデトッ」
その場で食べる時間が無いので、ピンデトッはバスの中で、キンパッは日本に持ち帰って食べました。
豚足やスンデ、チャプチェなど美味しそうなものが沢山並んでいる屋台。
小豆粥や南瓜粥、マンドウも美味しそうでした。
今回は食べることができず、ちょっと残念です。

そして三つめの市場は「東大門市場」
今回寄ったのは、ファッションビル「ドゥータ」だけです。
ここでは特に買いたい物も見たい物も無かったので、店内の椅子で休んだり、ビルの周りにある屋台などをブラブラしていました。

短時間での市場めぐりはちょっと物足りない感もありましたが・・・
でも広蔵市場で、大好きな「薬菓」と「薬飯」を買うことができて満足です。
これも日本に持ち帰りました。
夕方の飛行機ですと、当日に買った物を持ち帰ることができるので、嬉しいです。

広蔵市場は韓服専門店、雑貨、食材などのお店や通りがあり、とっても韓国らしい活気に満ちた所です。