倖せは自分しだい!

人生は50代からが面白い!
日々の想い、出来事、大切な思い出を綴ります。

「人生100年」と考えている人はどの位いるのだろうか?

2018年09月09日 | 老後を考える
ここ数年世間で言われている「100年人生とか人生100年」

確かに100歳以上の高齢者さんは年々増えているけれど(今年は69785人ですって)自分の足でトイレに行けて、自分の手と口で食事をして、自分の頭で考えたことを伝えることができて、物事をそこそこ覚えていて、そんな暮らしができている方はどれくらいいるのだろう?

これからの人は100歳まで生きるから、老後のお金を貯めなければならない。
退職後に必要なお金は何千万。
長生きするために必要な事は?
健康サプリは何が必要?
なんて。。

そんな情報が溢れている。。

これは私の勝手な想像だけど・・
今の50代は、そんなにご長寿さんにはならないと思うなぁ・・
現在の高齢者さんとは子供の頃の生活環境が違いますから・・
今の50代って、幼い頃に食品添加物とか一番多く摂取した年代なのでは?
新しく発明された物も、それが体にどんな影響があるのかもよく研究されていないうちに使っていたり?



それでも
高齢者になってからの暮らしの準備は絶対に必要であり、そのために今できることを頑張る、それはとても大事。

でも今しかできないこともある‥
そんな今しかできないことをする為の努力も、必要だと思っている。
幸せや楽しみは黙っていてもやって来ないと思っている。
楽しむ為にも努力が必要だと思っている。
(幸せや楽しみは、個人の価値観で違いますが)


寿命は自分では決められない。
だからこそ、老後のことを、今のことを
バランス良く考えて、その時その時で必要な優先順位を決めながら暮らして行きたい。
生活環境にも左右される事もあると思うし。
(私もいつ親の介護が始まるかわからない状況ですから。。)


2018年・日本人女性の三人に一人が高齢者(65歳以上)になったらしい。
私も後10年で高齢者
できるなら、体も心も健康で、社会と家族に負担をかけずに暮らしていたい。









急いで買った物

2018年09月09日 | 2018.9.6 地震のこと

地震の後に急いで買った「ポータブル石油ストーブ」
停電でも使えるタイプ。
ストーブの上でお湯を沸かしたり、煮物や焼き芋も作れる。



昔はこんなタイプのストーブを、自分の部屋で使っていた。
ストーブの灯油タンクに、ポリタンクから灯油を入れるのが面倒だった。

入れ方のコツ覚えているかな?
ポリタンクとポンプも買ってこないとね。
ポリタンクに入っている灯油って、どの位日持ちするのだろう?

今使っている暖房器具は、温度設定をすると24時間適温で過ごせる。
10月の中旬から5月の末くらいまで付けっ放し。
(灯油は月に二回、灯油屋さんが家の外の灯油タンク(400ℓ位)に灯油を入れてくれる)
真冬になるとホットカーペットもつけて、ヌクヌク。
北海道の家は暖かい。
道産子は、寒さにも暑さにも弱いと思う。

昨日から朝晩の冷え込みが強くなってきました。
今朝は居間の床が冷たかった。
街路樹のナナカマドの実も赤く色づいてきた・・


今年の秋は、冬支度+防災グッズが必要で物入りです。


『北海道胆振東部地震』 地震後初めてスーパーへ買い物に行く

2018年09月09日 | 2018.9.6 地震のこと
今日、地震後初めてAEONへ買い物に行く。

AEONは地震の後も休まず営業を続けていたらしいです。
従業員の皆さんは大変だったことでしょう。
本当に頭がさがります。
昨日あたりから徐々に品揃えが増えたらしいのですが、実際に行ってみてAEONの力を改めて感じました

私が欲しかったのは、卵、牛乳、ヨーグルト、バター、ベーコン、鶏ササミ、豆腐、乾麺のうどん、パスタ、あればカップ麺。

午前10時頃に行き、この中で買えなかった物はお豆腐だけでした。
卵は6個入りパックがお一人様1パックのみの販売で、私が行った時は残3パックでした。

ヨーグルトも1種類のみで、残7個でした。
初めて食べるメーカーです。

牛乳は3社のものが有り、想像よりも沢山並んでいました。
ハムやベーコンは種類も量も少なめでしたがまだまだ在庫はありました。
お肉や魚などは普通より多少少ない程度ですが、選んで買うことができるくらいの品揃え。
カップ麺や乾麺類、缶詰も思ったよりも多く在庫があり、野菜も沢山ありました。

地震の後、もの凄い勢いで仕入れをしてくれたのでしょうか?
全国規模のスーパーは強いです。ありがたいです。
(提携しているJALやフェリーの臨時便をだして供給したらしいです。)


驚いたのが、お米(もち米や雑穀米以外)が1つも残っていなかったこと。
今後の物流を心配して買いだめしたのでしょうね。。
テッシュやトイレットペーパーも在庫なし。。

あれ程の停電の後でも、3日目にはこれほど早く品物が揃うのだから、そんなに買い込まなくても良いと思うのは、我が家が女性二人で消費量が少ないからかなぁ?
食べ盛りのお子さんがいたり、大家族なら仕方がないのかなぁ?

災害用にある程度の物をストックする必要はあるけれど、それは普段の生活の中で行うことで、今は買い溜めはしない方が良いと思う。
自分の家に安心できる量の食品や備品をストックしたい気持ちはわかるけど、こんな時だからこそ他の人の為に残す気持ちも必要だと思う。

まだ避難所で頑張っている方もいるのだから、こうして普通に近い暮らしができているのだから、私なんかは、お腹いっぱい食べる必要も無いと思っている。
できるだけ、電気もガソリンも食料も節約します。



そして、このまま余震がおさまれば‥
北海道は思ったより早く元気になりそうです。

スーパーへ行く途中で見かけた夏の名残
色が鮮やか、癒されました。


今日の札幌は涼しいです。
秋が近い。。



『北海道胆振東部地震』 停電の時「コンサートのペンライト」が活躍‼️

2018年09月09日 | 2018.9.6 地震のこと
我が家はアウトドアに無縁です。
なので、キャンプ用のランタンなどもありません。

それでもなんとかこれらを用いて過ごしました。


白い懐中電灯は、単三電池4本使用
懐中電灯とランタン、センサーのスモールライトの3段切り替えができます。
角度を変えて置くことができるし、ランタンにもなるので使い勝手が良かったです。
ピンクの丸いライトはプッシュ式の100均のライト。夜中の突然の揺れの時は、これがすぐに使えて便利でした。単三電池3本使用
でも、これらは電池の予備が3本しか無かったので、長時間使えませんでした。

次は、ゴールドの旧式のダイナモライト。これは二個もあります。
手回し式でライト、ラジオ、携帯の充電ができますが。。
手回しでしか充電できず、かなり手が疲れます。
ラジオはほとんど電波を拾ってくれませんでした。
携帯の充電は、あまりに古いのでケーブルがスマホ対応では無く、ガラケーでした。
でも、娘の古いガラケーを出して、ワンセグを使うことができました。
手回しでかなり充電をしても五分くらいしか見ることができませんでしたが、多少の情報収集にはなりました。
現在のものはもっと性能が良くて便利なようです。

ダイナモライトも白の懐中電灯も、前の会社の健康保険組合が一年に一度組合員に選べるなんとかプレゼントみたいなのでもらった物。
もっと実用品もあったのですが、私はいつもこれ系の物ばかりもらっていました。
こんなところで役に立ってありがたいです。

そして、今回一番役に立ったのはこれ!



昨年のHey!Say!JUMPのコンサートライト!(一個で使いました)
置いても持っても使えて、柔らかい光でカラフル。
なんとなく気持ちも↑
周りに水を入れたペットボトルを囲むように置いて使いました。
かなり良かったです(ただいつ電池が切れるかわかりません・・)

我が家には、嵐のライトやらSMAPのライトやらが沢山あったので、首から下げたり手に持ったりと活用させてもらいました。

『北海道胆振東部地震』水とガスが使えて助かった

2018年09月09日 | 2018.9.6 地震のこと
6日木曜日
太陽の光で明るくなった早朝6時頃から行動を開始。

まずは、冷凍庫のアイスクリームを食べた。
まだ解けてなく丁度食べやすい固さ。
後で聞いて、これをしていた家が結構多くて、「考えることは皆同じ」と、可笑しくなった。

6日のご飯用に朝5時に炊き上がるように炊飯器を予約していたが、停電なので炊けていない。
余震が続いていたのでガスを使うのは怖かったが、午後になって研いであるお米を捨てる事もできず、鍋用の土鍋でご飯を炊いた。
何十年も炊飯器任せだったので、昔家庭科で習ったご飯の炊き方も忘れて。。
でも、土鍋なので底におこげもできて意外と美味しく炊けたと思う。
いつ余震が来るかわからないので、炊いている間はガスの前に椅子を置き、ずーっと鍋の前で待機。

炊いたご飯でおにぎりを作った。
おにぎり用に一口大にした焼きタラコと焼いてフレークにした鮭を冷凍しているので、いつもよりたっぷりと入れて使い切る。
これで昼食と夕食は大丈夫。

お昼頃、ヨーグルトを娘と二人で無理やり食べた。朝からアイスクリームやらヨーグルト。
お腹を壊さなくて良かった。。


7日金曜日
我が家の冷蔵庫は小さいのだが意外に頑張ってくれて、冷凍庫は7日の朝になってもまだ冷凍物は解けていなかった。
冷蔵庫もまだそこそこ冷たかった。

だがそろそろ冷凍のお肉が心配になり、挽肉をミートソースにする決心をする。
面倒くさいと思ったけど、時間だけはある。
いつもミートソースの時は野菜はプロセッサーでカット。でも使えない。。
冷凍していた椎茸も、オリーブオイルで炒めて冷凍していた茄子もある。
キッチンが暗いので、食卓テーブルにまな板を持って来て玉葱をみじん切り。
人参はすりおろした(早く火が通ると思ったので)
ランタンの明かりの中で野菜とお肉を炒めて、明るい居間に持ってきて確認しながら調味料を投入。やればできる、いつもと変わらないミートソースが完成。
(冷凍ひき肉料理も皆がしていたみたい)

私は油揚げが好き。
お気に入りの油揚げを沢山冷凍している。
次は冷凍していた豚バラと油揚げ、練り物、冷蔵庫にあったシラタキやらを適当に入れて煮物を作った。
具材が適当過ぎだけど、それなりの煮物が作れたと思う。
これで7日の食事は大丈夫


水とガスが使えて、本当に助かった。
そして、洗い物は水でもできることを知った。
汚れが落ちにくい感じがして、洗い物は必ずお湯でしていた。
でも今の洗剤は、水でも油物がちゃんと洗える。


今回の停電が真冬でなくて本当に良かった。
真冬だったらこんなわけにはいかない。
まず家に居れない。
電気が無ければ暖房が使えない。
そんなことを何度も何度も思いながら、過ごしていた。

そして‥
電気が復旧し、テレビで本当の被害状況を知り、停電だけでイライラしていた自分を反省。。