国民1人に10万円を配る特別定額給付金を巡り、高知市が生活困窮者に早期支給するための特別窓口を設けた際、金融機関の口座を持たない人を「大半が暴力団などの反社会的勢力」との偏った認識で、除外したことが4日、分かった。申請書に口座がない場合に希望する別の受給手段を書く欄を設けていなかった。
路上生活者や生活保護受給者の中にも身分証明書がなく、口座がない人はいる。実際5月1~29日の申請期間中、十数人が訪れた。市は欄外に事情を記入することで受け付けたが、初旬には窓口をたらい回しにされた人もいた。担当者は「一部の人の申請機会を奪ったかもしれない」と不備を認めた。
(共同通信)
自分らと違う者を排除する姿勢は、この国の公務員によくある態度。
役所だけでなく、学校の先生や警察官などもそうだ。
想像力が働かないんでしょうね〜
応用も利かない。
上に言われた事をやるだけなので、自分で判断できないんだろうと思ったりする。
教育が間違ってるのか?
役所の窓口は、以前より少しはマシになったが、それでも腹のたつことが多い。
昔はかなり高圧的で、自分らが市民より上だ!とでも思ってるのか、口の利き方もろくに教育されてない職員が多かった。
今は、態度の悪いヤツもたまには居るが、だいぶ改善されて丁寧な対応をしてくれる職員も多い。
だが、相変わらず、融通が利かなかったり、たらい回しがお得意だし、説明不足で何度も何度も足を運ばせたり、人によって言うことが違ったり、ミスをしても謝りもしない。
こういうのをひっくるめて、私は『仕事の出来ないやつ』と呼んでいる。
一般の会社では通用しない。
私が社長なら、こんな奴は採用しない。
はっきり言って『要らない』
この記事の内容に戻るが、
『口座のないやつは反社が多い』
スゴい偏見ですね。
口座を作るのは別に義務でもなんでもない。
多くの人は口座を持ってるが、『要らんわ』と、あえて作ってない人もいるかもしれない。
そもそも、
口座振込でなきゃ、金はやらん! という態度もどうかと思う。
今回の給付金はそうではないかもしれないが、以前、『子ども手当』を窓口で受け取れるか?と訊ねたところ、口座振込以外では出来ません! と言われた。
別に振込でも構わなかったので、言われる通りにしたが、これ、よく考えるとおかしくないですか?
一民間企業である銀行なくして、役所の業務が成り立たないなんておかしいと思う。
銀行に振り込んだが為に、大切な年金を押さえられて生活費を失ったお年寄りもいる。
役所は、市民の生活より企業の利益を優先しているのか?
この『高知市』のゴーマンな態度から、市民の生活を優先してないだろう事がうかがい知れる。