ありのままで(*^^)v

日常の生活をありのままに綴ります(@^^)/~~~。

出会いのあとは、お別れです。

2009-06-25 23:06:23 | Weblog

 6月25日(木)


 


先日、ご来店下さった時に、『もしかしたら、転勤かも・・』と、仰っていたM様でしたが・・


本当に転勤だそうです


  
ワイン好きのM様、高級な“シャブリをご馳走して下さり、お別れパーティーにしてくれました


 


 こちらに勤務になってから、すでに2年2ヶ月・・
月日の経つのはホント!、早いですね~・・


  


お別れの記念に、“プレミアDAM"で、CDに録音してプレゼントさせて頂くことにしました
デュエットしたり、スタッフ&お客様、皆でメドレーしたり・・
きっと、いい記念になった事だと思います


M様、たまに思い出して聞いてねっ
お世話になりました


どうかお元気で・・。
ご活躍をお祈りします


 



『待ち人、来たる!!』(*^^)v

2009-06-24 05:14:45 | Weblog

6月23日(火) 時々


 


『待ち人、来たる


今日から、カウンター 兼 厨房スタッフ、入店しました


名前は“聖矢”君
20歳、素人だけれど、実直ないい子です
私・・、約1ヶ月続いた厨房生活から、卒業出来そうです


 


いやいや私・・、別に厨房は嫌いではないんですよー・・
ただ、何たって零細企業ですから・・
経理、企画、庶務、営業etc・・全部一人でやらなければならず
更に、
家事、掃除、洗濯etc・・、これも全部一人でやるわけですよぅ


時間が足りないんです


 


聖矢君、お姉さま方に、揉まれても踏まれても、ママが守ります
お願い、辞めないでねー・・


 


さっちゃん
お誕生日お目でとう
これからの人生も、ずーっとずっと、幸せでありますように・・



救いの神、現れました(^o^)丿。

2009-06-23 18:25:35 | Weblog

6月23日(火) 時々


 


天気予報では31℃にもなると言っていたのですが・・


ただ、やたら喉が渇きましたがねー・・
今日は私・・、一日中PCと格闘でした


 


昨日の月曜日は、『暇』だったな~・・


ルーキー(カラオケリース屋)さんが、丁度巡回に来てくれたので、スタッフ皆で、CDへの録音の仕方の指導を受け、まっ、有意義な時間に変えたのですが・・


ルーキーの担当Nさん、中々でしたよー
“ワインレッドの心”・・・
恥ずかしそうに、後ろなんか向いちゃって歌ったりして・・
その恥じらい・・可愛いね


それにしても、11時・・
未だにお客様、御来店の様子が無いようで・・


外は強風が吹き荒れ、湿っぽく・・
そうでした
今日は確か、不快指数最高だとか・・


 


あっ、M様~~~



命の大切さ・・(・_・;)。

2009-06-22 10:11:59 | Weblog

 6月22日(月)夕方 強風


 


先週6/19は「太宰治」の生誕100年、桜桃忌だったそうで、入水自殺したのも39歳の誕生日だったそうですね~・・


一昨日、彼の半生のTVドラマを偶然にも、観たのですが・・
人間の弱さ、そしてそれを隠さない強さ・・・か


人間は、誰でも弱さを忍ばせているし、その弱さを刻んだ作品に、ふと弱い部分の自分を見てしまうのかも知れませんね


それにしても、小説家さんたちは、異性関係に賑やかな方が何とも多いこと・・


 


そして先週、更に目に留まった記事。
沖縄の終戦。
私も、沖縄南部を観光した際に「ひめゆりの塔」などを見学し、今でいう看護士さん達が書き残した看護日記や、親に当てた手紙等を読ませて頂いたのですが・・。


ホント戦争はイヤだ
と、本心、思い知らされたのはこの「ひめゆりの塔」を見学してでした。


平和慣れしている私たちですが、こういう悲劇の現実を、語り継いでいく事の大切さをつくづく感じ、ブームの「島唄」が忘れてはいけない戦争の悲劇から由来していると知り、歌の重さをあらためて感じた次第です。


 


歌といえば・・
■6月15日~16日(月~火)夜豪雨 夜雨


松山千春、国際フォーラムでコンサートでした
今回は、未だ、千春のコンサートは観た事が無いというお客様をお連れしたのですが・・
何と二部は1時間喋りっ放し・・
歌を聴きに来たのか話を聞きに来たのか、驚かれた事だと思います


フォークソングというのは、世相を反映した歌が多く、古い歌を聴けば、昔の若者達の心、生活が伺える
今の歌を聴けば、今が聞こえてくる


先日行った貧しいフィリピンの人々も、北極の熊たちも、魚の世界も、親が子を必死で愛し守って育てている様子が伺える
なのに、今の日本人の殺人事件は身内の惨たらしい事件ばかり・・
私たちは子供の頃、近所の大人や、知らない大人の方々が叱ってくれたから、常識ある人間に育つ事ができました
他人の命も自分の命も、愛されて頂いた命の大切さを教えてくれました
『命』ってそんなに安易であっていいの
物が豊富、欲しい物は何でも手に入る、生活が豊かになりすぎたのかな~


千春は私と同年代、開けっ広げな気性、そして「O」型、私の両親も苦労して私や3人の兄弟を育ててくれた。
同じ時代と似たような環境で生きているから気になる存在なのかも知れませんね。
ただ、私と彼との違いは・・、
私は、未だに親に心配をかけっ放し、親孝行らしい事も出来ていません・・


 ⇔拡大 
        千春の生家、父親は一人で新聞社を経営していたそうです。



  
                   やがて親に家を・・・
                   ※友人から頂いた写真より掲載 



あれから1週間が・・。

2009-06-21 15:49:35 | Weblog

 6月21日(夕方


 


朝から、激しい雨
昨日の快晴が嘘のようです


そうだった・・
先週も成田についたら、激しい雨でした


 


 


■6月14日(日)東京


フィリピン・ボホール
タグビララン空港10:05発 →マニラ乗換え→成田空港19:55着


 


今回の旅の目的の一つ・・
ショップを設立した“友”に会うため・・
行こう、行かなくちゃ・・と思いながら慌しい日々を送り数年が経ってしまったのですが・・


 


彼は、相変わらずお客様をとっても大事にし、そして、人懐っこくひょうきんな性格は昔のままだった
彼からいろいろ相談を受けた時期があって・・
そして今、彼の経営方針は見習うべきところが沢山あり、今度は私が勉強させて頂いた


家族みたいな気持ちで、彼を見守ってきたのでほっと安心した気持ちで帰って来れました


 


一緒に旅した、えりさん・・
若いのに、とても気遣って頂き、でもお互い無理せず楽しかったですよー・・
あなたと出会えて良かったです
又、宝物が一つ増えました


   
姫ちゃん・・、青い海・・、又ね(@^^)/~~~。