上野公園の芸大美術館で「興福寺仏頭展」が開かれていたので出かけてきました。
お散歩にちょうどいい気候でついでに上野から日暮里まで谷中の墓地!?を抜けて歩いてみました。
美術館の窓から見えたスカイツリー。
真ん中あたりにスカイツリーが見えますか?
いつも上野に行くと立ち寄る「桃林堂」さんで和菓子とお抹茶をいただいて。
上は柿の実が入っている「柿」下は栗蒸し羊羹。
どちらも本当に美味しくて、栗蒸し羊羹はお土産にも買っちゃいました。
途中で見かけたレトロな喫茶店。
いかにも喫茶店でしょ?
素敵だったので次はここでもお茶したいなと思いました。
昔の酒屋さん。
今は下町資料館になっています。
蒲鉾板に描いた昔の下町の名所や風景。
とても素敵でした。
谷中墓地の中にある徳川慶喜の墓所。
秋の風景の中にひっそりと佇んでいました。
お目直しにハナミズキの実と紅葉です。
ハナミズキの根元には仏頂面の奈々です。
かまぼこ板で描いた絵なの?
昔の方は無駄にしなかったのね~[E:art]
奈々ちゃん「またモデルですか?」
のお顔がまた[E:lovely]
お抹茶はお昼の後、毎日飲んでま~す。
身体に良い成分がたくさん含まれて、美肌効果もあるらしいものね・・デモホントカナ・・(笑)
奈々ちゃん、眩しかったのよね~§^。^§
本当に素敵な絵なの。
お寿司屋さんのご主人が趣味で描いてらっしゃるんですって。
で、昔の方じゃなくて今の方です。
奈々,モデルも高いところに上げられるのも嫌だったみたいです。
あまりにも目的がぼやけるものね。
目的はあくまでも「興福寺」の仏頭の方でした。
本当に優しく慈悲深いお顔をなさっていましたよ。
お抹茶に美肌効果があるの~?
じゃ,私も毎日飲もうかな~。
上野の美術館や博物館は、今、いろいろ面白いのやってるよね。
あれも見たい、これも見たいがたくさん!
ママは「仏頭」展を見て、奈々ちゃんは「仏頂」面だったんだね(笑)
本当に心が和むお顔でしたよ。
ママは「仏頭」奈々は「仏頂」面・・・・アハハ~
こんなこと言うから、じゅうべぇママって好きよん。
次回は東京見物も良いかも
芸術の秋も食欲の秋も何方とも好きだわ 笑
都会は近代化してしまったけど、こうゆうレトロのお店は魅力的ネ
奈々ちゃん、お疲れなのかな?
素敵な作品を見て、美味しいお茶をして
今の季節はお外を歩いていてものんびり
お散歩感覚で歩けますね。
↓の紗姫ちゃんのお部屋可愛い~♪
私もこんなお部屋が欲しかったです。
あの時のかんざしを渡されたのですね~。
済んでる人たちも面白がってるみたい。
上野から日暮里まで歩いてしまいました。
谷中墓地はさすがに一人で歩く気にはなりません。
でも結構一人で歩いてる人も多かったわ。
有名人のお墓がたくさん有るらしく目印がついていました。
一番は徳川慶喜さんですけど。
奈々,不機嫌なだけです~。汗
でもそのまなざしの優しいこと。
こんな仏様なら何でもお許しくださるんじゃないかと思いました。
素直になれる気がしましたよ。
芸術の秋の次は食欲の秋も忘れてはいけませんね。
きっと下町の美味しい物もたくさん有りそうでした。
探検しないとね。
紗妃ちゃんのお部屋、写真に写ってないところはまだまだ片付いてなかったわ。
今日はお片付けしてるのかな~?
4日に七五三なので,お天気よくなるようにと祈ってます。