一昨日の夜中に木枯し1号が吹いたそうです。
いよいよ冬の始まりです。
ついこの前まで夏だった気がするのに、月日の経つのは早いです。
今日の空
秋の空は高いです。
ティアラがお外に出たいアピール
庭では
野紺菊や
ヒューケラ
千日小坊が咲いています。
クリスマスローズの新しい葉っぱが出てきています。
来年は綺麗に咲いてくれるかな?
ティアラはお昼寝。
***
まりが来ると桂むきの練習と言って、我が家の大根をみんな桂むきされちゃいます。
冷蔵庫の中には
まだこんなに。
桂むきした大根って使い道が少なくて、結局捨てちゃったり。
あるつもりの大根がなくなってて慌てたり。
困ります。
紗妃ちゃんが箱根で撮った写真が学校の絵葉書になって文化祭で売られてたんですって。
スマホでなんとなく撮ったんだけど〜だって。
おばあちゃんにも1枚くれました。
ありがと!
見上げてる奈々。
大好きな写真の中の1枚です。
まだお目目があるから3年くらい前かな〜。
もったいない~
送って下さい(爆)
ハムとかチーズ巻いてサラダ的にとか?
肉を巻いて煮たり焼いたりとか色々使えそう
3年前の奈々ちゃん、お目目まん丸で可愛い♪
私、この歳までしたことないかも(笑)
千切りにして鍋の時に糸こんにゃく代わりに食べたらどうかしら~?
そのまんまサラダ風にドレッシングかけて頂くとか。
↑yukoちゃんの巻いて食べるのはGood
!!
奈々ちゃんの見上げる顔
懐かしいですね~~♪♪
栗むきもやってたけど、栗は季節だけ。
大根は年中あるから困ります。
考えもしなかったけど、今度からそうしてみるね。
ティアラのご飯にしてた。
奈々に見つめられてるみたいでしょ?
yukoさんに教えてもらったように、今度はサラダにしてみます。
知らない間に桂むきしてあるので、新鮮なうちには気が付かないんです。
奈々のお顔、シーズーあるあるですね。
わんこあるあるかな?
かつら剥きだけでもそんなに練習するなんて。
\(◎o◎)/!
私だったら、このままお花みたいに外側を広げたりして並べてお鍋とかおでんに入れちゃう。
可愛いと思うわ。
奈々ちゃんのまつげ、長くて可愛いね。
(^^)
桂剥きってやったことないけど、まりちゃんは『絶対繋げる』と使命感に刈られてひたすら剥いてるのでしょうか?(笑)
Zならこれからの時期は細切りにして切り干し大根にするかなぁ
あっ、マルチョスのごはんにも使える♪
簡単にお味噌汁の具材かな
さきちゃんの写真もいいでつね~
どこなんだろう?(・_・?)
今日は曇っててなんか寒いでつ…
そうそう、ベティちゃんってママはアーチに絡ませてるんだっけ?
今までフェンスに絡ませてたのでつが、アーチにしようかフェンスにしようか迷ってまつ
本人は自覚してませんがずいぶん上手になりました。
もうやめても良さそうな気がしますが・・・。
>私だったら、このままお花みたいに外側を広げたりして並べてお鍋とかおでんに入れちゃう
シャンママらしいおしゃれな解決法。
今度やってみますね。
奈々、本当に可愛かったなぁ〜って思いまつ。
毎日練習して、うまく行ったときは先生に送ってるらしい。
そうするとコメントが入ってアドバイスもらえたりするらしいでつ。
お味噌汁の具にするには薄すぎて適さないと思いまつ。
紗妃ちゃんの写真は箱根のガラスの美術館だったかな?オルゴールだったかな?なところですって。
出不精なので行ったことがないおばあちゃん。
ベティコーニングはアーチに絡ませてます。
反対側からはHFヤング薄紫のコンビです。
どっちも素敵だと思うけど、フェンスもアーチもいいですよね。
富士山に再び雪が降ったとニュースで観ました
奈々ママさんも見られてるかな~って思いました
娘さんはお料理お好きなんですね
桂剥きがとっても上手です
今度は桂剥きしたメニューを考えて頂かないとですね
私は・・・浮かばない(-_-;)
酢の物にするのが精一杯です
お庭に出たいティアラちゃんもママを見上げる奈々ちゃんも可愛くって愛おしいわね
紗妃ちゃんのお写真、とっても素敵ね
ガラスの森美術館の中にあるお家だわ~姉達と3人で行った時の写真を少し前に見て、懐かしんだばかりです
とってもステキな所ですよ~