ここのところ良いお天気が続いて
いくらのんびりしてる私でも少し庭仕事をしようと庭に出ました。
雑草が目立ってきたので花壇の雑草を抜いたり
クレマチスの剪定をしたり
薔薇の葉っぱが食べられていたのでスプレーで殺虫剤を撒いたり
午前中頑張って働きました。
ティアラは番犬業に勤しんでいます。
コスモスは白ばかり咲いてピンクは咲きません。涙
鳥除けのサンキャッチャー夏中ご苦労様
ピンクのサルビア・ヤメンシスが元気に次々咲いてくれています。
せっせと庭仕事しながら
少しは出てるかな〜?と茗荷の根元を見たら
ニョキニョキ出ていました。
庭仕事のご褒美?って思うくらい。
ジャーン
たくさん採れたでしょう?
どんなお料理にしようかな?
土曜日多摩川で花火が上がりました。
我が家のすぐ近くです。
ご近所の方から情報が入ってたのですぐに駆けつけました。
武蔵小杉のマンション群を背にしての花火
しばしの間コロナを忘れて楽しみました。
日向で寛ぐティアラ
「暑くありませんか?」by奈々ママ
茗荷のお寿司?それとも薬味に色々と
お料理上手な奈々ママだから
かりんママのところでも花火の事が書いてあって羨ましかったわ
ティアラちゃんは花火の音は大丈夫ですか?
チャーリーは大きな体だったのにのみの心臓だったのね。
頭をお布団の中に入れてブルブル、私の横に来て脇の間に頭を入れてブルブル
大笑いの姿でした
茗荷、大好きだけどどうやってなってるのか見た事ありません、土に潜ってる部分が茗荷なのかな?
私はお醤油仕立て、とき卵の汁物が好き♪
花火とビル群が素敵~~~
草取りのついでに覗いて見ただけなんですよ。
いえいえ茗荷が美味しいと思い始めたのは大人になってからなので
あまりお料理方法を知らないんですよ。
卵とじとかお汁とかでしょうかね。
ティアラは雷も花火も平気です。
耳は聞こえているんですけどね。
雷がなると雷苦手なお友達わんのお顔が浮かびます。
かわいそうですよね。
2、3本もらってきて裏に植えておいたらやっと去年くらいから採れるようになりました。
新鮮だから嬉しいけど、今回は採れすぎです。
茗荷は地下茎で繋がってて、食べるところが土からチョンと頭を出してます。
今度採る前の写真を撮って見ますね。
私もお汁が好きかな。
サリーママのブログにもコメントしたけど、多摩川の花火が自宅から見られるって本当に羨ましい。
(^^)
茗荷は数年前に夢ちゃんが根っこを持ってきて、植えてってくれたのに、結局はご臨終。
これも本当に羨ましいな。
今日も30度越えで暑かったです
週末は涼しくなるみたいですが そしたら私も
庭仕事頑張ります
茗荷奇麗ですね 我が家のは6月です
天ぷらが好きかな?
花火が凄いです
都会の花火はビルもキラキラで一味違いますね
でも花火全部で10分くらい短いものでした。
でもご近所の方達が出てきて和気藹々で見物できました。
茗荷は長い間収穫できませんでしたがやっと去年くらいから収穫できるようになりました。
今回は大豊作です。
こちらにいるならお届けできたのにね。
でも午後は曇ってきて涼しくなりました。
庭仕事も全体は無理なので1/3くらい頑張りました。
裏はパパに丸投げの予定。
抜かれて困るものがないようにチェックしてからね。
茗荷、夏にも採れましたが今日見たらどっさりでした。
ごんままもチェックする価値はあるかもですよ。
花火ご近所で見られてラッキーでした。
出来ればもう少し長く上げて欲しかったわね
花火の動画素敵だったわ・・
ミョウガ、たくさん採れたんですね。
新鮮だからみじん切りにして、冷ややっこにたくさんのせたり、お浸しにしたりかな
ティアラちゃん、暑そうね
本当に対岸で打ち上げていました。
打ち上げる人が少ないらしくポツンポツンと上がっていましたが、
最後だけはたくさん上がって綺麗でした。
見ていたところが街灯の近くで光が入って写真はうまく撮れませんでした。
茗荷こんなに採れたのは初めてです。
何にするか楽しみに食べようと思います。
ティアラ、暑そうなのに日向でねんねです。