
独り暮らしの高齢者をカモにするような事件が多い中
『時代だなぁ~』感じる事件がまたひとつ。
とうとう来たか・・・と思いました。
今回は悪質業者の脱税から発覚したそうですが
これはほんの一部ではないかと思います。
随分前・・・私が知ったのは2年ぐらい前ですが
架空請求詐欺という、健康食品や健康器具などを送りつけて支払いを請求する詐欺や
ついこないだもニュースになった融資詐欺などの被害数が毎年増えているそうです。
私も携帯やPCとネットやメールを利用し、なくてはならない生活をしていますが
時々考えることがあります。
そんな頻繁に友人と連絡を取り合う事もないので携帯を解約して
家庭電話だけの生活になったらどうなるだろう・・・
PCが無い生活はどうだろう・・・
何か変わる事があるか・・・困る事があるか・・・
今は生活に浸透しすぎて無ければ困る、不便さを感じるけれど
無くなったら本当に困るのか?
逆に煩わしさや時間に追われる生活、逆にダラダラとした時間を
無駄に過ごすことがなくなるのではないかと思う事もあり、どちらが良いのか考えます。
PCがあるからPCの前にいることも多くなるわけで、PCが無ければ外に出たり
本を読んだりする時間も増えるでしょう。
しかし何か調べものをするにはPCは欠かせない。
道具は使い方次第と言いますが、これはこれで難しいです。