本日はすすきの観覧車&商業施設「nORBESA (ノルベサ)」で開催中の「新!いいひとすぎるよ展&すぎるよすぎるよ展」の鑑賞です。『累計来場者27万人越え!日常に潜む「いい人」にスポットライトを当てた日本一?ハッピーな企画展』とか。昨年3月に開催された「いい人すぎるよ美術館+切ないすぎるよ博物館」札幌会場(PARCO)に続いて『ハッピー』貰いに出かけてきました。
会場は『ちょっとディープな複合商業施設』観覧車が目立つ「nORBESA (ノルベサ)」3階です。
チケットは主催者サイトから事前購入でき会場前でも当日券を販売しています。
会場内。今回はシリーズ最新作の「新・いい人すぎるよ展」ほか「せかいのふしぎすぎるよ展」「かわいすぎるよ展」「大人すぎるよ展」など8展示が同時開催。
会場内は写真撮影OKです。
先ずは「新・いい人すぎるよ展」。
「一緒にゴールしようね」と言う人は実力者なので大抵は先に行っちゃいます。ちなみに今回の展示数は400点ほどとか。紹介は個人的な好みでごく一部です。
・・・そんな『いい人』がいるのか。
今回も北海道のご当地ネタが多数あります。
「せかいのふしぎすぎるよ展」。
来訪者は女性2人組が多く『ある!ある!』『これ私も!』と盛り上がっていました。
そうなんですよね。義務教育の1クラス生徒数がまだまだ多すぎるのでしょう。
「切ないすぎるよ展」。
これは切ないかも・・。
ご当地ネタ。油断大敵です。
「かわいい人すぎるよ展」。
『いい人』です。
「気持ち良いすぎるよ展」。
『わかる~!』と女子に大うけでした。
同じくご当地ネタ。『内地の人』と今でも言うのですね。
「面倒くさいすぎるよ展」。
私もコメを研いでセットしたのに炊飯スイッチを押し忘れたことが何度かあります。かなり切ないです。
AIR DO(エア・ドゥ)だと羽田空港は大抵「沖止め(ボーディングブリッジのない離れたスポットへの駐機)」で面倒です。ただ楽しみにしている人もいるとか。
「気まずいすぎるよ展」。
「気まずい」と思うのが健全です。バスツアーでは平気でいつも最後になり集合に遅れる小学生以下のような参加者が必ずといっています。
同じくご当地ネタの雪虫。今季は少なくて助かりました。
「心配すぎるよ」ですね。
「大人がすぎるよ展」です。
最後もご当地ネタ。多くの人は『あそこね!白い石の前(or白くて穴の空いたヤツ)!』とでも呼んでいるのでしょうか。以上で鑑賞終了。今回も楽しませていただきました。少しは『ハッピー』になれたかな??ありがとうございました。
『新!いい人すぎるよ展&すぎるよすぎるよ展』
日程:2025年1月16日(木)~2025年3月5日(水)
場所:「nORBESA (ノルベサ)」 3Fイベントホール
時間:11:00-22:00(最終入場 21:30)
※最終日のみ:11:00-18:00(最終入場 17:30)
チケット料金:1,500円(税込) ※12歳以下無料 / 障がい者割引有
主催: entaku
日程:2025年1月16日(木)~2025年3月5日(水)
場所:「nORBESA (ノルベサ)」 3Fイベントホール
時間:11:00-22:00(最終入場 21:30)
※最終日のみ:11:00-18:00(最終入場 17:30)
チケット料金:1,500円(税込) ※12歳以下無料 / 障がい者割引有
主催: entaku
(2025.1.23)