「円山」の街の魅力を高める自然溢れる市民の憩いの場「円山公園」。また北海道の総鎮守「北海道神宮」は道内最強のパワースポットで多くの参拝者が訪れます。ともに円山原始林はじめ自然溢れる環境にあり野生のリスたちにも頻繁に出えます。“札幌バンクシー”さんの作品もあります。
今日は週末恒例の「円山公園」と「北海道神宮」の散策です。前日からの大雪が午前中にはやんだので雪の積もった景色を撮りに出かけてきました。円山公園や裏参道では“札幌バンクシー”ことデザイナーの田中宏美さんの作品にも出会えました。もちろんリスたちも元気でした。そんな散策模様です。
今日は週末恒例の「円山公園」と「北海道神宮」の散策です。前日からの大雪が午前中にはやんだので雪の積もった景色を撮りに出かけてきました。円山公園や裏参道では“札幌バンクシー”ことデザイナーの田中宏美さんの作品にも出会えました。もちろんリスたちも元気でした。そんな散策模様です。

「円山公園」の正門入口。雪が止んだ直後なので一面真っ白です。

木々にもたくさんの雪が積もり綺麗な風景です。

パークセンター前の気温表示は-2.4度。やはり手が冷たいです。

パークセンター前から北1条(表参道)方向へ雪の園道を歩きます。


四阿には“札幌バンクシー”ことデザイナーの田中宏美さん(tana163)の作品《雪ボーイ》と《バケツ太郎》が休憩中でした。少しお疲れのようです。


その先には新作《長いしっぽが自慢のまっしろのにゃん🐱❄️💕✨》です。見事な作品です。「アメリカ合衆国駐札幌総領事館」の裏手あたりです。

そして旧作の《スノーホワイトユキヘビ🐍❄️💕✨》。かなり前の作品のようですが原型をとどめています。この辺りでUターンしてリスめぐりです。

「南1条通(裏参道)」を渡り「坂下野球場」奥の「逓信従業員殉職碑」へ。



奥のカツラの巨木では2匹のリスが追いかけっこ。大変元気で木から木へ次々と飛び移り「円山」の裾野あたりまで移動していきます。



こちらで1匹は暫しの休憩。他の1匹がやってきて一緒に2匹で山の上の方へ消えていきました。




「北海道鉄道殉職者碑」の奥にもリスがいました。雪の中でもリスは元気です。


旧養樹園の木立の中を円山登山口「八十八ヶ所口」へ。


「札幌円山動物園」へと続く木道脇の木の上にも食事中のリスです。

「八十八ヶ所口」まで戻り続いて「北海道神宮」へ。




第二鳥居から参道を歩き拝殿へ。参道では神宮職員の方が除雪作業中でした。



お参りし神門から第二鳥居方向を見ます。今日も多くの外国人観光客です。


「神宮茶屋」裏のリススポットへ。いつもの位置にリスはいたのですが洞の中から頭だけ出して食事です。


暫くはこの姿勢で木の実を齧っていたのですが食べ終わると洞に籠って出てきませんでした。

公園口鳥居から境内外へ出ます。

以上で本日の「円山公園」と「北海道神宮」の散策終了。


『きょうはバケツ太郎もいっしょにおきにいりのかふぇにきたよ😊⛄️🪣🫖☕️🥤❄️💕✨。ぼくはここにくるときはいつもとちがうぼうしとまふらーでおしゃれするよ🤗🧣🎩✨』の《雪ボーイ》でした。以上、円山・裏参道までやってきた《雪ボーイ》でした。本日もありがとうございました。

雪で覆われた円山・裏参道から見た「マルヤマクラス」。奥が大倉山ジャンプ競技場。
「北海道神宮」
札幌市中央区宮ヶ丘474 011-611-0261(北海道神宮社務所)
開門時間 夏期 6時〜17時 冬期 7時〜16時
※期間により異なる ※正月期間は別途 拝観料無料
祈祷時間 4月1日~10月31日 午前9時から午後5時まで
11月1日~2月末日 午前9時から午後4時まで
3月1日~3月31日 午前9時から午後5時まで
http://www.hokkaidojingu.or.jp/
札幌市中央区宮ヶ丘474 011-611-0261(北海道神宮社務所)
開門時間 夏期 6時〜17時 冬期 7時〜16時
※期間により異なる ※正月期間は別途 拝観料無料
祈祷時間 4月1日~10月31日 午前9時から午後5時まで
11月1日~2月末日 午前9時から午後4時まで
3月1日~3月31日 午前9時から午後5時まで
http://www.hokkaidojingu.or.jp/
(2024.3.11)