円山は北1条・宮の沢通(表参道)の北海道神宮・第一鳥居すぐそばの甘味処「あんみつ さきの」。東京の老舗甘味処のあんみつの旨さに衝撃を受けて修行したという店主が独立開業した店です。「本場のあんみつを、もっと身近に、もっと楽しく」をコンセプトに厳選素材を活かした本場仕込みの味わいを提供します。 *しばらくの間リアクションボタンを非表示とさせていただきます(末尾参照)。
本日は表参道・第一鳥居下にある手作りあんみつ専門の甘味処 「あんみつ さきの」で桜スイーツ2024第20弾(最終)「春のさくら🌸白玉あんみつ」です。店の場所は「北1条・宮の沢通(表参道)」の第一鳥居下の「円山鳥居前ビル」に入っています(地図)。



「あんみつ さきの」は2020年9月にオープン。以前の日本料理屋のほぼ居抜きで入居したようで面影が残っています。

店では手づくり、作りたてに拘った昔ながらのあんみつを提供します。カウンター上には拘りの食材を図解しています。沖縄県産黒糖を使用した黒蜜、十勝の農場から直接仕入れる小豆の餡、伊豆諸島産の天草のみを使用した寒天、北海道産の赤えんどうなど自慢の食材のようです。

昔ながらの手作りあんみつ。テイクアウトにも対応しています。


店内は2人掛けテーブル席を中心に和の落ち着いた雰囲気です。


グランドメニュー。「あんみつ」類のほかには豆に自信が無いと出せないという「豆かん」があります。流石は老舗直伝・本場仕込みの店です。

そして毎年人気の期間限定(3月1日~5月6日)の「春限定あんみつ」。今年は「春のさくら白玉あんみつ」と「さくら薫るお花見あんみつ」の2種類。当初4月29日まで提供予定が人気のため5月6日まで延長されましたが当日は抹茶素材が無くなり「春のさくら🌸白玉あんみつ」のみの提供でした。

「春のさくら🌸白玉あんみつ」。飲物とセットで税込み1,730円。

飲み物は煎茶、ほうじ茶、玄米茶、和紅茶の4種類の中から選びます。当日は宇治抹茶入りの「玄米茶」を選択。美味しいお茶を淹れることができるといわれている三重県四日市の有名伝統工芸品「萬古焼(ばんこやき)」の急須で提供されます。適度に渋みがとれまろやかです。

白玉あんみつに添えられる黒みつは沖縄・宮古島は多良間産の黒砂糖を使用し独自の製法で作り上げたという濃厚なもの。あんみつと相性抜群の特製・黒みつをとろ〜りとかけていただきます。

「春のさくら🌸白玉あんみつ」の構成は桜葉と桜ソース入りの桜アイス、塩漬け桜花トッピングのバニラアイス、こし餡、苺白玉、白玉、アンズ、みかん、栗甘露煮に寒天と手作り甘味素材のオールスター勢ぞろいです。円山の桜🌸は南円山「さくら通り」の八重桜などが最後となりましたが春と桜🌸を感じる季節ぴったりのメニューでした。ご馳走さまです。なお本日で【桜スイーツ2024】も終了です。


甘味処 「あんみつ さきの」は地下鉄東西線「円山駅」から北へ数分の「北1条・宮の沢通(表参道)」にそびえる「北海道神宮・第一鳥居」すぐ下です。
最後になりましたが【札幌で花見🌸2024】や【桜スイーツ2024】の終了を機に生活を見直すこととしブログのリアクションボタンを一時非表示とさせていただきます。定年退職後に転居した札幌・円山での生活の刺激になればと始めた当ブログですが何時頃からか日々更新しリアクションを確認することが目的化し逆にプレッシャーを感じるという本末転倒になってしまった反省からです。これまで拙い当ブログを訪問しリアクションいただいた皆様には心より感謝申し上げます。今後はより一層家族との生活を大切に当地での生活を楽しんでいきたいと思います。当ブログにつきましてもマイペースで札幌・円山生活を備忘録的に記していければと考えます。その結果として更新の頻度が下がることもあろうかと思いますが気が向かれたら訪問してやってください。皆様方へのブログには引き続きお邪魔させていただきます。ありがとうございました。
甘味処「あんみつ さきの」
【本場のあんみつを、もっと身近に、もっと楽しく】
住所:札幌市中央区北1条西26丁目1-15 円山鳥居前ビル1階
TEL:011-215-7623
営業時間:12:00〜17:00(LO16:30)(売り切れ次第終了)
定休日:火曜他 駐車場なし ご予約不可(お土産は可)
https://www.instagram.com/anmitsu_sakino/
甘味処「あんみつ さきの」
【本場のあんみつを、もっと身近に、もっと楽しく】
住所:札幌市中央区北1条西26丁目1-15 円山鳥居前ビル1階
TEL:011-215-7623
営業時間:12:00〜17:00(LO16:30)(売り切れ次第終了)
定休日:火曜他 駐車場なし ご予約不可(お土産は可)
https://www.instagram.com/anmitsu_sakino/
(2024.5.7)