今日は週末恒例の「円山公園」と「北海道神宮」の散策です。前回約2週間前から更に季節が進み落葉が目立ちます。そんな冬に向かう季節の中で元気なのはエゾリスです。冬眠をしないエゾリスは栄養を蓄えようと食べ込むとともに土の下に木の実を隠していきます。併せて円山の街も冬準備が進んでいます。そんな週末の散策模様です。
本日の散策も「円山公園」正面入口からスタート。
パークセンター前の気温表示は0.6℃。寒くなりました。
公園入口付近のシダレザクラには立派な冬囲いです。樹木を積雪や冷気から保護します。
先ずは「円山公園」の北側の「北1条通(表参道)」方向へ向かう園路。前回来た際には紅葉風景だったのですが葉が落ちてしまいました。
ところが園路を進むとエゾヤマザクラ(標本木)奥のアカナラの巨木が見事に黄葉しています。
その裏手の北海道庁初代長官「岩村 通俊の像」。
アカナラの巨木を裏側から見ると一層きれいでした。ここでUターンです。
「南1条通(裏参道)」を渡り「坂下野球場」へ。球場レフト側から見た「円山」。山の木々も葉が落ち稜線が目立つようになってきました。
「逓信従業員殉職碑」裏のリススポットへ向かいます。
早速の枝の上にエゾリスです。たくさんたくさん木の実を食べて栄養を蓄えます。
更に「円山」裾野の「北海道鉄道殉職碑」奥には落葉が進むイチョウに囲まれエゾリスがいました。食料探しに疲れたのか暫く動かずに瞑想するかのようなポーズでした。
その瞑想(?)の途中でこちらに気が付いたようです。
木の周りを動き色んなポーズで目線をくれました。仲々カワイイ奴です。
最後はスタコラと木の上へ消えていきました。
旧養樹園の木立の中を円山登山口「八十八ヶ所口」へ向かったのですが周辺ではリスとの出会いはありませんでした。「北海道神宮」へ。
第二の鳥居から境内へ入ります。
「北海道神宮」も冬支度です。神門前のスロープの撤去作業が進められていました。また神門屋根などには落雪防止用の横棒が取り付けられています。
参拝の後は「神宮茶屋」裏のリススポットへ。
「神宮茶屋」周囲の木々も落葉が進みました。
積った落ち葉の中で一生懸命に木の実を探すリスです。
落ち葉の中に何度も顔を突っ込むのですが木の実が仲々見つかりません。
落ち葉の中で佇むエゾリスです。
一方で木の洞から木の実を調達したリスは定位置でモグモグです。
『あっ!落とした!?』・・ですが新しい実を洞から調達します。
耳毛も伸び体毛もフサフサです。リスも雪への備えが進んでいます。
神宮の杜の木の上にも食事中のリスがいました。
更に公園口鳥居から境内外へ出る途中にもリスが1匹。
こちらもリスも落ち葉の中に顔を突っ込み木の実を探します。
更に「円山川」向こうまで木の実を探していきました。今週も元気なリスたちでした。
「北海道神宮」「円山公園」から帰宅途中の街の冬支度を少し。
こちらは「マルヤマクラス」前の「南1条通(裏参道)」に冬季のみ設置される「砂箱」(奥が「円山」)。雪による凍結でツルツルになった道路面を滑りにくくするための滑り止め材が入っています。
「マルヤマクラス」近くのマンション植栽の冬囲い。
南四条西27丁目の「龍興寺」。
こちらの地蔵さんには毎年雪の時期になると赤い防寒着が用意されます。この赤い地蔵さんを見るといよいよ雪の季節だと思います。
そして最後は路地裏にある小さな古民家カフェ「森彦(café MORIHICO.)」創業店。薪ストーブが燃やされ煙突から煙が出ています。円山の冬景色の一つです。本日も充実の散策でした。ありがとうございます。
「森彦」
札幌市中央区南2条西26丁目2–18 011–622–8880
営業時間 平祝日:10:00〜21:00(L.O. 20:30)
土日:8:00〜21:00(L.O. 20:30)
*【1/27(木)〜2/20(日)】は全日 10:00-19:00(L.O.18:30)
定休日 : なし *年末年始休あり
https://www.morihico.com/
札幌市中央区南2条西26丁目2–18 011–622–8880
営業時間 平祝日:10:00〜21:00(L.O. 20:30)
土日:8:00〜21:00(L.O. 20:30)
*【1/27(木)〜2/20(日)】は全日 10:00-19:00(L.O.18:30)
定休日 : なし *年末年始休あり
https://www.morihico.com/
「北海道神宮」
札幌市中央区宮ヶ丘474 011-611-0261(北海道神宮社務所)
開門時間 夏期 6時〜17時 冬期 7時〜16時
※期間により異なる ※正月期間は別途 拝観料無料
祈祷時間 4月1日~10月31日 午前9時から午後5時まで
11月1日~2月末日 午前9時から午後4時まで
3月1日~3月31日 午前9時から午後5時まで
http://www.hokkaidojingu.or.jp/
札幌市中央区宮ヶ丘474 011-611-0261(北海道神宮社務所)
開門時間 夏期 6時〜17時 冬期 7時〜16時
※期間により異なる ※正月期間は別途 拝観料無料
祈祷時間 4月1日~10月31日 午前9時から午後5時まで
11月1日~2月末日 午前9時から午後4時まで
3月1日~3月31日 午前9時から午後5時まで
http://www.hokkaidojingu.or.jp/
「龍興寺」
札幌市中央区南四条西27丁目1-1.
電話番号, 011-561-6055.
(2024.11.18)