平岡公園は札幌市清田区にある面積66.4haの公園。札幌を緑地の帯で包み込む“環状グリーン ベルト構想”の拠点の一つで園の半分以上が樹林地で野鳥や昆虫も多数生息する自然豊かな公園です。西地区には面積6.5haの札幌でも最大級の梅林があり5月の開花期間には多くの花見客で賑わいます。
本日は「平岡公園」で観梅です。前々から公園のウェブサイトによる梅の開花情報と天候、それに他の予定をも勘案し訪問時期を思案していたのですが晴天で気温も高めの本日の訪問となりました。ちなみに公園公表の開花状況は「白梅【散り始め】、紅梅【七分咲き】」でした。アクセスについてはバスの本数が相対的に多い地下鉄東西線「大谷地駅」バスターミナルから「中央バス」利用としました。公園のウェブサイトでは「平岡5条6丁目下車徒歩5分」と案内されているのですが、バス乗り場には「平岡5‐3で降車されると便利です」と出ていました。昨年も少し迷ったのですが後者に従ったところ正解だった記憶があり本年も住宅地の中の「平岡5条3丁目」で降車しました。

「平岡5条3丁目」下車し住宅の中の公園内を歩いて5分程で第一駐車場の入口に到着。11時前には第一駐車場は満車となり他の駐車場へ誘導されていました。

園内に入り駐車場脇を抜けると「梅の香橋」です。

眼下には湿地帯と木道が見えました。後ほど訪問します。
【梅林】

先ずは梅林です。起伏のある広大な園地に紅白の梅木が並んでいます。

「梅の香橋」から園内に入ると先に白梅が広がります。開花状況は「散り始め」ですが十分に見頃です。

見事な白梅です。


奥へ歩いていくと紅梅も見えてきました。

天気が良く多くの人が観梅を楽しんでいます。

紅梅です。

高台に登ると梅林の全容を見渡すことができます。

この見事な眺めは他にはない「平岡公園」の魅力です。

折角の機会ですので期間限定の「梅ソフト」をいただきます。臨時売店には多くの人が並んでいました。昨年は梅林から少し離れた「花の広場」に売店が出ていたのですが今年は梅林の中心です。

「梅ソフト」(税込み350円)。

隣の物販店も人気でした。

土産に購入した「梅香うどん」(同700円)と「うめ~ドーナッツ」(同400円)。
【湿地・木道エリア】

続いて「湿地・木道エリア」です。

「ミズバショウ」がたくさん咲いていました。

少し歩くと「エゾノリュウキンカ」が群生していました。

「エゾノリュウキンカ」です。

更に湿地を進むと「ミヤマエンレイソウ」を発見。

「ミヤマエンレイソウ」。

同じく「フッキソウ」です。

「フッキソウ」。

その傍らには「イチリンソウ」が咲いていました。

林にいた「ヤマゲラ」。

野鳥狙いの写真愛好家の方々も多くいました。

「花の広場」を抜け再び「梅林」に戻ってきました。最後にもう一度梅を鑑賞して本日の散策は終了です。バス停「平岡5条3丁目」から帰路につき地下鉄南北線「大谷地駅」 へ向かいました。
今日も大変結構な花見の散策でした。「平岡公園」では広大な梅林に加え湿地帯などの様々な景観と植物を楽しむことができました。とりわけ自然溢れる開放的な空間での観梅は格別です。都心から少し離れますが出かける価値大だと改めて思いました。来年も来ます。ありがとうございました。「札幌で花見2022」の予定もあと「さくら通り」を残すぐらいとなってきました・・。
「平岡公園」管理事務所所在地(東地区)
札幌市清田区平岡公園1番地1号 011-881-7924
開放時間
(全地区) | 4月中旬~11月30日 |
(東地区) | 4月~10月 5:00~21:00 11月 6:00~21:00 |
(西地区) | 期間中 6:00~21:00 |
http://www.sapporo-park.or.jp/hiraoka/
(2022.5.6訪問)