「円山」の街の魅力を高める自然溢れる市民の憩いの場「円山公園」。また北海道の総鎮守「北海道神宮」は道内最強のパワースポットで多くの参拝者が訪れます。札幌の桜の名所でもありGW前半には多くの花見客で大賑いです。“札幌バンクシー”さんの作品もあります。
本日は週末恒例の「円山公園」と「北海道神宮」の散策で【札幌で花見🌸2024】です。札幌管区気象台が開花宣言を発表したのが4月18日(木)で同時期に「円山公園」などでも桜🌸が咲き始めました。4月25日(木)には満開状況となりましたがGW前半に入っても見頃は続き連日多くの花見客が訪れています。特に「北海道神宮」の第二鳥居から神門までの参道の桜は満開状況で外国人観光客も含め多くの人の目を楽しませていました。毎週「円山公園」で新作を披露していただいている“札幌バンクシー”ことデザイナーの田中宏美さん(tana163)の作品の登場します。そんな花見散策模様です。
本日は週末恒例の「円山公園」と「北海道神宮」の散策で【札幌で花見🌸2024】です。札幌管区気象台が開花宣言を発表したのが4月18日(木)で同時期に「円山公園」などでも桜🌸が咲き始めました。4月25日(木)には満開状況となりましたがGW前半に入っても見頃は続き連日多くの花見客が訪れています。特に「北海道神宮」の第二鳥居から神門までの参道の桜は満開状況で外国人観光客も含め多くの人の目を楽しませていました。毎週「円山公園」で新作を披露していただいている“札幌バンクシー”ことデザイナーの田中宏美さん(tana163)の作品の登場します。そんな花見散策模様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1b/468a9ac1a8fb756fcdf18aa20f2511c7.jpg)
「円山公園」の正門入口。午前の早い時間にも係わらず既に人が集まってきています。午後になると一層の混雑なので花見には早い方が良いと考える人が多いのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f5/ee1a0b4f56357b6bd26235b6547eb6b7.jpg)
「パークセンター」前の気温表示は18.2度。暖かいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e7/7cbcd9b17ca6e48363d237321cfc095d.jpg)
今年もさくら開花エリア内でのシート等を広げての飲食・宴会は可能です。ただし火気を使用するジンギスカン等は禁止。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ea/ceda44ad3bee005029173526e6aa7704.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/15/5fb405bf6557a5d32c02db71d607d4a7.jpg)
「パークセンター」前のシダレザクラも開花が進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4b/ad1422a4e6874f09b539153863f99830.jpg)
標本木のエリアへ。周囲のエゾヤマザクラは満開状況ですが標本木自体は葉が目立ち散り始めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8b/fba23bfa593b103ab7746f3dca4f28e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c8/a608b0887dd90725da6991e0cadfeac8.jpg)
周囲では既に宴会を初めているグループもいますが目立ったのはシートでの場所取りです。昼から午後に向けて人が集まってくるのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/09/9bb27082cffa090272fb9e37c590164c.jpg)
続いて「坂下野球場」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/30/eb264feaf5536083a5d4eabb6fc8ba18.jpg)
四阿近くの早咲きのエゾヤマザクラは既に葉が目立ち散り始めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d7/c52c566de774e10b29dd8dae0bc81677.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/04/9a93d0567178e2002e6ae24d120b9607.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7f/f27cb070356641c0b33b59f98d3a4e61.jpg)
一方で向いのソメイヨシノは八分~満開近く咲き進んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/72/7cd0cd40a60e8c35283f1e816aa8e04e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/25/86b4bca45e1966dc0d23c2b361f1cae5.jpg)
「坂下野球場」一塁側のエゾヤマザクラは見頃が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c4/26c67564e7f01bba71955cb5782ed942.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/aa/1cbea98d44c560e42c9e95d6b67eaf38.jpg)
その裏手の旧養樹園の林の中に“札幌バンクシー”ことデザイナーの田中宏美さん(tana163)の作品です。《ぽかぽか陽気に誘われてGWナマケモノ》。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b9/7873bd971368af50dc3ee797f00d65e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e9/348bf7de912f8a7bff56186bfd9e360e.jpg)
更に「円山川」沿いの木道にも《突然飛び出でこないオチバシカ🦌🍂✨》でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/58/05ead4bee0a0dbdcbacbf4b5963a6f0b.jpg)
続いて「第二の鳥居」から「北海道神宮」境内へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/24/a759070544ef15c432d409888425540c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b3/60f436836d557ca7c4365c14dd67aa55.jpg)
鳥居から神門への参道沿いの桜は少し遅れて咲き始めるので今まさに満開状況です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e9/fbc94760dfb9056be4dfb70e9d811a2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/74/ea8f80966b5e773f0d834c08393c616a.jpg)
逆アングルで神門前から第二鳥居方向の参道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b9/f14ccb9a1db50c49727e6e84f8dde3eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b7/1fa29d2c688d9e250e7d78631687c162.jpg)
神門脇のシダレサクラも咲き進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f8/f81a7eecf2f44ca21e5b41a9af36e53f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/32/6fec324cc82223c8a54de8ee06dac6d7.jpg)
多くの露店が並ぶ参道を歩いて梅園へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e3/9adffc74c16c13830ca3a75c35fd54c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/57/51ef3daaaec0b687e3e053e752c63d56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c6/e727bde2b5493fb55b17c0ab6c023254.jpg)
梅園は木にもよりますが全体的に紅梅・白梅ともに見頃過ぎでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8e/85f61cc1eb3e6571d62dc6920ce4265b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8e/85f61cc1eb3e6571d62dc6920ce4265b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/51/58ff1b2d4d870fd65a5d908465b69b5e.jpg)
最後に境内社の「開拓神社」へ。拝殿脇のエゾヤマザクラが見事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f8/7691b13cc4a457e551868f8b6782f75a.jpg)
「北海道神宮」
札幌市中央区宮ヶ丘474 011-611-0261(北海道神宮社務所)
開門時間 夏期 6時〜17時 冬期 7時〜16時
※期間により異なる ※正月期間は別途 拝観料無料
祈祷時間 4月1日~10月31日 午前9時から午後5時まで
11月1日~2月末日 午前9時から午後4時まで
3月1日~3月31日 午前9時から午後5時まで
http://www.hokkaidojingu.or.jp/
札幌市中央区宮ヶ丘474 011-611-0261(北海道神宮社務所)
開門時間 夏期 6時〜17時 冬期 7時〜16時
※期間により異なる ※正月期間は別途 拝観料無料
祈祷時間 4月1日~10月31日 午前9時から午後5時まで
11月1日~2月末日 午前9時から午後4時まで
3月1日~3月31日 午前9時から午後5時まで
http://www.hokkaidojingu.or.jp/
(2024.4.28)