見出し画像

札幌・円山生活日記

モリヒコの人気フルーツサンドです!~「MORIHICO.藝術劇場」~

本日は久しぶりの「さっぽろ創世スクエア」札幌市民交流プラザ1Fの「MORIHICO.藝術劇場」。隣のカナモトホール(札幌市民ホール)で開催された「2025年 札幌市消防出初式」の観覧後にやってきました。
「さっぽろ創世スクエア」の外観。北海道テレビ(HTB)などが入る高層棟と「札幌文化芸術劇場(hitaru)」「札幌文化芸術交流センター(SCARTS)」「札幌市図書・情報館」などが入る低層棟「札幌市民交流プラザ」で構成されます(地図)。
「札幌市民交流プラザ」1階ロビーに面した「MORIHICO.藝術劇場」。2面がガラス張りの明るく開放的な雰囲気です。「札幌市図書・情報館」と一体となっており相互に本や飲み物が持ち込めるそうです。
こちらが「MORIHICO.藝術劇場」のエントランス。

店内外の敷居を兼ねた棚にはコーヒーカップ、ドリップ・コーヒー、オリジナル・スイーツなどが売られています。

エントランスから見た店内。12時15分に終了した「札幌市消防出初式」会場をいち早く飛び出し到着した際には幸いに先客は2組でした。「お好きな席へどうぞ」と案内されます。
印象的な現代風シャンデリアの下には4人掛け~2人掛けのソファ席がゆったりと配置されています。

こちらはウィンドウ沿いのテーブル席。椅子の白いカバーには「MORIHICO.」の基本コンセプト『Coffee&Something』の文字。
ソファ席横の書架。「札幌市図書・情報館」の司書さんが選んだ書籍が置かれています。もちろん店内で読書可能ですし「札幌市図書・情報館」から別の図書を、「MORIHICO.藝術劇場」の飲み物を「札幌市図書・情報館」に持ち込むこともできるそうです。

6人は座れる大型のソファー席。
店内の所々にはアンティークやドライフラワーなどが置かれ寛ぎ空間を演出しています。

こちらの大型ソファー席のテーブルは古いドアをリメイクしたもの。
スタイリッシュなカウンターには水出しコーヒー器がセットされ下壁には数々のサイン。「札幌文化芸術劇場」で公演を行った演者や監督のサインだとか。
さてメニューです。まずはハンドドリップ・コーヒー。「MORIHICO.スペシャルティコーヒー」もありHOTドリンクは+330円(税込み)で2杯は飲めるPOTサービスも選択できます。
エスプレッソ・ドリンクと紅茶等。紅茶は米国のスペシャルティ・ティーに特化した「スティーブン・スミス・ティーメーカー」のもの。
FOODメニュー。ドリンクとセットで100円引きになります。
もちろんSWEETSもありテイクアウトも可能です。
注文は人気No1.の「フルーツサンド【いちご】」(税込み1276円の100円引き)と冬季限定のドリンク「雪のおしるこ」(同968円)。
「フルーツサンド【いちご】」は苺が綺麗に見えるようにキューブ型にカットされたフォルムが特徴。たっぷりの生クリームに苺の酸味がアクセントで軽やかにいただけます。美味しいです。
人気ドリンク「雪のおしるこ」はミルクと白あんの汁粉に甘酸っぱいストロベリーの香り。創業店で出す「玄米餅の白いしるこ 」を思わせるような玄米あられに甘納豆がトッピングです。
「MORIHICO.」らしい拘りある魅力的な空間で大変美味しくいただきました。ご馳走さまです。

「札幌市民交流プラザ」1階ロビーから見た「MORIHICO.藝術劇場」
「札幌市民交流プラザ」1階ロビーでした

「MORIHICO.藝術劇場」
札幌市中央区北1条西1丁目 札幌市民交流プラザ1F 011-590-6540
営業時間 平日:8:00〜22:00(L.O. 21:30)/土日祝日:9:00〜22:00(L.O. 21:30 *【7/1(木)~7/11(日)】10:30 - 18:30 (L.O. 18:00)
定休日 年中無休 ※1/1、2を除く
https://www.morihico.com/shop/geizyutsu/
(2025.1.9)

最新の画像もっと見る

最近の「カフェ/バー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事