今日は週末恒例の「円山公園」と「北海道神宮」の散策です。先週後半から断続的に雨が降り続く中で久しぶりに雨が上がった週末の朝です。長らく巣に閉じ込められてお腹が空いたのか公園リスも神宮リスもとっても元気でした。そんな週末の散策模様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/44/a18f554b3784e647378e41319f726089.jpg)
本日の散策も「円山公園」正面入口から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4d/58cd9ea5d416bdecdf88f0f0c30c90c9.jpg)
パークセンター前から「北1条通(表参道)」への園路。紅葉も最終盤です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3b/537de51dc67bb421aaea865bdf447a06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0c/79127cfa47dd962dcabe79bb050fc985.jpg)
恒例のリスめぐり散策ですので「南1条通(裏参道)」方向へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/92/60c23112fee5b714282e64e71859ecd4.jpg)
「南1条通(裏参道)」をこえた「坂下野球場」外野場外の「逓信従業員殉職碑」辺りのエゾリス・スポット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8b/4647799faa286d82e4c8ecbfcecab3a5.jpg)
落ちた銀杏の香しい(?)匂いが漂う一帯で多くのリスが木の実を探して駆け回っていますが皆忙しい様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4c/1f1eec672d68d9b802fb2a91d2e23617.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/cd/3ea0567bb126a70ae6ff60338e4bbde8.jpg)
その1匹がこちらに目線を向けてくれました。換毛が進み体毛がグレーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8e/1013045d3767d2bbd7eb29ade62ffbbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/52/1de4cafcdd2a485dc620bff902ba4be3.jpg)
林の奥で『キュー!キュキュ!』と鳴くリスの声がします。何かに興奮しているときに発する声だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/39/f5a51fd5a1067c441e2e17602ee67e34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/54/a0757a63c9b23a7c3b4f927d721ac2e8.jpg)
人間の姿を確認すると次から次へと木の上の方にのぼっていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f8/32ee9ea2bfddc999bc85646ddf6ccc49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9b/7da8e172d2812d164f518aad85173132.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ff/22594137157be14286a940e485022c2a.jpg)
続いて奥の「円山」裾野へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/42/8754a1507ea574a93500490d284d789c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/af/93a64a294a326f91ef5f574630ebcbb1.jpg)
大きなカツラの木の枝上にも木の実を齧るエゾリス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/02/1877889d2d0951686c7a9995262e97c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a9/6791866dd30198d83d9726eb16191f56.jpg)
近くで写真を撮っていると顔を上げて『ニンマリ』(と笑ったように見えません?)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b0/30792bddb19cb27bd8c085a6922adb8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3a/d2c5ba54f1772a42109cb4795d67b151.jpg)
更に「円山」の裾野の木の上にも1匹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6c/ee9c78d717329ad8d6700990f4efe551.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/dc/ef7127b7c8a64590482ba86123e5755c.jpg)
こちらのリス(耳毛が伸びていますね!)は木の実を齧る訳でもなく何やら『じーっと』瞑想でした。あまり動かないので次の場所へ移動です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/73/3f34da31aeb2de358c59f4cc20b0c170.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/12/5ce2c72cd76b52e499ca293fc370c98a.jpg)
その他の場所でも次から次へと公園リスたちが登場してくれました。こんなに多くのリスたちに出会うのもあまり無いことです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/82/21aa203df8624e007dd6441989f19682.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/82/21aa203df8624e007dd6441989f19682.jpg)
旧「養樹園」の林の中を歩いて円山登山「八十八か所口」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/dd/52e63a81dc30b73a746fe39885572e15.jpg)
円山登山「八十八か所口」。残念ながら「円山川」沿いではリスとの出会いはありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bd/5763d4cc6d15a7994120fe858f5d6512.jpg)
円山登山「八十八か所口」から見た紅葉の落ち葉。「北海道神宮」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8a/5d73ea0e7c5ef2d37528412478331e55.jpg)
金運があるという第三の鳥居から神宮境内へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4f/859a4a94ca1fa53145eb3603794a3307.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9a/dc4385d65171c97501f70f6437e2fec7.jpg)
拝殿前では結婚式を終えたカップルがご家族皆さんと記念撮影中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/dd/ec5cd17da0af8b397b5e88dc6107da2b.jpg)
特に外国人観光客には珍しのか大変な人気ぶりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4f/b74fd105bc650a48f4f6331c6438348b.jpg)
「神宮茶屋」裏のリススポットへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c0/da1f58fae76b25162e976c59dba0a5f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8c/c57ed4b5fd59c75a22b4554f886950e6.jpg)
手前の神宮の杜の中に1匹のリスがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/49/fe4b9569e35083758abae2f0a1c63ad9.jpg)
硬い木の実を開けて食べ終わると次の食べ物を探して木の上を移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0a/d1f09b16effc0a491d7e88b5331d7015.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d4/f973df20fa305295a935e84b5425704b.jpg)
木に成った木の実を収穫し美味しそうに食べるリスでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/85/777e77e8a8a92407412310add65c17ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ce/c1e39c5cadedfd202bcb7c0977fa9b10.jpg)
「神宮茶屋」裏の定位置の木の上にも1匹のリス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fe/347d4d560c7abdd58ae7725f251bf3e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/dc/a5580d5bbf7543c9ab986cb3c2f8e336.jpg)
『あっ!落とした!』『どうしましょう?』と気を病む表情(に見える?)のリスですが・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e6/7c84d4215412105614fcf6741199f80f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/61/de353976a69a2c2a1d8cb587c04f77fa.jpg)
食糧庫の洞に戻り新たな木の実を調達してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/36/0907dc8173aa22d20ad25020a8c79201.jpg)
戻って満足そうに木の実を食べるリス。今週も元気なリスたちでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f2/d1c6aaceeb9a6fbd4dc71fb06f4ba5a3.jpg)
公園口鳥居から境内外へ出て帰路につきました。本日はリスとの出会いも多く大変充実の散策でした。ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/57/409e20ca2030f1ed23d784c7bfce2e3e.jpg)
「北海道神宮」
札幌市中央区宮ヶ丘474 011-611-0261(北海道神宮社務所)
開門時間 夏期 6時〜17時 冬期 7時〜16時
※期間により異なる ※正月期間は別途 拝観料無料
祈祷時間 4月1日~10月31日 午前9時から午後5時まで
11月1日~2月末日 午前9時から午後4時まで
3月1日~3月31日 午前9時から午後5時まで
http://www.hokkaidojingu.or.jp/
(2024.11.5)