通勤電車で「人生晴れたり曇ったり」

“通勤電車”は、人生という線路を迷走中。
自分の選んだ道だから“晴れても曇っても”自分の足跡をブログに残していきたい。

”疲労感” アー最悪。

2008年03月30日 | 日記
こんばんは

知らない自分がわかる、あなたのブログを解析します!
「どんな話題」が多いのか、「どんな気分」で書かれているブログなのか。また最近の特徴的なブログ話題をリコメンドします。
という、うたい文句につられて分析をしました。

あんまり書きたくはないのですが、結果は。

”疲労感がブログからにじみ出ています。話題に関しては、季節について多く書かれているみたいです。”

疲労感は、”疲れる、 帰宅、 眠い、 家庭、 寝る、 花見、 忙しい...”のキーワードで判定をされ、季節は、”花冷え、 咲き始める、 花見、 満開、 開花、 ソメイヨシノ...”で判定されています。

楽しい話題を提供したいのに、これでは・・・・・。  残念!!

休眠打破 桜だって勝てるのに!!

2008年03月23日 | 日記
こんばんは

雨も降り飽きて風もやんだようだね♪・・・

昨日は更新をサボりました。頭が痛く何も手に着かず、寝てしまいました。

というのも、家庭内のケンカです。

昨日は忙しくって、夕方疲れてしまいテレビを見ながらぼーっとしていました。
「たまには食事の準備ぐらい手伝って」で始まり、何時の言い合い。

口では完敗。黙って言われるがまま。
結局、食事作りを放棄され、あり合わせのもので食べた。

こちらにも言い分はあるが、分かってはもらえない。家の中でも分かり合えないのに、世の中が上手くいくはずはないか・・・・。

そんな間にも桜は咲くのです。熊本が一番だそうです。
桜は、”休眠打破”といって、花芽は、一定期間、低温にさらされることで、眠りからさめ、開花の準備を始めます。したがって、秋から冬にかけて一定期間、低温さらされることが開花のポイントだそうです。

熊本は、盆地で寒いもんね。開花のニュースを聞いてコートをクリーニングに出してしまったが、明日から寒さは大丈夫だろうか。ケンカと一緒で、早まったかもしれない。反省。

でも、いつかは”打破”したい。え、何をかって。それは・・・・・


熊本で桜開花一番乗り(西日本新聞) - goo ニュース

”暑さ寒さも彼岸まで”  で桜は・・・

2008年03月20日 | 日記
こんばんは

”暑さ寒さも彼岸まで”とよく言いますが、これは春秋の彼岸を過ぎると気候がよくなるからだといわれています。でも、気温は同じではありません。

実際の気温は、春の彼岸は晩秋・初冬の時期である概ね12月上旬の気温。
秋の彼岸は晩春・初夏の時期である概ね6月中旬の気温とそれぞれほぼ同じなのです。

12月上旬と同じ、そうは思えません。もっと暖かく感じます。人間は鈍感なのでしようか。

自然はもっとシビアですね。桜はこの時期必ず咲きますもの、開花予想は、熊本は当初の27日より早くなって23日に、福岡は26日に咲くそうです。律儀・・・。

今年は、熊本が早咲きNO1になるかもしれません。
休日でしたが、ドタバタして更新はいつもと同じ時刻と相成り候。では御免、お先に床につくで御座る。

桜開花予想さらに早まる 熊本市は23日 福岡市は26日(西日本新聞) - goo ニュース

餅は餅屋 漫画の話し・・・

2008年03月17日 | 日記
こんばんは

朝は少し寒いが、春が一歩一歩近づいてくる気がします。
夜空では、17日から18日にかけてプレセペ星団(M44)を隠す”プレセペ星団の食”が始まっているみたいです。書いていても、理解はしていませんが。

今日17日は漫画週刊誌の日。昭和34年、日本初の少年向け週刊誌『少年マガジン』『少年サンデー』が発刊された日。

漫画といえば月刊誌だった子供の頃。『少年』、『漫画少年』、『冒険王』などがあった。貧しくて買ってもらえなかった。でも読んだ記憶がある。誰からか借りたのか定かでない。

週刊誌は、確実に学校と共に記憶がある。たぶん学校で友達に読ませてもらったのだろう。漫画を書くのが上手な子もいたな。プロになるのではと思っていた。

なんの職業でも同じだと思うが、プロと上手な素人とは、雲泥の差があると、大人になって分かった。やはり餅は餅屋です。

下手の考え休むに似たりで、休みます・・・。お休みなさい。

わー、エンデバー

2008年03月16日 | 日記
こんばんは

だんだん暖かくなってきてますね。冬の間食べなかったメダカがだいぶ食べるようになった。寒い間は隠れていたのに、人が近づくとおそるおそる顔を見せるようになってきた。太ってきたもんね。卵が産めるようになるぞ。

暖かさに誘われて、久しぶりに父を散歩に連れ出しました。といっても車いすで買い物に行くだけですが。先週まで、寒かったので外へ出られなかったのです。

病院の近くにあるスーパーに着き、好きなものを選ぶのです。だいたいのパターンはいつも同じ。
饅頭などの甘いものをチョイスするのは分かるが、コロッケをほしがるのは何でなんだろう。病院食があっさりなのか、量が少なくお腹がすいているのか。それに甘い飲み物。

短い買い物ですが、気分転換にはなるみたい。

「昼間の時間も長くなったな」と、夕空を眺めていたら”土井さんが乗るエンデバー”発見。慌ててカメラを・・・・。

土井さんは、ほぼ同年代。少し若いだけ。よくやるーー。

しかし宇宙を飛ぶスペースシャトルが、飛行機雲を出すはずないか。慌てた自分を一人笑った。ほんわりとした夕暮れでした。

お返しは超高級?!

2008年03月14日 | 日記
こんばんは

風が冷たい夜です。今朝は暖かかったのに、明朝は今朝にくらべ10度も下がるみたいです。いやだいやだ。

今日はホワイトディです。オジサンが選べ無かったお返しを、若手が購入したチョコは、あの超高級チョコ”ゴディバ”です。

名前も初めて聞いたメーカです。せいぜいモロゾフぐらいです、知っているのは。

なにせチョコ1粒400円ぐらい? えー400円。凄い。すごい。

一箱3000円になるのか。

贈られた方も超びっくり、喜んでいました。果たしてお味は・・・・。

物忘れ、ドジ?トシ?

2008年03月12日 | 日記
こんばんは

風呂上がりですが、湯冷めをそう心配しなくても良い夜です。
冬の間は体が冷え切ってブログを書いたこともあったが、良い季節になってきました。

忘れっぽくなりましたね。たびたび忘れています。50代も後半になるとこうなるのでしょうか。やはり去年よりひどい。

今日も風呂に入っていて、髪を洗ったか分からなくなりました。髪にお湯を掛けただけなのか、シャンプーで洗ったのか、一瞬分からなくなったのです。

考え事をしていて、いつもと違う順番になっていたためです。ドジなのか、歳なのか。
自分では30代のつもりなのに、脳がついてこんようです。

こりゃー疲れているのかな。早く休んだ方がよいかな。

それでは・・・・お先に。

3月1日 酔っぱらいオジサンただいま帰宅

2008年03月01日 | 日記
こんばんは

酔っぱらいオジサンになっています。”湯冷め”ならぬ”酒冷め”状態です。
酒が切れかかって、寒くなってきました。寒いのは体でなく財布なのでは、との声がかかりそうです。上手い座布団一枚。

飲み会から今帰ってきました。月初めからブログを”欠席する”わけにもいかず、書いています。日付が変わらないうちに中途半端で、アップしました。びっくりした方は、ごめん。

1日疲れました。ここまでですが、休ませてください・・・・。

どなたか良い知恵を・・・

2008年02月26日 | 日記
こんばんは

雨上がりの昼間は過ごし易かったのですが、夜になって冷え込んできました。
またぞろ寒くなるそうです。「寒い」なんて言葉は、もう聞き飽きました。春よ、こい・・

日曜日雪が舞う寒さのため何もする気力がなく、必然的に暇なためコタツで30分ほどうたた寝をして、首がこってしまい、風邪のため休もうと思った昨日でした。
しかし、「毎日更新」のかけ声に押され、パソコンを立ち上げるとあら不思議、「お気に入り」に登録しているサイトが、3つのフォルダを残し、全部消えている。大変・・・
長い間をかけ蓄積したデータが一日にしてパー。多くのホームページ等にアクセスできなくなった。
原因を探ったがわからず、ついに風邪に負け、更新をせず寝てしまったのです。

先日からパソコン様のご機嫌が麗しくなく、リブートを繰り返したり、フリーズしたり、あーやっぱりバックアップしとけばよかった。後の祭り・・・・

どなたか教えてください。どうしたら「お気に入り」が見えるようになるのか?

今日もパソコンとの格闘が続く。てな訳で”お休みなさい”でなく、”今から頑張ります・・・” 直るかな?・・・・

春霞  うたた寝していました

2008年02月20日 | 日記
こんばんは

ピリピリするよう空気から、幾分しっとりと感じさせる今夜。
なんだろうと思ったら、街灯が潤んでいる。
霧がかかっている。春霞・・・・。

霞も霧も気象学的には同じものだが、霞は春、霧ば秋と使い分けられることが多いそうだが、今年初めての事。

コタツに入ってパソコンを見ているうちに、ついうたた寝をしてしまった。
起きたらこの時間だった。何も話題を考えていない。ちょっと焦ってしまった。

NHKテレビの”そのとき歴史が動いた”で、シリーズ秀吉の猛将②豊臣家存続の秘策~加藤清正 二条城会見~を見て、加藤清正って凄かったな、と改めて思いました。

清正は治水工事に名を残してまして、熊本市を流れる白川をはじめ、菊池川など主な河川の治水工事を行いました。現在でも白川では渡鹿堰や石塘堰などが残っていますが、秀吉に尽くしたことは、あまり知りませんでした。
有名な虎退治も、秀吉の健康を心配して虎肉を食べさせるためだったとは。

よく知らないことばかりで、こんな人もいるんだと感心しました。

雨水  侍言葉に変換すると

2008年02月19日 | 日記
こんばんは

十三夜の月が、晴れ渡った冬の空に・・・・。
やっぱり寒いですネ。天気予報では暖かくなるといってましたが、ほんのちょっぴりでしょうか。

でも、”雨水”までこぎつけました。”寒さの底”は脱出した感じでしょう。
我が家の紅梅も盛りを過ぎています。本格的な春ももうすぐそこでしょう。

朝の熊本城は、空気が澄み切って、金峰山がはっきり見えます。

ところで、いま巷では「侍言葉」なるものがメールを通して往来しているらしい。
もう若者とはいえないがちょっと関心をもった。これも単なるコトバ遊びで一過性に終わるのかな?
侍→時代劇の図式は、TVドラマの影響というより、オンラインゲームでも時代劇ストーリーがあり、若い世代が「侍言葉」に到達するのは決して不自然ではないようだ。

武士語に変換するサイト もんじろう  ← クリックしてみてください。

ちなみに、今日のブログを武士語に変換すると次のようになりました。


ご機嫌いかがでござるか

拾三夜の月が、晴れ渡った冬の空に・・・・。
やはり寒ゐでござるね。天気予報しからば暖かくなるとゐって候が、ほんのちょっぴりでござろうか。

なれど、”雨水”までこぎつけ候。”寒さの底”は脱出したでござる感じでござろう。
我が家の紅梅も盛りを過ぎているでござる。本格的な春ももうすぐそこでござろう。

夜明けの熊本城は、空気が澄み切って、銭峰山がはっきり見ゑます。

「当たった」 話し

2008年02月14日 | 日記
こんばんは

昨日は”車に当たった”話しを書きましたが、今日も”当たった”話しを。

カニが”当たり”ました。
年末に買い物した後、抽選の申込をしていたのです。

昨年も、宝くじはおろか、福引きなど、一切の抽選ものに当たりませんでした。
そういえば、年賀状の切手シートも駄目でした。

ところが、何を間違ったのか”ズワイガニ”が当たりました。

どーん! 事故・事故・事故

2008年02月13日 | 日記
どーん!!
 
車体が揺れた。
「やってしまった」「どうしよう」・・・・・。

「相手になって言おう」「あんたが悪い。いや、こちらが分が悪いか?!」
車を止め、外に出た。相手も降りてきた。「何をしよったんだ」と言われた。

高圧的にでて、相手を怒らせたら示談がでけん。下手に出るか。
でも、こちらだけ悪いわけではない。向うも前を見とらんだったはず。

相手の車を見た。少し傷が入っているようだ。

「警察を呼びますか」「そうだな」
携帯を持つ手が震えているのがわかる。

どうしよう、示談には出来ないか。

「警察を呼ばずに示談に出来ませんか」「お金で解決できませんか」


結局その場で示談が成立した。


私が小さなスーパーの駐車場からバックででようとしたところに、広い道から左折して、駐車場の前を通過しようとした車と接触してしまった。

生まれて初めての交通事故だった。ずっと震えは止まらなかった。
もう一件寄った店舗でも、駐車中のバイクに当たりそうになった。動揺している。

結局、連休中に車で出かける事が出来なかった。公共交通機関を使った。
ブログも書くことが出来なかった。何もしたくなかった。

やっと平常に戻りつつある。