こんばんは
春分の日が昼と夜の時間が同じだと思っていたら、昨日だったそうです。
右側の日めくりを見ていただくと、今日の日の出は6時27分、日の入りが6時28分。昼が1分長くなってます。ちょっと驚きです。
玉名編グルメは失敗だったので、温泉で巻き返しを・・・
道に迷いつつ、玉名温泉街を通っていると、足湯を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bb/a38f65da0e2687c38b2775cb17ce8892.jpg)
”しらさぎの足湯”と書いてあります。
お湯は、ぬるくは感じませんでした。心地よい温度です。
写真のように結構広いですよ。
年配の方が何組か足をつけていらしゃいました。
足を拭くための雑巾(失礼タオル)まで置いてあるようです。間違っているのかもしれません、個人のだったりして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a7/4ed7f702c90ea586fc9fd6547d1f9708.jpg)
子供たちが、バチャバチャと走り回っていました。
宴会の開始時間もありますので、早々に引き上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/86/3bdb892e75d0375501b7b728c4b90e0f.jpg)
ばたばたして、説明不足のようですので、白木メディアさんの照会文を引用させていただきます。
玉名といえば、忘れてはならないのが温泉。泊まって楽しみたいところですが、宿泊できない方におすすめなのが無料の足湯。
玉名温泉街の入り口にある立願寺公園にある”しらさぎの足湯”は、これまでの足湯の常識をくつがえす驚きの広さです。
女性用の着替えスペースもある木造りの東屋や丸石を敷き詰めた健康園路、腰掛も随所にあり、全長は約20m。一度に大勢の人が利用できます。
やはりプロ。まとまって分かりやすく書いておられます。感謝。
玉名に足湯があるとは知りませんでした。父を連れて行こうかな?!
春分の日が昼と夜の時間が同じだと思っていたら、昨日だったそうです。
右側の日めくりを見ていただくと、今日の日の出は6時27分、日の入りが6時28分。昼が1分長くなってます。ちょっと驚きです。
玉名編グルメは失敗だったので、温泉で巻き返しを・・・
道に迷いつつ、玉名温泉街を通っていると、足湯を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bb/a38f65da0e2687c38b2775cb17ce8892.jpg)
”しらさぎの足湯”と書いてあります。
お湯は、ぬるくは感じませんでした。心地よい温度です。
写真のように結構広いですよ。
年配の方が何組か足をつけていらしゃいました。
足を拭くための雑巾(失礼タオル)まで置いてあるようです。間違っているのかもしれません、個人のだったりして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a7/4ed7f702c90ea586fc9fd6547d1f9708.jpg)
子供たちが、バチャバチャと走り回っていました。
宴会の開始時間もありますので、早々に引き上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/86/3bdb892e75d0375501b7b728c4b90e0f.jpg)
ばたばたして、説明不足のようですので、白木メディアさんの照会文を引用させていただきます。
玉名といえば、忘れてはならないのが温泉。泊まって楽しみたいところですが、宿泊できない方におすすめなのが無料の足湯。
玉名温泉街の入り口にある立願寺公園にある”しらさぎの足湯”は、これまでの足湯の常識をくつがえす驚きの広さです。
女性用の着替えスペースもある木造りの東屋や丸石を敷き詰めた健康園路、腰掛も随所にあり、全長は約20m。一度に大勢の人が利用できます。
やはりプロ。まとまって分かりやすく書いておられます。感謝。
玉名に足湯があるとは知りませんでした。父を連れて行こうかな?!