こんばんは
冬ごもりしてます。
ブログを更新したいのはやまやまですが、手までかじかんでいます。
氷点下がいつまで続くんでしょうか。
熊日新聞によりますとまだまだ続くみたいです。
熊本県内の気候は1月に入り、例年にない低温状態が続いている。
最低気温が氷点下になる日が相次ぎ、配水管の破裂など暮らしへの影響も出ている。
気象庁によると、熊本市の場合、1月1~17日に最低気温が氷点下まで下がる日は平年はないが、今年は既に11日に上っている。
また、最高気温は平年なら連日10度以上に上がるのに対し、今年10度以上になったのは、これまで2日間にとどまっている。
こうした低温について熊本地方気象台は「上空のジェット気流が平年より南北方向に蛇行し、北から寒気が断続的に流れ込みやすくなった」と説明。この状態はしばらく続くとみている。
この気候を裏付けるように熊本市では17日、1998年1月以来13年ぶりに氷点下5度を下回る同5・1度を記録。
熊本市上下水道局には配水管の凍結や破裂などに関する相談が同日だけで約90件あった。
また他の人の力を借りてしまった。