こんばんは
ゴールデンウィーク真っ只中です。
まあ、道路の混雑はすごいものがありますね。どこに行っても、車・くるま。
それを理由に”巣ごもり”です。
細々とした”家事”と、メダカ君の卵をホテイアオイから探し出し、発泡スチロールのトレイに移しているオジサンです。
アーア、始まる前の楽しみだったGWは何処・・・・
西日本新聞によりますと、
大型連休後半が始まった3日、九州自動車道で下りの渋滞が最長76・9キロになるなど、九州の道路や鉄道は行楽地や古里へ向かう人で混雑した。
西日本高速道路九州支社によると、76・9キロの大渋滞となったのは新門司インターチェンジ(IC)-筑紫野IC間で、午前10時53分にピークに達し た。
JR九州によると、九州新幹線下りの自由席乗車率はこの日、新大阪発鹿児島中央行きの「さくら543号」が140%。博多から長崎、佐世保、大分へ向 かう在来線特急も100%を超える列車があった。
高速道も鉄道も、下りのラッシュは3日が頂点で、4日には上りでも混雑が始まる。
九州自動車道は4日夕に八幡IC付近を先頭に約40キロ渋滞すると予想。
鉄道の上りのピークは5日という。
一方、大陸からの黄砂は3日も九州の各県庁所在地で観測された。
福岡管区気象台によると、4日以降は少なくなる見込み。