
いやー帰って参りました。滑り込みセーフです。今夜も忘年会でした。
今日は何の日。二十四節気の一つ 大雪です。さすがに寒いです。ボーナス前で財布も。
いえいえもっと大事な記念日があるでしょう。そうです今日は、ブログを始めてから1周年です。昨年の12月7日に始めたのですから。
最初の頃を読むと、なんと初々しいこと。今は・・・・、判断は読者の方にお任せします。
昨日は、台北駅の販売部で、買い物をしたところまででした。気を取り直して、再開します。
ペットボトルのお茶を買い、一口飲んだところで、「なんじゃこりゃ」。別に松田勇作をまねたわけでもなく、つい口から出てしまいました。
ペットボトルの中は、お茶でなかったのです。写真を見て貰ったら分かるように、確かに緑茶と書かれています。
でも中は、甘茶なのです。棚に並んでいるお茶の中から、”おーいお茶”等の日本にもあるものを避け、台湾独自のものが良いと選んだ一品でした。
現地のガイドさんに聞くと、「台湾の緑茶は甘いです。もし、日本と同じものを飲みたければ、”日式”又は”無糖”と書かれているものを買ってください」との事でした。台湾の方は確かに甘いものが好きみたいです。
ところで買った値段は、一本20元でした。日本円にすれば75円ぐらいですか、日本より安いです。スーパーマーケットでは、16元ぐらいで売ってました。
では、また明日。ブログを書いている途中で誤って消してしまいました。やっぱりちょっと酔っぱらって・・・。やっと書き直しましたが、がっくり。もう寝ます。お休みなさい。
今日は何の日。二十四節気の一つ 大雪です。さすがに寒いです。ボーナス前で財布も。
いえいえもっと大事な記念日があるでしょう。そうです今日は、ブログを始めてから1周年です。昨年の12月7日に始めたのですから。
最初の頃を読むと、なんと初々しいこと。今は・・・・、判断は読者の方にお任せします。
昨日は、台北駅の販売部で、買い物をしたところまででした。気を取り直して、再開します。
ペットボトルのお茶を買い、一口飲んだところで、「なんじゃこりゃ」。別に松田勇作をまねたわけでもなく、つい口から出てしまいました。
ペットボトルの中は、お茶でなかったのです。写真を見て貰ったら分かるように、確かに緑茶と書かれています。
でも中は、甘茶なのです。棚に並んでいるお茶の中から、”おーいお茶”等の日本にもあるものを避け、台湾独自のものが良いと選んだ一品でした。
現地のガイドさんに聞くと、「台湾の緑茶は甘いです。もし、日本と同じものを飲みたければ、”日式”又は”無糖”と書かれているものを買ってください」との事でした。台湾の方は確かに甘いものが好きみたいです。
ところで買った値段は、一本20元でした。日本円にすれば75円ぐらいですか、日本より安いです。スーパーマーケットでは、16元ぐらいで売ってました。
では、また明日。ブログを書いている途中で誤って消してしまいました。やっぱりちょっと酔っぱらって・・・。やっと書き直しましたが、がっくり。もう寝ます。お休みなさい。