日々是好写真  毎日の写真生活日記と紀行メモリー

お好きな写真をブログ内で探してみてください  北海道、プロヴァンス、リスボン、バルセロナ、プリンスエドワード島など

雪捨て場の残雪、魚眼レンズでみる春の荒野のような風景

2011年04月22日 | Weblog
雪捨て場の残雪、魚眼レンズでみる春の荒野のような風景



最近スゴい技術の進歩だともてはやされてきたロボット、事故原発の室内に入って、撮影・測定・軽作業くらいはできるだろうと思っていましたが、全然使い物にならない・・・らしい。

しかし、聞いてあきれるのは、「湿度が高くて、レンズが曇って前が見えない」という説明。ええっ、そんなのヒーターつければ簡単にクリアできるでしょう、車のフロント硝子やバックミラーだって曇り止めくらい付いているのに。それに赤外線カメラだってあるでしよう。

要するに、状況を考えて有効に使うという意思が最初からないのだと、考えざるを得ないですね。これまで待たずに、早々に使えたはずだし。
アメリカも、ちゃんとしたスパイ用ロボットをくれたのではなくて、オモチャ程度のものだったようです。
それとも、お手上げだ、ということの言い訳にするために、借りてきただけだったのかもしれません。

とにかく、本気で、少しでも早く、放射能の漏出を止めて、事態を収拾しようという意思があるのですか、東電さん?
明らかに「壊れた」設備の、どこがどれだけ壊れているかも、未だに全然分からない、ということの異常さの自覚あるんですか?
それに、原発なんかなくても電力まかなえるという計算ありますが、計画停電も、夏の節電も、本当に必要なんですか?


コメント

薮の奥のクロッカス、魚眼レンズでみる春の庭先

2011年04月22日 | Weblog
薮の奥のクロッカス、魚眼レンズでみる春の庭先


最近スゴい技術の進歩だともてはやされてきたロボット、事故原発の室内に入って、撮影・測定・軽作業くらいはできるだろうと思っていましたが、全然使い物にならない・・・らしい。

しかし、聞いてあきれるのは、「湿度が高くて、レンズが曇って前が見えない」という説明。ええっ、そんなのヒーターつければ簡単にクリアできるでしょう、車のフロント硝子やバックミラーだって曇り止めくらい付いているのに。それに赤外線カメラだってあるでしよう。

要するに、状況を考えて有効に使うという意思が最初からないのだと、考えざるを得ないですね。これまで待たずに、早々に使えたはずだし。
アメリカも、ちゃんとしたスパイ用ロボットをくれたのではなくて、オモチャ程度のものだったようです。
それとも、お手上げだ、ということの言い訳にするために、借りてきただけだったのかもしれません。

とにかく、本気で、少しでも早く、放射能の漏出を止めて、事態を収拾しようという意思があるのですか、東電さん?
明らかに「壊れた」設備の、どこがどれだけ壊れているかも、未だに全然分からない、ということの異常さの自覚あるんですか?
それに、原発なんかなくても電力まかなえるという計算ありますが、計画停電も、夏の節電も、本当に必要なんですか?

コメント

高速道路の下、魚眼レンズでみる橋桁の風景

2011年04月22日 | Weblog
高速道路の下、魚眼レンズでみる橋桁の風景



最近スゴい技術の進歩だともてはやされてきたロボット、事故原発の室内に入って、撮影・測定・軽作業くらいはできるだろうと思っていましたが、全然使い物にならない・・・らしい。

しかし、聞いてあきれるのは、「湿度が高くて、レンズが曇って前が見えない」という説明。ええっ、そんなのヒーターつければ簡単にクリアできるでしょう、車のフロント硝子やバックミラーだって曇り止めくらい付いているのに。それに赤外線カメラだってあるでしよう。

要するに、状況を考えて有効に使うという意思が最初からないのだと、考えざるを得ないですね。これまで待たずに、早々に使えたはずだし。
アメリカも、ちゃんとしたスパイ用ロボットをくれたのではなくて、オモチャ程度のものだったようです。
それとも、お手上げだ、ということの言い訳にするために、借りてきただけだったのかもしれません。

とにかく、本気で、少しでも早く、放射能の漏出を止めて、事態を収拾しようという意思があるのですか、東電さん?
明らかに「壊れた」設備の、どこがどれだけ壊れているかも、未だに全然分からない、ということの異常さの自覚あるんですか?
それに、原発なんかなくても電力まかなえるという計算ありますが、計画停電も、夏の節電も、本当に必要なんですか?

コメント

フキノトウ、魚眼レンズでみる春の小川岸

2011年04月22日 | Weblog
フキノトウ、魚眼レンズでみる春の小川岸


最近スゴい技術の進歩だともてはやされてきたロボット、事故原発の室内に入って、撮影・測定・軽作業くらいはできるだろうと思っていましたが、全然使い物にならない・・・らしい。

しかし、聞いてあきれるのは、「湿度が高くて、レンズが曇って前が見えない」という説明。ええっ、そんなのヒーターつければ簡単にクリアできるでしょう、車のフロント硝子やバックミラーだって曇り止めくらい付いているのに。それに赤外線カメラだってあるでしよう。

要するに、状況を考えて有効に使うという意思が最初からないのだと、考えざるを得ないですね。これまで待たずに、早々に使えたはずだし。
アメリカも、ちゃんとしたスパイ用ロボットをくれたのではなくて、オモチャ程度のものだったようです。
それとも、お手上げだ、ということの言い訳にするために、借りてきただけだったのかもしれません。

とにかく、本気で、少しでも早く、放射能の漏出を止めて、事態を収拾しようという意思があるのですか、東電さん?
明らかに「壊れた」設備の、どこがどれだけ壊れているかも、未だに全然分からない、ということの異常さの自覚あるんですか?
それに、原発なんかなくても電力まかなえるという計算ありますが、計画停電も、夏の節電も、本当に必要なんですか?


コメント

クロッカス、魚眼レンズでみる庭

2011年04月22日 | Weblog
クロッカス、魚眼レンズでみる庭


最近スゴい技術の進歩だともてはやされてきたロボット、事故原発の室内に入って、撮影・測定・軽作業くらいはできるだろうと思っていましたが、全然使い物にならない・・・らしい。

しかし、聞いてあきれるのは、「湿度が高くて、レンズが曇って前が見えない」という説明。ええっ、そんなのヒーターつければ簡単にクリアできるでしょう、車のフロント硝子やバックミラーだって曇り止めくらい付いているのに。それに赤外線カメラだってあるでしよう。

要するに、状況を考えて有効に使うという意思が最初からないのだと、考えざるを得ないですね。これまで待たずに、早々に使えたはずだし。
アメリカも、ちゃんとしたスパイ用ロボットをくれたのではなくて、オモチャ程度のものだったようです。
それとも、お手上げだ、ということの言い訳にするために、借りてきただけだったのかもしれません。

とにかく、本気で、少しでも早く、放射能の漏出を止めて、事態を収拾しようという意思があるのですか、東電さん?
明らかに「壊れた」設備の、どこがどれだけ壊れているかも、未だに全然分からない、ということの異常さの自覚あるんですか?
それに、原発なんかなくても電力まかなえるという計算ありますが、計画停電も、夏の節電も、本当に必要なんですか?


コメント

放送アンテナ、魚眼レンズでみる空

2011年04月22日 | Weblog
放送アンテナ、魚眼レンズでみる空


最近スゴい技術の進歩だともてはやされてきたロボット、事故原発の室内に入って、撮影・測定・軽作業くらいはできるだろうと思っていましたが、全然使い物にならない・・・らしい。

しかし、聞いてあきれるのは、「湿度が高くて、レンズが曇って前が見えない」という説明。ええっ、そんなのヒーターつければ簡単にクリアできるでしょう、車のフロント硝子やバックミラーだって曇り止めくらい付いているのに。それに赤外線カメラだってあるでしよう。

要するに、状況を考えて有効に使うという意思が最初からないのだと、考えざるを得ないですね。これまで待たずに、早々に使えたはずだし。
アメリカも、ちゃんとしたスパイ用ロボットをくれたのではなくて、オモチャ程度のものだったようです。
それとも、お手上げだ、ということの言い訳にするために、借りてきただけだったのかもしれません。

とにかく、本気で、少しでも早く、放射能の漏出を止めて、事態を収拾しようという意思があるのですか、東電さん?
明らかに「壊れた」設備の、どこがどれだけ壊れているかも、未だに全然分からない、ということの異常さの自覚あるんですか?
それに、原発なんかなくても電力まかなえるという計算ありますが、計画停電も、夏の節電も、本当に必要なんですか?


コメント